
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2024年12月26日(木)のFXニュース(2)
-
2024年12月26日(木)18時27分
ドル・円は小動き、欧州休場で材料難
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は小動きとなり、157円30銭台で推移している。欧州主要市場の休場で手がかりは乏しく、積極的に動きづらい。米10年債利回りは底堅く推移し、ドルは売りづらい。ただ、米株式先物は下げ幅を拡大し、今晩の株安が警戒される。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は157円30銭から157円41銭、ユーロ・円は163円48銭から163円64銭、ユーロ・ドルは1.0391ドルから1.0398ドル。Powered by フィスコ -
2024年12月26日(木)17時51分
東京為替概況:ドル・円は伸び悩み、午後はドル買い縮小
26日の東京市場でドル・円は伸び悩み。米10年債利回りの持ち直しでドル買いが先行。また、日経平均株価の強含みで円売りに振れ、午前中に157円07銭から157円47銭まで値を上げた。ただ、材料が乏しく午後は買いが縮小し、高値圏から失速した。
・ユーロ・円は163円32銭から163円77銭まで上昇。
・ユーロ・ドルは1.0406ドルから1.0390ドルまで値を上げた。・日経平均株価:始値39,129.31円、高値39,592.28円、安値39,110.92円、終値39,568.06円 (前日比437.63円高)
・17時時点:ドル円157円30-40銭、ユーロ・円163円60-70銭Powered by フィスコ -
2024年12月26日(木)17時36分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :8136.99
前日比:+34.27
変化率:+0.42%フランス CAC40
終値 :7282.69
前日比:+10.37
変化率:+0.14%ドイツ DAX
終値 :19848.77
前日比:-35.98
変化率:-0.18%スペイン IBEX35
終値 :11473.90
前日比:+38.20
変化率:+0.33%イタリア FTSE MIB
終値 :33739.90
前日比:-26.39
変化率:-0.07%アムステルダム AEX
終値 :876.26
前日比:+4.04
変化率:+0.46%ストックホルム OMX
終値 :2469.87
前日比:-4.78
変化率:-0.19%スイス SMI
終値 :11488.28
前日比:+103.36
変化率:+0.90%ロシア RTS
終値 :864.25
前日比:+15.46
変化率:+1.82%イスタンブール・XU100
終値 :10040.66
前日比:+124.44
変化率:+1.25%Powered by フィスコ -
2024年12月26日(木)17時23分
ドル・円は伸び悩み、午後はドル買い縮小
26日の東京市場でドル・円は伸び悩み。米10年債利回りの持ち直しでドル買いが先行。また、日経平均株価の強含みで円売りに振れ、午前中に157円07銭から157円47銭まで値を上げた。ただ、材料が乏しく午後は買いが縮小し、高値圏から失速した。
・ユーロ・円は163円32銭から163円77銭まで上昇。
・ユーロ・ドルは1.0406ドルから1.0390ドルまで値を上げた。
・日経平均株価:始値39,129.31円、高値39,592.28円、安値39,110.92円、終値39,568.06円 (前日比437.63円高)
・17時時点:ドル円157円30-40銭、ユーロ・円163円60-70銭
【要人発言】
・特になし
【経済指標】
・特になしPowered by フィスコ -
2024年12月26日(木)17時06分
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、下値限定的
26日午後の東京外国為替市場でユーロドルは下値が限定的。17時時点では1.0397ドルと15時時点(1.0397ドル)とほぼ同水準だった。16時過ぎからややドル買いが強まると一時1.0391ドルまで値を下げ、本日安値を更新した。ただ、本日も欧州勢が不在とあって市場参加者が少なく追随する動きは見られなかった。
ドル円はもみ合い。17時時点では157.37円と15時時点(157.34円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。ドル買いが散見されたことで157.45円付近まで上げ、東京午前に付けた157.47円に迫ったが勢いはない。
ユーロ円は17時時点では163.62円と15時時点(163.60円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルが売られた場面で163.50円台まで下押ししたが、すぐに買い戻しが入るなど方向感はない。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:157.08円 - 157.47円
ユーロドル:1.0391ドル - 1.0409ドル
ユーロ円:163.32円 - 163.78円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年12月26日(木)16時26分
ドル、やや強含み ユーロドルは1.0391ドルまで小幅に下押し
ドルはやや強含み。本日も欧州勢が不在のなかでドル買いが散見されており、ユーロドルは1.0391ドル、ポンドドルは1.2524ドルまでそれぞれ値を下げている。また、豪ドル米ドルは0.6230米ドル、NZドル米ドルは0.5635米ドルまで下落するなどストレート通貨が値幅は狭いものの弱い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年12月26日(木)15時51分
ドル・円は伸び悩みか、年末年始休暇控えドル買いは限定的
[今日の海外市場]
26日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米長期金利の上昇基調でドル買いは継続。また、日銀の早期利上げ期待は後退し、円売りに振れやすい。ただ、157円後半は上値の重さが意識され、ドルの上昇は限定的となりそうだ。
前日はクリスマス休暇で手がかりが乏しいなか、全般的に方向感を欠く展開となった。この日は植田日銀総裁が講演し、早期利上げに慎重なスタンスだったため円売り先行。その後は米10年債利回りの低下でドル売りに振れた。ユーロ・ドルは1.0380ドル台から1.0410ドル付近に浮上、ドル・円は157円前半で小幅に値を下げた。本日アジア市場は日経平均株価の強含みで円売りに振れ、ドル・円は157円台を維持した。
この後の海外市場は材料難で取引は閑散となり、引き続き方向感の乏しい展開が予想される。米連邦準備制度理事会(FRB)は緩和姿勢を後退させ、ドル買いに振れやすい地合いに変りはない。トランプ次期政権の政策期待もドル買いを後押ししそうだ。一方で、年末年始休暇に向けドルに利益確定や持ち高調整の売りが強まる可能性も。日銀の利上げは遠のいたものの、日本の為替介入への警戒も根強くドルの上値は重いだろう。【今日の欧米市場の予定】
・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:22.3万件、前回:22.0万件)
・03:00 米財務省・7年債入札
・休場:NZ、豪(以上ボクシングデー)、香港(クリスマスの翌日)、イタリア(聖ステファノの日)、独(クリスマス第2日)、英、カナダ(以上ボクシングデー)、南ア(親善の日)などPowered by フィスコ -
2024年12月26日(木)15時32分
日経平均大引け:前日比437.63円高の39568.06円
日経平均株価指数は、前日比437.63円高の39568.06円で引けた。
東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、157.38円付近。Powered by フィスコ -
2024年12月26日(木)15時12分
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、やや伸び悩み
26日午後の東京外国為替市場でドル円はやや伸び悩み。15時時点では157.34円と12時時点(157.42円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。時間外の米10年債利回りの上昇を眺めて157.40円台でじり高になる場面があったものの、午前につけた高値157.47円が上値抵抗として意識された。一巡後は157.30円付近まで押し戻された。
ユーロ円は上昇一服。15時時点では163.60円と12時時点(163.70円)と比べて10銭程度のユーロ安水準だった。後場に入り日経平均が上げ幅拡大を追い風に、163.78円まで上昇してわずかに本日高値を更新。ただ、その後はドル円の下げに連れて163.50円台まで下押ししている。
ユーロドルは小動き。15時時点では1.0397ドルと12時時点(1.0399ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。時間外の米長期金利が上昇するも反応は薄く、1.04ドルを挟んで動意の薄い展開が続いた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:157.08円 - 157.47円
ユーロドル:1.0393ドル - 1.0409ドル
ユーロ円:163.32円 - 163.78円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年12月26日(木)14時45分
ドル・円は伸び悩み、上値の重さを意識
26日午後の東京市場でドル・円は伸び悩み、157円40銭台の本日高値圏で一段の上昇を抑制されている。米10年債利回りの上昇一服でドル買いはいったん収束。また、手がかりが乏しいなか157円台では上値の重さが目立ち、ドル買いは入りづらい。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は157円07銭から157円47銭、ユーロ・円は163円32銭から163円76銭、ユーロ・ドルは1.0393ドルから1.0406ドル。
Powered by フィスコ -
2024年12月26日(木)14時15分
この記事は削除しました
この記事は削除しました。
Powered by フィスコ -
2024年12月26日(木)12時55分
ユーロドル、1.04ドル台では売買交錯、下は1.03ドル台で買い優勢
ユーロドルは1.04ドル前後での往来が続いている。オーダーは、上サイドは1.0420ドルに売りと小さめのストップロス買いがミックス。また、1.0450ドルや1.0470ドルでも売りとストップロス買いと、売り買いが交錯している様子。1.0500ドルには売りが置かれている。下サイドは、1.0380ドルで買いとストップロス売りが混在。1.0370ドルや1.0340ドル、1.0320ドル、1.0300ドルには買いが並んでいる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年12月26日(木)12時39分
上海総合指数0.06%高の3395.413(前日比+2.062)で午前の取引終了
上海総合指数は、0.06%高の3395.413(前日比+2.062)で午前の取引を終えた。
ドル円は157.39円付近。Powered by フィスコ -
2024年12月26日(木)12時39分
ドル・円:ドル・円は小じっかり、日本株高で円売り
26日午前の東京市場でドル・円は小じっかりの値動きとなり、157円07銭から157円47銭まで値を上げた。米10年債利回りは底堅く推移し、ややドル買いに振れやすい展開に。また、日経平均株価の堅調地合いで円売りが強まり、主要通貨を押し上げた。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は157円07銭から157円47銭、ユーロ・円は163円32銭から163円76銭、ユーロ・ドルは1.0393ドルから1.0406ドル。
Powered by フィスコ -
2024年12月26日(木)12時35分
日経平均後場寄り付き:前日比229.60円高の39360.03円
日経平均株価指数後場は、前日比229.60円高の39360.03円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は12月26日12時34分現在、157.40円付近。Powered by フィスコ
2025年04月08日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY為替見通し=トランプ関税の関連報道に警戒、NY株・債券動向にも要注目(04/08(火) 19:36)
- [NEW!]ドル円、弱含み 146.86円まで本日安値更新(04/08(火) 19:34)
- [NEW!]ドル・円は上値が重い、米金利に追随(04/08(火) 19:26)
- 欧州のクロス円、さえない ユーロ円は160.76円まで下押し(04/08(火) 18:35)
- ドル・円は底堅い、米金利にらみ(04/08(火) 18:31)
- 欧州主要株価指数一覧(04/08(火) 17:45)
- 東京為替概況:ドル・円は軟調、夕方に一時146円台(04/08(火) 17:43)
- ドル・円は軟調、夕方に一時146円台(04/08(火) 17:25)
- ハンセン指数取引終了、1.51%高の20127.68(前日比+299.38)(04/08(火) 17:18)
- 東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下落一服(04/08(火) 17:08)
- ドル円、147.05円まで日通し安値更新 クロス円も弱含み(04/08(火) 16:24)
- ドル・円は底堅い値動きか、米相互関税に警戒も株高なら円買い一服(04/08(火) 16:16)
- 上海総合指数1.58%高の3145.549(前日比+48.973)で取引終了(04/08(火) 16:13)
過去のFXニュース

- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月08日(火)15時13分公開
関税めぐるドタバタ劇は続いてドル円は乱高下、フェイクニュースでもリアルに感じるトランプ政権 -
2025年04月08日(火)14時01分公開
ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか… -
2025年04月08日(火)09時37分公開
ドル円147円後半!NYダウが過去最大の値幅を記録?日銀利上げ時期と日米通商協議(為替問題)に注目。 -
2025年04月08日(火)06時43分公開
4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして… -
2025年04月07日(月)15時58分公開
米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国時間9日に相互関税の上乗せ関税が発動される点』に注目!(羊飼い)
- 4月7日(月)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円ロングが多くショートカバーがきついことに注意(西原宏一&叶内文子)
- 中国も強硬に報復関税で本腰が入ったリスク回避、FRB利下げ圧力もありドル円は乱高下で定まらず(持田有紀子)
- 米ドル/円はいったん下げ止まって保ち合いへ。今の円はリスクオンの状況で買われやすく、円高の余地は限定的。米ドルはトランプ政権が続く限り、本格的な上昇はない!(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)