■円はまだ強くなる!? 米ドルと同じくらい弱い通貨は?
ユーロ/米ドルには調整の可能性があり、米ドル/円は上値が重いのであれば、クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)の下降トレンドは継続するのではないでしょうか。
メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!」でも配信しましたが、先々週(2月5日~)から加ドル/円の売り、先週(2月12日~)はさらに、英ポンド/円の売りを追加して、トレードしていました。
今週(2月19日~)も、上で述べたように、円売りの解消により、円が強くなる可能性がまだあります。
反対に、弱い通貨を見ると、今年(2018年)に入ってからは、主要通貨の中では米ドルが弱いです。
【参考記事】
●ドル/円と金利の逆相関は解消されない! 円高と米ドル安を加速させる要因とは?(2月15日、今井雅人)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルVS世界の通貨 日足)
しかし、米ドル/加ドルを見ると、年初の水準からあまり動いていないため、米ドルだけではなく、加ドルも同じだけ弱い状態で推移しています。

(出所:Bloomberg)
また、英ポンド/円も、先月(1月)までの上昇トレンドが崩れており、下がってきています。
【参考記事】
●黒田総裁再任でも米ドル/円上昇は期待薄!? トレンド変わった英ポンド/円は147円が目標(2月13日、バカラ村)
●金利急騰、株暴落でリスク回避の米ドル高!? ユーロや資源国通貨の下げが期待できそう(2月6日、バカラ村)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/円 日足)
■円最強を止める材料見当たらず。クロス円の売りを継続へ!
他のクロス円も、ユーロ/円や豪ドル/円などが、2月14日(水)に下ヒゲを形成しましたが、反騰することなく、ジリジリと下がってきています。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/円 日足)

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/円 日足)
最強通貨が円となっており、まだこの流れを止めるような材料が出ていないため、今週(2月19日~)も英ポンド/円や加ドル/円など、クロス円の売りでいいのではないかと考えています。
【注目情報】
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ロビンスカップ・ジャパンFX2017(Robbins World Trading Championship)優勝で高い実力を見せつけたカリスマ個人トレーダー・バカラ村氏。彼の相場予測&トレードが毎日配信される、有料メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!(月額:5,060円(税込))」はザイFX!がお届けしている有料メルマガです。
「バカラ村のFXトレード日報!」では個人トレーダー目線で初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスや相場分析などを、メルマガでご覧いただけます。
「バカラ村のFXトレード日報!」は、登録後10日間は無料解約可能なので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)