ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2025年04月07日(月)のFXニュース(2)

  • 2025年04月07日(月)13時25分
    ドル円、146.06円前後まで再び売りに押される 

     ドル円の買い戻しは窓埋めがほぼ達成する146.85円前後にとどめ、再び146.06円付近まで売られている。
     米10年債の持ち直しも一服し、日経平均株価が約2200円安で再び軟調基調となっていることも、ドル円の重しになっている。

  • 2025年04月07日(月)12時57分
    ドル円 本日NYカットOPが位置するレンジ付近に持ち直して推移

     ドル円は本日NYカットのオプション(OP)146.00円と146.50円が位置する水準前後のレンジに持ち直して推移している。再び動意が活発化するのは両OPが期限切れとなるNYタイム10時(日本時間23時)以降になる可能性もある。

  • 2025年04月07日(月)12時44分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、ドル売り・円買い一服

     7日午前の東京市場でドル・円は小じっかりの値動きとなり、144円82銭から146円84銭まで値を上げた。米10年債利回りは底堅く推移し、ドル買い地合いに振れやすい。一方、日経平均株価は急落したが、売り一巡後は様子見となり円買いを弱めた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円82銭から146円84銭、ユーロ・円は158円47銭から160円55銭、ユーロ・ドルは1.0918ドルから1.1001ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月07日(月)12時37分
    上海総合指数6.34%安の3130.165(前日比-211.842)で午前の取引終了

    上海総合指数は、6.34%安の3130.165(前日比-211.842)で午前の取引を終えた。
    ドル円は146.27円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月07日(月)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前週末比2265.32円安の31515.26円

    日経平均株価指数後場は、前週末比2265.32円安の31515.26円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月7日12時32分現在、146.36円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月07日(月)12時21分
    ドル・円は小じっかり、ドル売り・円買い一服

    7日午前の東京市場でドル・円は小じっかりの値動きとなり、144円82銭から146円84銭まで値を上げた。米10年債利回りは底堅く推移し、ドル買い地合いに振れやすい。一方、日経平均株価は急落したが、売り一巡後は様子見となり円買いを弱めた。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円82銭から146円84銭、ユーロ・円は158円47銭から160円55銭、ユーロ・ドルは1.0918ドルから1.1001ドル。
    【要人発言】
    ・トランプ米大統領
    「貿易赤字が解決されない限り中国と取引しない」
    ・石破首相
    「米国の関税政策、極めて不本意で極めて遺憾」
    「企業の資金繰り・雇用の維持に万全を期す」
    ・林官房長官
    「石破首相とトランプ米大統領の電話会談を調整中」
    「米国には引き続き関税措置の見直しを強く求めていく」

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月07日(月)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円 下落幅を縮小

     7日の東京外国為替市場でドル円は下落幅を縮小。12時時点では146.62円とニューヨーク市場の終値(146.93円)と比べて31銭程度のドル安水準だった。週明け早朝の流動性が悪化しているなかの下振れが落ち着き、先週末のNY引けの水準へ少しずつ近づく動きが進行。時間外取引の米10年債利回りが週明けの動意再開後に3.86%台まで低下したところから一時3.95%台まで持ち直した動きも後押しとなり、ドル円は146.85円前後まで戻した。ただ、日経平均株価は寄り付き後3000円近く下落したところから1800円安付近まで下落幅を縮小したものの、依然として大幅安のまま2188円安で前引け。ドル円の上昇を限定している。

     ユーロ円も円買いの流れが緩和。12時時点では160.33円とニューヨーク市場の終値(160.91円)と比べて58銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の上下にともなう円相場の流れに沿った動き。160.56円前後へ戻す場面があった。

     ユーロドルは下押し。12時時点では1.0935ドルとニューヨーク市場の終値(1.0956ドル)と比べて0.0021ドル程度のユーロ安水準だった。対円でのドル持ち直しをにらんで重く推移。1.0920ドル付近まで水準を切り下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.82円 - 147.12円
    ユーロドル:1.0882ドル - 1.1000ドル
    ユーロ円:158.30円 - 161.13円

  • 2025年04月07日(月)11時33分
    日経平均前場引け:前週末比2188.74円安の31591.84円

    日経平均株価指数は、前週末比2188.74円安の31591.84円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、146.49円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月07日(月)10時53分
    ハンセン指数スタート9.28%安の20730.05(前日比-2119.76)

    香港・ハンセン指数は、9.28%安の20730.05(前日比-2119.76)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比1982.57円安の31798.01円。
    東京外国為替市場、ドル・円は146.19円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月07日(月)10時37分
    ドル円、146.30円台まで買い戻し 朝の動きの窓埋めまで戻せるか

     流動性が悪いこともあり、ドル円の買い戻し幅も大きく146.30円台まで上昇している。株安・債券高などの流れがやや弱まっていることも支え。この上は先週末のNY午後の安値146.60円台まで戻し、窓を埋められるかが注目される。

  • 2025年04月07日(月)10時19分
    ドル円、146円台回復 株式・債券市場ともにいったん落ち着く

     ドル円は下げ幅を縮小。日経平均株価は一時の3000円近い下落から2000円前後安、時間外のダウ先物は1800ドル超安から3桁安、時間外の米10年債利回りは3.86%台から3.92%台まで低下幅を縮めるなど、金融市場はやや落ち着きを取り戻しており、ドル円も146円台を回復。本日レンジ(144.82-147.12円)の半値(145.97円)まで持ち直している。

  • 2025年04月07日(月)10時13分
    ドル・円:ドル・円は145円台後半まで反転

     7日午前の東京市場で米ドル・円は145円台で推移。145円71銭まで売られた後、144円82銭まで反落。ユーロ・ドルは反発。1.0882ドルから1.1000ドルまで反発。ユーロ・円は反発、158円30銭から159円83銭まで反発。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月07日(月)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円 下げ渋る

     7日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋る。10時時点では145.82円とニューヨーク市場の終値(146.93円)と比べて1円11銭程度のドル安水準だった。週明け早朝からリスク回避の円買いが先行し、8時過ぎには一時144.82円まで下押した。ただ、先週末の安値144.56円を前に下げ渋ると早朝から急落した反動で145.80円台まで持ち直した。もっとも日経平均が一時2900円超安まで大幅続落するなど投資家のリスクオフムードが強いなか、上値の重い地合いは変わっていない。

     ユーロ円も売りが一服。10時時点では159.92円とニューヨーク市場の終値(160.91円)と比べて99銭程度のユーロ安水準だった。ドル円同様にクロス円の下げも一服した。ユーロドルの上昇は一服するも、ドル円の買い戻しを支えに160円手前まで持ち直した。

     ユーロドルは伸び悩む。10時時点では1.0966ドルとニューヨーク市場の終値(1.0956ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。リスク動向に敏感なオセアニア通貨に対しての上昇も支えに買い戻しが入るも、1.1000ドルを頭に上値が抑えられ1.09ドル半ばに押し戻された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.82円 - 147.12円
    ユーロドル:1.0882ドル - 1.1000ドル
    ユーロ円:158.30円 - 161.13円

  • 2025年04月07日(月)09時15分
    ドル円、145.60円台まで下げ渋り 日経平均は2500円超安まで下げ幅拡大

     ドル円は下げ渋り。日経平均株価は寄り付きから大きく下げ2500円超安まで下げ幅を広げているが、早朝からすでに2円超下落していることもあり、いったん145.60円台まで反発している。

  • 2025年04月07日(月)09時01分
    日経平均寄り付き:前週末比625.61円安の33154.97円


    日経平均株価指数前場は、前週末比625.61円安の33154.97円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は2231.07ドル安の38314.86。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月7日9時00分現在、145.43円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月08日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム