
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2025年03月15日(土)のFXニュース(1)
-
2025年03月15日(土)01時19分
NY外為:BTC反発、200DMA上回る、米政府機関閉鎖リスクが後退
暗号通貨のビットコイン(BTC)は反発し、8.5万ドル台を回復した。重要な節目となる200日移動平均水準(DMA)の83725ドルも上回り、中期的な下落基調入りの思惑が後退しつつある。懸念されていた米国政府機関閉鎖リスクが後退したため安心感からリスク資産に資金が再び流入したと見られる。米上院のシューマー院内総務は共和党のつなぎ予算案を巡り、阻止することも辞さないとする警告を取り下げ。政府機関閉鎖を回避すべく支持する姿勢を示した。予算切れに伴う15日からの連邦政府機関閉鎖が回避される見込み。上院は本日採決を予定している。
Powered by フィスコ -
2025年03月15日(土)00時46分
NY外為:ユーロ買い一服、欧州引けにかけ
NY外為市場でユーロ買いが一服した。景気底入れ期待を受けたドイツ連邦債の利回り上昇に連れユーロ買いに拍車がかかったが、欧州引けにかけ買いが後退。
朝方はドイツの次期首相候補、メルツ・キリスト教民主同盟(CDU)党首は進めている防衛・インフラ支出のための財政パッケージをめぐり「CDU、SPD、緑の党が財政パッケージで合意した」と発表。景気底入れ期待が強まった。
ユーロ・ドルは1.0912ドルから1.0876ドルへ反落。ユーロ・円は162円31銭から161円50銭まで反落した。ユーロ・ポンドは0.8428ポンドの高値から0.8413ポンドまで反落した。
Powered by フィスコ -
2025年03月15日(土)00時15分
【速報】ダウ500ドル超高、米政府機関閉鎖懸念が後退
ダウ500ドル超高、米政府機関閉鎖懸念が後退
Powered by フィスコ -
2025年03月15日(土)00時15分
【ウクライナ】ロシアがカースク州でウクライナ軍を包囲しているとの報道を否定
【ウクライナ】ロシアがカースク州でウクライナ軍を包囲しているとの報道を否定
Powered by フィスコ -
2025年03月15日(土)00時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、上値重い
14日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上値が重い。24時時点では148.46円と22時時点(148.65円)と比べて19銭程度のドル安水準だった。3月米ミシガン大学消費者態度指数速報値は57.9と予想の63.1を下回った一方、同時に発表された1年先・5年先の期待インフレ率が予想を上回ると売買が交錯した。指標発表直後に一時148.89円付近まで上げたあとは148.35円付近まで押し戻されている。
ユーロ円も上値が重い。24時時点では161.49円と22時時点(161.95円)と比べて46銭程度のユーロ安水準。21時30分過ぎに一時162.33円と日通し高値を付けたものの、12日の高値162.36円がレジスタンスとして意識されると次第に上値が重くなった。23時30分過ぎには161.35円付近まで下押しした。
ユーロドルはじり安。24時時点では1.0877ドルと22時時点(1.0894ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロ円の失速につれた売りが出ると一時1.0866ドル付近まで値を下げた。
なお、トランプ米大統領はこの日、「プーチン露大統領と13日に有意義で生産的な協議を行った」と明らかにし、ロシアとウクライナの紛争が終結する「可能性が非常に高い」と述べた。本日これまでの参考レンジ
ドル円:147.75円 - 149.02円
ユーロドル:1.0831ドル - 1.0912ドル
ユーロ円:160.31円 - 162.33円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月27日(水)15時20分公開
クック理事も徹底抗戦の構えでドル円も元のレベル、トランプ大統領で夏枯れの暇もなくエネビディア決算! -
2025年08月27日(水)11時00分公開
FXのスキャルピングでもファンダメンタルズ分析は重要!みんなの予想が裏切られてサプライズが起きると、相場は大きく動きや… -
2025年08月27日(水)09時28分公開
ドル円もユーロドルも狭い持ち合い!いつ動くのか?来週レイバーデー明け9/2~市場参加者戻ってくる。 -
2025年08月27日(水)07時00分公開
8月27日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『8月の月末要因(本日は月末スポット応当日)』、そして『エヌビデ… -
2025年08月26日(火)16時26分公開
9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月27日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『8月の月末要因(本日は月末スポット応当日)』、そして『エヌビディアの決算発表』に注目!(羊飼い)
- 9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ動き出す可能性も。チャートに従った戦略を(田向宏行)
- 8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- ドル円もユーロドルも狭い持ち合い!いつ動くのか?来週レイバーデー明け9/2~市場参加者戻ってくる。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)