ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2025年03月11日(火)のFXニュース(2)

  • 2025年03月11日(火)04時40分
    【速報】ダウは一時1100ドル超下落、その後、下げ止まる

    ダウは一時1100ドル超下落、その後、下げ止まる

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月11日(火)04時40分
    [通貨オプション]OP買い、リスク警戒感が強まる

    ドル・円オプション市場で変動率は上昇。週明け、リスク警戒感の上昇でオプション買いが加速した。

    リスクリバーサルでは1年物を除いてドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いが後退した。

    ■変動率
    ・1カ月物11.69%⇒12.20%(08年/24=31.044%)
    ・3カ月物10.69%⇒11.17%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物10.65%⇒10.74%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物10.14%⇒10.19%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.82%⇒+1.74%(08年10/27=+10.63%)
    ・3カ月物+1.76%⇒+1.70%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.51%⇒+1.48%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.15%⇒+1.15%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月11日(火)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、下げ渋り

     10日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。4時時点では147.23円と2時時点(147.26円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。米株の大幅安や原油先物の下落を背景にドルが対資源国通貨で強含み、その影響を受けて147円前半で下げ渋った。一時147.39円までじり高となった。
     豪ドル/ドルは0.6267ドル、NZドル/ドルが0.5693ドルまで下落し、ドル/カナダドル(CAD)は1.4469CADまで上げ幅を広げた。

     ユーロドルは小安い。4時時点では1.0828ドルと2時時点(1.0830ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。豪ドル/ドルなどの下落につれて1.0840ドル台から1.0820ドル割れまで下押すも、売り一巡後は1.0820ドル台で小幅に上下した。

     ユーロ円は4時時点では159.43円と2時時点(159.48円)と比べて5銭程度のユーロ安水準。159円半ばで方向感がでなかった。一方、株安を受けてオセアニア通貨は対円でも弱含み、豪ドル円は92.19円、NZドル円が83.74円まで日通し安値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.64円 - 147.99円
    ユーロドル:1.0805ドル - 1.0875ドル
    ユーロ円:158.90円 - 160.45円

  • 2025年03月11日(火)03時53分
    【速報】ダウ1000ドル近く下落

    ダウ1000ドル近く下落

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月11日(火)03時36分
    【速報】関係筋 「米中首脳会談、6月初旬に向けて調整過程」

    ・関係筋
    「米中首脳会談、6月初旬に向けて調整過程」

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月11日(火)03時25分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ869ドル安、原油先物0.99ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 41932.53 -869.19  -2.03% 42541.36 41932.53  10   20
    *ナスダック 17398.23   -797.99  -4.39% 17868.07 17398.23 539  2536
    *S&P500 5609.52  -160.68 -2.78%       5705.37  5609.36 193  309
    *SOX指数 4388.51 -241.08 -5.32%
    *225先物 36320 大証比-760 -2.05%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 147.19   -0.85 -0.57%  147.64  146.63
    *ユーロ・ドル 1.0826+0.0007 +0.06% 1.0875  1.0804
    *ユーロ・円 159.34  -1.02  -0.64%  160.68  158.90
    *ドル指数 103.93   +0.09  +0.09%  104.03  103.56

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.91 -0.09
    *10年債利回り 4.22 -0.08
    *30年債利回り 4.54 -0.06
    *日米金利差 2.64 -0.14
    【 商品/先物 】       前日比    高値   安値
    *原油先物 66.05  -0.99  -1.48%    67.60  65.94
    *金先物 2888.80  -25.30 -0.87%     2926.40 2887.00

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月11日(火)03時24分
    【速報】質への逃避のドル買い、ドル・円147円台回復、ダウ800ドル超安

    質への逃避のドル買い、ドル・円147円台回復、ダウ800ドル超安

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月11日(火)03時22分
    【速報】ダウ800ドル超安、景気後退懸念

    ダウ800ドル超安、景気後退懸念

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月11日(火)02時44分
    欧州主要株式指数、下落

    10日の欧州主要株式指数は下落。ドイツの支出計画を巡る懸念や米国の景気後退懸念に投資家心理が悪化した。

    デンマークの医薬品メーカー、ノボノルディクスは開発中の減量薬を巡る新たな臨調試験の結果が冴えず失望売りに8%安。英国のオンライン宅配、デリバルーは競争激化で香港ビジネスを閉鎖すると発表し、0.8%高。英国の通信BTはアナリストの投資判断引き下げも0.4%上昇した。

    ドイツDAX指数は-1.69%、フランスCAC40指数は-0.90%、イタリアFTSE MIB指数は-0.95%、スペインIBEX35指数は-1.32%、イギリスFTSE100指数は-0.92%。

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月11日(火)02時36分
    【速報】ダウ続落、700ドル安

    ダウ続落、700ドル安

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月11日(火)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、強含み

     10日のニューヨーク外国為替市場でドル円は強含み。2時時点では147.26円と24時時点(146.77円)と比べて49銭程度のドル高水準だった。ニューヨーク連銀の2月調査で、1年後のインフレ期待が3.1%と前回3.0%から上昇したことが明らかにされた。発表後に米長期金利が低下幅を縮小し、為替はドルが買い戻されて147円台を回復。軟調な米株を眺めて緩む場面もあったが、1時30分頃に147.31円付近まで反発した。

     ユーロドルは伸び悩み。2時時点では1.0830ドルと24時時点(1.0845ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ安水準だった。ドル円同様に米金利の低下一服につれてドル高に傾き、一時1.0821ドル付近まで上値を切り下げた。

     ユーロ円は底堅い。2時時点では159.48円と24時時点(159.18円)と比べて30銭程度のユーロ高水準。欧州株は軟調なまま終え、米株の弱さも継続されたが、総じてドル円につれた動きとなった。一時159.69円まで持ち直す場面があった。
     またカナダドル円は101.68円を本日安値に102.10円台まで切り返した。昨年8月5日安値101.67円が支持水準として働いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.64円 - 147.99円
    ユーロドル:1.0805ドル - 1.0875ドル
    ユーロ円:158.90円 - 160.45円

  • 2025年03月11日(火)02時04分
    NY外為:BTC200DMAや8万ドル割り込む、リセッション懸念がトランプ政権の市場支援策を相殺

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は心理的節目の8万ドルを割り込み79183ドルまで下落し、2月末以来の安値を更新した。重要な節目となる200日移動平均水準(DMA)の83348ドルも下回り中期的な下落基調入りする可能性もある。

    トランプ政権が実施している関税や政府効率化省(DOGE)が実施している無駄な支出削減などの政策により短期的に経済に混乱をもたらし、景気後退入り懸念も浮上。リスク資産売りに拍車がかかった。政権の暗号資産市場を支える政策を期待した買いと相殺した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月11日(火)01時45分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ578ドル安、原油先物0.65ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 42223.40 -578.32  -1.35% 42541.36 42223.01  14   16
    *ナスダック 17533.47   -662.75  -3.64% 17868.07 17490.90 682  2336
    *S&P500 5647.49  -122.71 -2.13%       5705.37  5638.84 225  276
    *SOX指数 4437.85 -191.74 -4.14%
    *225先物 36440 大証比-640 -1.73%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 147.06   -0.98 -0.66%  147.64  146.63
    *ユーロ・ドル 1.0840+0.0007 +0.06%  1.0875  1.0805
    *ユーロ・円 159.42  -0.94  -0.59%  159.95  158.90
    *ドル指数 103.87   +0.03  +0.03%  104.03  103.56

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.91 -0.09
    *10年債利回り 4.21 -0.09
    *30年債利回り 4.53 -0.07
    *日米金利差 2.63 -0.15
    【 商品/先物 】       前日比    高値   安値
    *原油先物 66.39  -0.65  -0.97%    67.60  66.35
    *金先物 2910.00  -4.00  -0.14%     2926.40 2901.80

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月11日(火)00時39分
    ドル円、147.20円台まで切り返す クロス円も下値切り上げ

     ダウ平均の売りが一服し、米長期金利も低下幅をやや縮小するなか、ドル円は持ち直す動き。24時37分時点では147.27円前後で推移している。クロス円も反発し、ユーロ円は159円割れから159.50円台まで下値を切り上げ、ポンド円が189.31円を下値に190円台を回復した。

  • 2025年03月11日(火)00時26分
    NY外為:ドル売り後退、米2月NY連銀1年インフレ期待は上昇

    NY連銀が発表した調査結果で、消費者の今後12カ月のインフレ期待は1月の3%から予想以上に上昇し、3.1%となった。3年は2.99%から3%へ上昇した。5年は2.98%で変わらず。

    結果を受けて、米10年債利回りは4.196%まで低下後、4.207%へ戻した。ドル売りも一段落し、ドル・円は146円64銭の安値から146円92銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0834ドルで戻りが鈍い。ポンド・ドルは1.2946ドルから1.2909ドルまで下落した。

    【速報】
    ・米・2月NY連銀1年インフレ期待:3.13%(予想3.1%、1月3%)

    Powered by フィスコ

2025年05月09日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 スプレッド比較
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較