
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2025年03月06日(木)のFXニュース(8)
-
2025年03月06日(木)23時38分
【速報】ダウ500ドル超安、関税を警戒
ダウ500ドル超安、関税を警戒
Powered by フィスコ -
2025年03月06日(木)23時15分
【ラガルドECB総裁】「政策は全会一致」
【ラガルドECB総裁】「政策は全会一致」
Powered by フィスコ -
2025年03月06日(木)23時13分
【市場反応】米1月貿易赤字は過去最大、関税発動前に輸入急増、景気見通し悪化でドル安
[欧米市場の為替相場動向]
米商務省が発表した1月貿易収支は-1314億ドルとなった。赤字幅は12月981億ドルから予想以上に拡大し、過去最大となった。トランプ政権の関税発動前に輸入が急増。一方、関税の対象となるカナダの貿易収支では、1月の黒字が39.7億加ドルと、12月+16.6億加ドルから予想以上に拡大し、2008年8月来で最大を記録した。
米先週分新規失業保険申請件数(3/1)は前週比2.1万件減の22.1万件と前回から予想以上に減少した。DOGEによる連邦職員の削減が労働市場に与える影響が限定的であることが確認された。米失業保険継続受給者数(2/22)は189.7万人と、前回185.5万人から予想以上に増加。
米10-12月期非農業部門労働生産性確定値は前期比年率+1.5%と、予想外に、速報値+1.2%から上方修正された。前期の+2.9%から伸びが鈍化し23年1-3月期以来で最低。同期単位労働コスト確定値は前期比年率+2.2%と、予想外に速報値+3.0%から鈍化した。ただ、1-3月期以来のプラスに転じた。
米国の貿易赤字拡大が国内総生産(GDP)にマイナスに寄与するとの見方にドル売りが加速。ドル・円は147円35銭まで下落し、昨年10月来の円高・ドル安を更新した。ユーロ・ドルは1.0826ドルで高止まり。ポンド・ドルは1.2895ドルでもみ合いとなった。
【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数(3/1):22.1万件(予想:23.3万件、前回:24.2万件)
・米・失業保険継続受給者数(2/22):189.7万人(予想:187.4万人、前回:185.5万人←186.2万人)
・米・10-12月期非農業部門労働生産性確定値:前期比年率+1.5%(予想:+1.2%、速報値:+1.2%)
・米・10-12月単位労働コスト確定値:前期比年率+2.2%(予想:+3.0%、速報値:+3.0%)
・米・1月貿易収支:-1314億ドル(予想:-1288億ドル、12月:-981億ドル←-984億ドル)
・加・1月貿易収支:+39.7億加ドル(予想:+13億加ドル、12月:+16.6億加ドル)Powered by フィスコ -
2025年03月06日(木)22時56分
ユーロドル、1.0830ドル近辺 ECB総裁会見始まる
ユーロドルは1.0830ドル近辺、ユーロ円は159.60円台で推移。ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁の記者会見が始まったが、現在は声明文に倣ったものを読み上げている。この後の質疑応答で市場のサプライズとなる発言があるかに注目が集まる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年03月06日(木)22時38分
【速報】カナダ・12月貿易収支は予想+39.7億加ドル
日本時間5日午後10時30分に発表されたカナダ・12月貿易収支は+39.7億加ドルとなった。【経済指標】
・加・1月貿易収支:+39.7億加ドル(予想:+13億加ドル、12月:+16.6億加ドル)
Powered by フィスコ -
2025年03月06日(木)22時36分
ドル円、147.50円台 安値更新後に小幅に買い戻し
前週分の米新規失業保険申請件数が市場予想の23.5万件を下回る22.1万件になった。この結果を受けてドル円は147.35円の安値から147.50円台を回復している。
もっとも、1月の米国の貿易赤字が拡大していることもあり、トランプ米大統領がこの結果にどのように反応するかにより、市場の動きが活発化するリスクはありそうだ。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年03月06日(木)22時35分
【速報】ドル・円147.50円、ドル売り、米貿易赤字が予想以上に拡大
ドル・円147.50円、ドル売り、米貿易赤字が予想以上に拡大
Powered by フィスコ -
2025年03月06日(木)22時33分
【速報】米・10-12月期非農業部門労働生産性確定値は+1.5%
日本時間6日午後10時30分に発表された米・10-12月期非農業部門労働生産性確定値は予想を、前期比年率 +1.5%となった。【経済指標】
・米・10-12月期非農業部門労働生産性確定値:前期比年率+1.5%(予想:+1.2%、速報値:+1.2%)
・米・10-12月単位労働コスト確定値:前期比年率+2.2%(予想:+3.0%、速報値:+3.0%)Powered by フィスコ -
2025年03月06日(木)22時31分
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想下回り22.1万件
日本時間6日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想下回り22.1万件となった。【経済指標】
米・先週分新規失業保険申請件数:22.1万件(予想:23.3万件、前回:24.2万件)Powered by フィスコ -
2025年03月06日(木)22時30分
【速報】米・1月貿易収支は-1314億ドル
日本時間6日午後22時30分に発表された米・1月貿易収支は-1314億ドルとなった。【経済指標】
・米・1月貿易収支:-1314億ドル(予想:-1288億ドル、12月:-984億ドル)Powered by フィスコ -
2025年03月06日(木)22時29分
【ECB】25年の成長見通しを0.9%(前回1.1%)、26年+1.2%(+1.4%)へ下方修正
【ECB】25年の成長見通しを0.9%(前回1.1%)、26年+1.2%(+1.4%)へ下方修正
Powered by フィスコ -
2025年03月06日(木)22時26分
【ECB】特別な金利軌道を事前に公約することはない
【ECB】特別な金利軌道を事前に公約することはない
Powered by フィスコ -
2025年03月06日(木)22時24分
【ECB】域内インフレは依然高い
【ECB】域内インフレは依然高い
Powered by フィスコ -
2025年03月06日(木)22時23分
【ECB】APP、PEPPの保有は緩やかに、予測されたペースで減少へ
【ECB】APP、PEPPの保有は緩やかに、予測されたペースで減少へ
Powered by フィスコ -
2025年03月06日(木)22時21分
【ECB】引き締め度合いが有意に緩和しつつある
【ECB】引き締め度合いが有意に緩和しつつある
Powered by フィスコ
2025年05月10日(土)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY外為:BTC続伸、心理的節目10万ドル突破で勢い、通商協議進展期待も(05/10(土) 00:39)
- [NEW!]NY市場動向(午前11時台):ダウ76ドル安、原油先物0.66ドル高(05/10(土) 00:26)
- NY外為:リスクオン後退、米中通商交渉への期待後退、中国高官の発言受け(05/10(土) 00:07)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、強含み(05/10(土) 00:05)
- ドル円は144.83円まで弱含み、米10年債利回りは4.34%台まで低下(05/09(金) 23:28)
- 【NY為替オープニング】米中通商協議を警戒、FRB高官発言が相場材料に(05/09(金) 23:00)
- 欧州通貨は堅調、米長期金利低下でユーロドルは1.1267ドルまでじり高(05/09(金) 22:53)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、下げ渋り(05/09(金) 22:06)
- 【速報】米国、医薬品関税導入なら、英国には優遇措置を模索(05/09(金) 22:05)
- 【市場反応】カナダ4月失業率は予想以上に上昇、加ドル弱含む(05/09(金) 22:05)
- 【速報】カナダ・4月失業率は予想上回り6.9%(05/09(金) 21:31)
- 【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(05/09(金) 21:10)
- ドル円、145円前半 一時144.94円まで下落も直ぐに切り返す(05/09(金) 20:34)
過去のFXニュース


- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月09日(金)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年05月09日(金)15時35分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時30分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時25分公開
楽天MT4CFD(楽天証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時20分公開
外貨ex CFD(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会談を予定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の戻り売り継続! 台湾ドルの急騰が米ドル/円の下落を誘引したのは、アジア当局が懸命に否定しても、米国との「アジア通貨高合意」報道や憶測が消えないから(西原宏一)
- 5月8日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は144-147円程度へレンジ切り上げか?米国と英国による関税問題合意が他国に波及すれば米ドル上昇圧力がさらに強まってくるか?(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)