
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2025年04月08日(火)のFXニュース(1)
-
2025年04月08日(火)01時39分
欧州主要株式指数、続落
7日の欧州主要株式指数は続落。米トランプ政権が発表した相互関税を巡り、貿易摩擦の深刻化や世界経済の景気後退入り懸念に売りが継続した。
ドイツの防衛、ラインメタルは最高経営責任者(CEO)が自社株買収を明らかにし、0.47%高。英国のアルコール飲料メーカーのディアジオはウォッカブランドのシロック、ロボス1707テキーラとの共同事業を発表、1.76%下落した。デンマークの製薬会社のノボノルディクスはブラジルでのビジネス拡大を発表し1.7%上昇。
ドイツDAX指数は-4.26%、フランスCAC40指数は-4.91%、イタリアFTSE MIB指数は-5.14%、スペインIBEX35指数は-5.14%、イギリスFTSE100指数は-4.64%。
Powered by フィスコ -
2025年04月08日(火)01時06分
ドル円、底堅い 一時148.00円まで上げる
ドル円は底堅い。米長期金利の上昇に伴って全般ドル買いが優勢になると一時148.00円と日通し高値を更新した。なお、主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時103.51まで上昇した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年04月08日(火)00時55分
NY外為:BTC荒い展開、一時8.1万ドルもその後、再び売られる、米関税を警戒
暗号通貨のビットコイン(BTC)は続落し一時7.4万ドル台まで下落した。トランプ大統領が発表した相互関税措置を巡り、世界経済の景気後退入り懸念が強まったほか、中国が報復措置を発表したため貿易戦争激化を警戒し、金融資産市場が続落した。トランプ大統領が相互関税発動を90日延期することを検討しているとの話題に一時8.1万ドルまで買い戻されたものの、米国政府が報道を否定し、再び売りに転じた。関税を巡り荒い展開が続いた。
Powered by フィスコ -
2025年04月08日(火)00時14分
NY市場動向(午前11時台):ダウ445ドル安、原油先物0.73ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 37870.31 -444.55 -1.16%39207.02 36611.78 1 29
*ナスダック15599.94 +12.15 +0.08% 169292.28 14784.03 957 2087
*S&P500 4973.66 -100.42 -1.98% 5246.57 4835.04 143 359
*SOX指数 3676.7 +79.11 +2.20%
*225先物 32300 大証比 +4.33%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 147.43 +0.50 +0.34% 147.98 145.74
*ユーロ・ドル1.0930 -0.0026 -0.24% 1.1022 1.0920
*ユーロ・円 161.14 +0.23 +0.14% 162.38 159.91
*ドル指数 103.22 +0.20 +0.19% 103.22 102.18【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 3.71 +0.06
*10年債利回り 4.12 +0.13
*30年債利回り 4.56 +0.15
*日米金利差 3.01 +0.23
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 61.26 -0.73 -1.18% 63.90 58.95
*金先物 3019.80 -16.60 -0.51% 3084.40 2985.00Powered by フィスコ -
2025年04月08日(火)00時07分
【速報】トランプ米大統領、日本製鉄によるUSスチール買収提案巡りCFIUSに新たな捜査を指示
トランプ米大統領、日本製鉄によるUSスチール買収提案巡り対米外国投資委員会(CFIUS)に新たな捜査を指示
Powered by フィスコ -
2025年04月08日(火)00時07分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み
7日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。24時時点では147.56円と22時時点(146.95円)と比べて61銭程度のドル高水準だった。一部通信社が「ハセット米国家経済会議(NEC)委員長は『トランプ米大統領は中国以外への関税を90日間停止することを検討している』と発言した」と報じると、貿易戦争への過度な警戒感が後退。リスク回避の巻き戻しが急速に進んだ。米長期金利が上昇したことも相場の支援材料となり、一時147.97円まで値を上げた。なお、一時1700ドル超下落したダウ平均は持ち直し、890ドル超上昇する場面があった。
ただ、米ホワイトハウスが「90日間の関税停止はフェイクニュース」との見解を示すと米国株は再び失速。ドル円にも売りが出て146.93円付近まで下押しした。ユーロドルは弱含み。24時時点では1.0921ドルと22時時点(1.0974ドル)と比べて0.0053ドル程度のユーロ安水準だった。「米関税を90日間停止」との一部報道をきっかけに、米長期金利の指標となる米10年債利回りが4.21%台まで上昇するとユーロ売り・ドル買いが進行。24時過ぎに一時1.0906ドル付近まで値を下げた。
ユーロ円は24時時点では161.16円と22時時点(161.28円)と比べて12銭程度のユーロ安水準だった。前週末の高値162.00円を上抜けて一時162.37円まで値を上げたものの、すぐに失速した。ドル円につれた動きとなった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:144.82円 - 147.97円
ユーロドル:1.0882ドル - 1.1050ドル
ユーロ円:158.30円 - 162.37円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年04月08日(火)の最新FX・為替ニュース
- 4月7日のNY為替・原油概況(04/08(火) 04:58)
- 【トランプ米大統領】通貨を引下げている諸国との競争は非常に困難(04/08(火) 04:48)
- 【トランプ米大統領】「EUの対応は十分ではない」(04/08(火) 04:37)
- 【トランプ米大統領】「中国は実質的に閉鎖国」(04/08(火) 04:30)
- 【トランプ米大統領】「関税は恒久的にすることも交渉することも可能」(04/08(火) 04:28)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、弱含み(04/08(火) 04:10)
- 【速報】EU 「一部の米国製品に25%の対抗関税を提案」(04/08(火) 04:08)
- 【速報】米・2月消費者信用残高は-8.1億ドル(04/08(火) 04:01)
- [通貨オプション]R/R、円コール買い強まる(04/08(火) 03:40)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ61ドル安、原油先物0.72ドル安(04/08(火) 03:22)
- NY外為:ドル・円一時148円台回復、ドル買いに転じる、米長期金利も上昇、中国の米債売り懸念も(04/08(火) 02:26)
- 【速報】米、イスラエル首相の共同記者会見は中止(04/08(火) 02:22)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、強含み(04/08(火) 02:07)
過去のFXニュース


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月07日(月)15時58分公開
米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円… -
2025年04月07日(月)15時42分公開
中国も強硬に報復関税で本腰が入ったリスク回避、FRB利下げ圧力もありドル円は乱高下で定まらず -
2025年04月07日(月)09時42分公開
ドル円乱高下!世界同時スタグフレーション入りか?豪ドル円が大幅下落→リスク回避+中国・資源関連。 -
2025年04月07日(月)07時00分公開
4月7日(月)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年04月06日(日)16時17分公開
【4月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月7日(月)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円ロングが多くショートカバーがきついことに注意(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円はいったん下げ止まって保ち合いへ。今の円はリスクオンの状況で買われやすく、円高の余地は限定的。米ドルはトランプ政権が続く限り、本格的な上昇はない!(陳満咲杜)
- ドル円乱高下!世界同時スタグフレーション入りか?豪ドル円が大幅下落→リスク回避+中国・資源関連。(FXデイトレーダーZERO)
- 中国も強硬に報復関税で本腰が入ったリスク回避、FRB利下げ圧力もありドル円は乱高下で定まらず(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)