■スプレッドは断然の業界トップ水準へ!
【参考記事】
●鈴木奈々さんがみんなのFXの新しい顔に! 人気の秘密はトルコリラ/円のスペックに!?
●めっちゃヤバい! 鈴木奈々さんの初FXトレード、その瞬間をザイFX!が独占取材!
●ザイFX!独占取材で鈴木奈々さんが宣言! FXで儲けて家とマンションを買います!
![トレイダーズ証券[みんなのFX]中華満腹キャンペーンのウェブサイト](/mwimgs/e/a/-/img_ea13b6896a2fdd116209a1b5088b3474152102.jpg)
現在、中国人民元/円に力を入れている日本のFX会社は他に1つもないと思います。だから、トレイダーズ証券さんは当然のように、中国人民元/円のスペックが業界トップ水準だと思っていたんですよ。
ところが、ザイFX!の中国人民元/円比較コーナーで見てみると、スプレッドが業界トップ水準じゃなかったんです。これはどういうことでしょうか?

スプレッドについてはまあ見ていてください。今は1.8銭ですが、半分ぐらいにしたいと思っています。舞台裏をちょっと明かすと、中国人民元/円はインターバンク基準だと、まだまだスプレッドが狭くできる余地のある通貨ペアなんですよ。
そうなんですか。いきなり半分とはスゴいですね。期待しています!
本記事のための取材が終わったあとで、本記事公開日より前に当たる8月2日(金)にトレイダーズ証券[みんなのFX]は中国人民元/円のスプレッドを0.9銭原則固定へ縮小するキャンペーンを開始した。期限は8月31日(土)まで。
期間限定のキャンペーンではあるが、本記事で井口喜雄さんが話していたとおり、トレイダーズ証券[みんなのFX]の中国人民元/円スプレッドは1.8銭原則固定から0.9銭原則固定へ一気に半減され、他社を引き離した断然の業界トップ水準となった。スプレッド縮小後の中国人民元/円比較コーナーは以下のとおりとなっている。

【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:取引コストで比べる[中国人民元/円スプレッドの狭い順]
■中国人民元/円、スワップポイントは業界最高水準
スワップポイントに話を移します。トレイダーズ証券の公式サイトにいくと、チャイナドレスを着た鈴木奈々さんが扇子を持って登場していて、その横に中国人民元/円のスワップポイントが100円とデッカク表示されています。
【参考記事】
●中国人民元/円など3通貨ペアが新登場! スワップは高い? セクシー鈴木奈々って!?
![トレイダーズ証券[みんなのFX]中国人民元/円特設ページ](/mwimgs/c/a/-/img_ca1ba470e7b7fc6d3d21acd235b5d5e3155383.jpg)
(出所:トレイダーズ証券[みんなのFX] 中国人民元/円特設ページ)
ザイFX!の中国人民元/円比較コーナーで見てみると、トレイダーズ証券さんの中国人民元/円スワップポイントは確かに業界トップ水準です。このコーナーは1万通貨1日当たりの数字を掲載しているので100円ではなく、10円という表示になっていますけどね。

【参考コンテンツ】
●FX会社徹底比較!:取引コストで比べる[中国人民元/円スワップポイントの高い順]
■スワップポイントが他社と10倍も差があるワケは?
そして、ザイFX!の中国人民元/円比較コーナーを見ると、中国人民元/円のスワップポイントが1円という会社もあって、差がすごく大きいことにも驚きました。スワップポイントに10倍もの差があるというのは珍しいようにも感じますね。
これこそが各社、中国人民元に力を入れていないことの表れなんですよ。FXトレーダーの間に中国人民元が浸透していなくて、訴求しても意味がないと思っているFX会社が多いのだと思います。
当社はそこを変えていきたいと思っています。
トレイダーズ証券は中国人民元/円のスプレッドもスワップポイントも業界トップ水準にしたいと思っています。
断然のトップを期待してますよ~。
いえ、実を言うと、他社にもスペック競争についてきてほしいと思っているんですよ。
えっっっ、それはどういうことですか?
■FX業界内での中国人民元スペック競争激化を歓迎!?
中国人民元/円のスペック競争が始まれば、段々パイが拡がっていくと思います。そこが大事です。その結果、インターバンクでの中国人民元/円の取引量が増えていけば、スプレッドなどはさらに良くなっていくはずなんです。良い循環ができるわけです。
今は中国人民元/円を取扱っていないFX会社も多いですが、取扱うFX会社が増えて、業界全体が盛り上がるような流れを作っていきたいですね。

自社が中国人民元/円のスペックで断然トップになるのではなく、他社も中国人民元/円のスペック競争に参加してほしいと、やや意外なことを話す井口氏。その根底には、FX業界全体で中国人民元を盛り上げる流れを作っていきたいとの意図がある
先ほども言いましたが、確かに現状では中国人民元/円に力を入れているのはトレイダーズ証券さんぐらいしかありませんからね。
そういえば、メキシコペソ/円も数年前までは取扱っているFX会社がすごく少なかったと思いますが、今は取扱うFX会社が結構増えてきて、スプレッドやスワップポイントのかなり激しい競争が起きているぐらいに様変わりしました。
【メキシコペソ/円のスプレッド競争に関する参考記事】
●返り討ちでは終わらない!? メキシコペソ/円0.3銭に加え南アランド/円も0.9銭に縮小!
そうですね。今のメキシコペソ/円ぐらいに中国人民元/円も盛り上げていきたいと考えています。
ここまでお話してきたとおり、中国人民元/円は米中貿易戦争激化をはじめとして、さまざまな局面で売り買い自在に有効活用できる通貨ペアだと思うので、FX会社間の競争が激しくなり、スペックが良くなっていけば、きっとトレーダーのみなさんのお役に立つツールになると考えているんです。
(取材・構成/ザイFX!編集長・井口稔 編集協力/ザイFX!編集部・庄司正高、藤本康文 撮影/小島真也 イラスト/スージー甘金)
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
トレイダーズ証券[みんなのFX]では、中国人民元/円の取引を対象とした「中華満腹キャンペーン」を実施中です。
![トレイダーズ証券[みんなのFX]中華満腹キャンペーンのウェブサイト](/mwimgs/e/a/-/img_ea13b6896a2fdd116209a1b5088b3474152102.jpg)
トレイダーズ証券[みんなのFX]でまず、中国人民元/円を新規10Lot(10万通貨)以上取引すると、Coke ON ドリンクチケットがもらえます。このチケットを使うと好きな「ジョージア」製品1本がもらえるのですが、これはまだ“中華満腹”とは関係ありません。
新規200Lot(200万通貨)以上取引すると、中華料理の鉄人・陳建一氏がプロデュースした本格中華3品セットがもらえます。ここで“中華満腹”となるのです。
200万通貨というとかなり多く感じますが、中国人民元/円のレートは15円台ですから、米ドル/円などの主要通貨ペアと比べると、かなり小さな数字です。中国人民元/円の200万通貨というのは、米ドル/円に換算すれば、30万通貨弱といったところです。ものすごく多い取引量ではありませんね。それで、本格中華3品セットがもらえてしまうわけです。
トレイダーズ証券からは話が逸れますが、このキャンペーンに登場している陳建一氏といえば、かつてフジテレビ系列で放送されていた『料理の鉄人』で道場六三郎氏などとともに中華の鉄人として大活躍していた料理人。
![:トレイダーズ証券[みんなのFX]中華満腹キャンペーンのウェブサイト](/mwimgs/b/c/-/img_bca1b3a655837292129c38537b97ea86107933.jpg)
(出所:トレイダーズ証券[みんなのFX] 中華満腹キャンペーンのウェブサイト)
そして、その父、陳建民氏は日本に四川料理を紹介した料理人であり、「四川料理の父」と呼ばれている人です。
日本人が現在、当たり前のように食べている麻婆豆腐やエビチリのレシピは陳建民氏が考案したものだそうです。今回のキャンペーンでもらえる中華3品セットは「陳麻婆豆腐」「海老チリソース」「小籠包」の3品ですから、麻婆豆腐とエビチリがちゃ~んとこの中に入っていますね。
これは料理の鉄人ファン、陳建一ファン、四川料理ファンには興奮度の高いキャンペーンではないでしょうか!?
![トレイダーズ証券[みんなのFX]中華満腹キャンペーンのウェブサイト](/mwimgs/0/3/-/img_039cbd19500cff80d28925401336267b93148.jpg)
「中華満腹キャンペーン」の取引期限は2019年8月30日(金)マーケットクローズまでです。取引だけでなく、トレイダーズ証券[みんなのFX]のキャンペーン申込みフォームからの申込みをお忘れなく!
さらにトレイダーズ証券[みんなのFX]ではザイFX!限定で、新規口座開設+5Lot(5万通貨)の取引にて3000円がもらえるザイFX!限定タイアップキャンペーンも実施中。
それに加えて、トレイダーズ証券[みんなのFX]の通常キャンペーンとして、新規口座開設+取引量に応じて最大5万円がキャッシュバックされるキャンペーンも実施されています。

これらのさまざまなキャンペーンを活かせるこの機会に、中国人民元/円が好スペックで取引できるトレイダーズ証券[みんなのFX]へ口座開設してみてはいかがでしょうか?
(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについては、トレイダーズ証券のウェブサイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)
>>>トレイダーズ証券[みんなのFX]の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください

株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)