ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2025年03月04日(火)のFXニュース(4)

  • 2025年03月04日(火)10時54分
    ハンセン指数スタート1.43%安の22678.25(前日比-328.02)

    香港・ハンセン指数は、1.43%安の22678.25(前日比-328.02)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比827.35円安の36958.12円。
    東京外国為替市場、ドル・円は148.87円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月04日(火)10時37分
    ドル円 下値模索の動きが継続、2/25安値148.57円に迫る

     日経平均が下げ幅を950円超安まで拡大した動きを眺めながら、ドル円は下値模索の動きが継続。148.60円まで下押し、2月25日の安値148.57円に迫っている。

  • 2025年03月04日(火)10時17分
    ドル円 148.80円まで下押し、日経平均は700円超安に

     トランプ米大統領の円安けん制発言がドル円の重しとなるなか、東京市場ではリスク回避の円買いが進んでおり、ドル円は148.80円まで下値を広げている。日経平均は700円超安まで下げ幅を拡大した。
     クロス円も軟調で、ユーロ円は156.06円、ポンド円は188.99円、豪ドル円は92.46円まで弱含んだ。

  • 2025年03月04日(火)10時12分
    ドル・円:ドル・円は149円01銭まで弱含み

     4日午前の東京市場で米ドル・円は149円65銭から149円01銭まで値下がり。目先的には149円台前半で推移する可能性がある。ユーロ・ドルは下げ渋り、1.0493ドルから1.0477ドルで推移。ユーロ・円は156円94銭まで買われた後、156円24銭まで値下がり。

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月04日(火)10時07分
    NY金先物は大幅高、2900ドル台を回復

    COMEX金4月限終値:2901.10 ↑52.60

     3日のNY金先物4月限は大幅高。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物4月限は、前営業日比+52.60ドル(+1.85%)の2901.10ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは2866.30-2904.20ドル。米国の関税措置は世界経済の不確実性を高めることや米ドル安を意識した買いが観測された。


    ・NY原油先物:下落、原油需要の減少を警戒

    NYMEX原油4月限終値:68.37 ↓1.39

     3日のNY原油先物4月限は下落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物4月限は、前営業日比-1.39ドル(-1.99%)の68.37ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは67.89ドル-70.60ドル。世界経済の不確実性は高まっており、原油需要の減少が警戒されたことが嫌気されたようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月04日(火)10時05分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円 軟調

     4日の東京外国為替市場でドル円は軟調な動き。10時時点では149.13円とニューヨーク市場の終値(149.50円)と比べて37銭程度のドル安水準だった。海外市場の流れを引き継ぎ上値の重い動きとなるなか、トランプ米政権がウクライナへの現行の軍事支援を全て停止するとの一部報道を受けてリスク回避の円買いが見られた。日経平均の大幅安や時間外の米長期金利の低下も重しとなり、昨日の安値149.10円を下抜けると148.99円まで下値を広げた。時間外の米10年債利回りは4.11%台まで低下した。

     ユーロ円は弱含み。10時時点では156.41円とニューヨーク市場の終値(156.79円)と比べて38銭程度のユーロ安水準だった。ウクライナ情勢への懸念や株安を背景としたリスク回避の円買いが優勢となり、156.14円まで弱含んだ。反落して寄り付いた日経平均は一時550円超安まで下げ幅を拡大した。

     ユーロドルは小動き。10時時点では1.0488ドルとニューヨーク市場の終値(1.0487ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。米政権がウクライナ軍事支援を停止するとの報道を受けて1.0477ドルまでやや売りに押されたが、時間外の米長期金利の低下も支えに下げ渋り、1.04ドル後半の狭いレンジ内で値動きは限られている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.99円 - 149.65円
    ユーロドル:1.0477ドル - 1.0492ドル
    ユーロ円:156.14円 - 156.94円

  • 2025年03月04日(火)09時46分
    ドル円、軟調のまま昨日安値を割り込む 米長期金利が低下

     ドル円は軟調なまま、昨日安値149.10円を割り込んで149.01円まで下落。米長期金利の低下や日本株の弱さが重しとなっているもよう。ユーロ円も156.18円までつれ安となっている。 
     日経平均は520円超安、時間外の米10年債利回りは4.11%後半まで低下。

  • 2025年03月04日(火)09時03分
    日経平均寄り付き:前日比253.46円安の37532.01円


    日経平均株価指数前場は、前日比253.46円安の37532.01円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は649.67ドル安の43191.24。
    東京外国為替市場、ドル・円は3月4日9時00分現在、149.29円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月04日(火)09時03分
    ドル円、下げ渋り 昨日安値の149.10円手前で売りは一服

     ドル円は下げ渋り。9時前に149.15円まで下押す場面があったが、昨日安値の149.10円が目先のサポートとして意識されると149.53円付近まで買い戻しが入った。なお、時間外の米10年債利回りは前日比小幅低下の4.13%台で推移している。

  • 2025年03月04日(火)08時48分
    ドル円・クロス円、弱含み ウクライナ懸念でリスクオフに

     ドル円・クロス円は弱含み。国防当局者の話として「トランプ米政権はウクライナへの現行の軍事支援を全て停止へ」との報道が伝わると、ウクライナ情勢を巡る懸念が高まり、リスク回避の円買いで反応した。ドル円は149.20円まで下押し。ユーロ円も156.34円まで値を下げた。

  • 2025年03月04日(火)08時42分
    ドル・円は主に149円台で推移か、米国株安を意識してドルは伸び悩む可能性

     3日のドル・円は、東京市場では151円02銭から150円15銭まで下落。欧米市場では151円30銭まで買われたものの、一時149円10銭まで反落し、149円50銭で取引終了。本日4日のドル・円は主に149円台で推移か。米国株安を意識してドルは伸び悩む可能性がある。

     ラトニック米商務長官は3月3日に行われた米CNNとの会見で「トランプ大統領がメキシコとカナダに対する関税措置を巡り引き続き検討しており、発動期限の4日午前0時までに決定が下される」と伝えた。報道によると、メキシコとカナダは国境警備強化で進展を示したものの、合成麻薬問題において一段の取り組みが必要との認識を示したようだ。

     一方、トランプ米大統領は同日、SNS(トゥルース・ソーシャル)への投稿で農家に対し4月2日から対外製品に関税が課されるため、農産物の多くを国内で販売する準備を整えるよう呼びかけたもよう。米関税措置の動向は定かではないが、世界経済の不確実性を高める一因となるため、短期的にリスク選好的な為替取引は縮小すると予想される。

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月04日(火)08時41分
    日・1月失業率:2.5%で市場予想を上回る

    4日発表の1月失業率は2.5%で市場予想の2.4%を上回った。なお、1月の有効求人倍率は1.26倍で市場予想を上回った。

    ・1月失業率:2.5%(予想:2.4%、12月:2.4%)
    ・1月有効求人倍率:1.26倍(予想:1.25倍、12月:1.25倍)

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月04日(火)08時34分
    ドル円、149.30円台で弱含み SGX日経225先物は小幅高で始まる  

     ドル円は弱含み、足もとでは149.34円前後で推移。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(37300円)から55円高の37355円でスタートした。

  • 2025年03月04日(火)08時15分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.68%高、対ユーロ0.42%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           149.58円   -1.02円    -0.68%   150.60円
    *ユーロ・円         156.90円   +0.65円    +0.42%   156.25円
    *ポンド・円         190.02円   +0.65円    +0.34%   189.37円
    *スイス・円         166.47円   -0.51円    -0.31%   166.98円
    *豪ドル・円          93.28円   -0.19円    -0.20%   93.47円
    *NZドル・円         84.19円   -0.09円    -0.11%   84.28円
    *カナダ・円         104.07円   +0.40円    +0.39%   103.67円
    *南アランド・円        8.03円   -0.03円    -0.32%    8.05円
    *メキシコペソ・円       7.24円   -0.09円    -1.17%    7.33円
    *トルコリラ・円        4.10円   -0.03円    -0.81%    4.14円
    *韓国ウォン・円        0.10円   -0.00円    -0.58%    0.10円
    *台湾ドル・円         4.54円   -0.04円    -0.77%    4.58円
    *シンガポールドル・円   111.13円   -0.29円    -0.26%   111.42円
    *香港ドル・円         19.23円   -0.13円    -0.66%   19.36円
    *ロシアルーブル・円     1.67円   -0.02円    -1.04%    1.69円
    *ブラジルレアル・円     25.42円   -0.17円    -0.68%   25.59円
    *タイバーツ・円        4.39円   -0.00円    -0.01%    4.39円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            +6.06%   161.75円   133.02円   141.04円
    *ユーロ・円           +0.76%   174.51円   146.13円   155.72円
    *ポンド・円           +5.83%   206.15円   165.43円   179.56円
    *スイス・円           -0.70%   179.20円   149.13円   167.65円
    *豪ドル・円           -2.89%   108.58円   87.87円   96.06円
    *NZドル・円         -5.53%   98.83円   81.56円   89.12円
    *カナダ・円           -2.12%   118.65円   97.56円   106.32円
    *南アランド・円        +4.09%    8.87円    6.91円    7.71円
    *メキシコペソ・円      -12.88%    9.34円    7.20円    8.31円
    *トルコリラ・円       -14.32%    7.48円    4.09円    4.79円
    *韓国ウォン・円       -99.06%   11.71円    9.95円   10.91円
    *台湾ドル・円         -1.45%    4.97円    4.34円    4.61円
    *シンガポールドル・円    +4.01%   119.40円   99.62円   106.84円
    *香港ドル・円         +6.49%   20.74円   16.95円   18.06円
    *ロシアルーブル・円     +5.54%    1.90円    1.42円    1.58円
    *ブラジルレアル・円     -12.54%   31.21円   25.34円   29.06円
    *タイバーツ・円        +7.11%    4.44円    3.88円    4.10円

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月04日(火)08時15分
    NY市場動向(取引終了):ダウ649.67ドル安(速報)、原油先物1.39ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 43191.24 -649.67   -1.48% 44033.78 42919.31   7   23
    *ナスダック  18350.191 -497.088   -2.64% 18992.303 18216.629  500 2681
    *S&P500      5849.72 -104.78-1.759678%  5986.09  5810.91  166 335
    *SOX指数     4575.372 -191.374   -4.01%
    *225先物       37385 -220.00   -0.59%   38270   37115

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     149.61   -0.99   -0.66%   151.31   149.11
    *ユーロ・ドル   1.0487  0.0112   1.08%   1.0503   1.0383
    *ユーロ・円    156.92   0.67   0.43%   158.46   155.93
    *ドル指数     106.53  -1.08   -1.01%   107.41   106.47

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り   3.952  -0.035      4.04   3.941
    *10年債利回り   4.155  -0.066     4.263   4.146
    *30年債利回り   4.449  -0.061     4.545   4.443
    *日米金利差    2.741  -0.08

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      68.37   -1.39   -1.99%   70.60   67.89
    *金先物      2901.10   52.60   1.85%  2904.20  2866.30
    *銅先物       460.70   5.90   1.30%  465.35   453.65
    *CRB商品指数  300.2796 -1.5473 -0.5126% 300.2796 300.2796

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     8871.31   61.57    0.7%  8908.82  8809.74   57 42
    *独DAX     23147.02  595.59   2.64% 23307.97  22531.6   37 3
    *仏CAC40     8199.71   88.08   1.09%  8257.88  8087.31   27 13

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人