ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バカラ村スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」

サポート下抜けのユーロ/米ドルは売り!
利上げしてもしなくてもポンドは売られそう

2017年10月31日(火)13:18公開 (2017年10月31日(火)13:18更新)
バカラ村

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

■利下げがあってもなくても英ポンドは下落か

 今週(10月30日~)はイベントが多く、本日31日(火)は日銀金融政策決定会合、11月1日(水)はFOMC(米連邦公開市場委員会)、2日(木)には英MPC(金融政策委員会)が予定されています。

 さらに、FRB(米連邦準備制度理事会)新議長の発表も予定されています。また、3日(金)には米雇用統計があり、週末からはトランプ大統領のアジア歴訪が始まります。

 FOMCは、経済・物価見通しの公表やイエレンFRB議長の会見がないため、声明文に注目が集まりますが、こちらは無風通過の可能性が高いです。

英MPCに関しては、利上げが予想されています。しかし、Brexit(英国のEU離脱)による英国の景気鈍化から連続利上げは難しいことを踏まえると、利上げをしてもしなくても、英ポンドは売られるのではないかと考えています。

英ポンド/米ドル 日足
英ポンド/米ドル 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/米ドル 日足

英ポンド/円 日足
英ポンド/円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/円 日足

 もっとも、英国の消費者物価指数が高いことから、同時に公表されるインフレレポートが注目され、その中に今後も利上げをしていく可能性が示されているようであれば、英ポンドは底堅い展開となってしまうことになります。

■FRB議長はパウエル氏優勢。ユーロ/米ドルの売りで

次期FRB議長は11月2日(木)に発表される予定と伝わっていますが、現在はパウエル氏が指名されるとの見方が優勢となっています。

 ただ、米国の金融政策が大きくは変わらないことを考えると、パウエル氏が選ばれても米ドル売りは短期で終わるのではないかと考えています。

【参考記事】
次期FRB議長は誰か? パウエル理事ならややドル売り、テイラー教授ならドル高に(10月24日、バカラ村)
次期FRB議長は誰? そしてドル/円は…!? 雇用の最大化をめざすとなぜ通貨安になる?(10月30日、西原宏一&大橋ひろこ)
注目集まる「テイラー・ルール」とは? テイラーFRB議長誕生なら米金利は3%に!?

 今週(10月30日~)は材料が多いですが、ユーロ/米ドルはテクニカル的に下抜けしていることや、ドラギECB総裁の会見からユーロ高にはしたくないとの姿勢がうかがえ、景況感も米国の方が好調ということもあって、ユーロ/米ドルの売り(ユーロ売り・米ドル買い)がいいのではないかと考えています。

ユーロ/米ドル 日足
ユーロ/米ドル 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 日足


【注目情報】

年間1025pips獲得したFXメルマガの著者は、読者に損を させないことが最優先! マネするだけじゃもったいない! 「FXトレードの教科書」として活用したくなる理由とは?(2023年01月27日/FX情報局)

バカラ村の「FXトレード日報!」

【ザイFX!編集部からのお知らせ】

バカラ村のFXトレード日報!

ロビンスカップ・ジャパンFX2017(Robbins World Trading Championship)優勝で高い実力を見せつけたカリスマ個人トレーダー・バカラ村氏。彼の相場予測&トレードが毎日配信される、有料メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!(月額:5,060円(税込))」はザイFX!がお届けしている有料メルマガです。

「バカラ村のFXトレード日報!」では個人トレーダー目線で初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスや相場分析などを、メルマガでご覧いただけます。

「バカラ村のFXトレード日報!」は、登録後10日間は無料解約可能なので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 jfx記事
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る