ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

いよいよ今晩に迫るFOMCの結果、
微妙な変化も見逃したくない為替相場

2021年06月16日(水)15:13公開 (2021年06月16日(水)15:13更新)
持田有紀子

GMOクリック証券は当サイト限定キャンペーン中!4000円もらえる

 昨日はたくさんの経済指標が出た。なかでもPPIが予想よりも大きめに出ていたのが気になるところであったが、FOMCを控えていることもあり、為替相場は実に小動きだった。ドル円も110円台を割り込まないといいながらも、20ポイントも動かなかった。

 さて今晩はFOMCである。市場の関心事はテイパリングの議論開始のありなしだ。しかしFEDは依然として「インフレは一時的」としていることからも、テイパリングに関する積極的な意見は出てこないのだろう。

 それよりも将来の短期金利の水準見通しのほうがウオッチするに値する。FRBは2023年末まで金利水準を変更せずとしているが、それが前倒して2022年までに利上げを見込むメンバーがどのくらい出てくるのかということだ。早期利上げを見込む人数が増えれば、それは純粋にドル買いをもたらすだろう。

 後はパウエル議長のリモート会見の内容だ。利上げ期待が高まらないように発言に気をつけるはずだが、いったいいつまでテイパリングの議論開始を引き延ばすのかについての示唆はあるのかもしれない。


日本時間 15時00分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

GMO外貨[外貨ex]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 田向宏行 バイナリーオプション比較
キャンペーンおすすめ10 田向宏行 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る