【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2020年03月02日(月)15:21公開ドル金利年3回の利下げを織り込み始める、ドル円下向きトレンドだが丁寧に
先週のドル円はよく落ちた。マーケット全体が株価の暴落によるリスク回避に傾いているのだから仕方がない。111円台の後半から107円台のミドルまで、つまり今年のレンジの上から下までをやったことになる。 先週の…
-
2020年02月28日(金)16:30公開株投げ売りに比べゆっくりなドル円、踏ん張りつつも108円台に突入
ウイルス感染が拡がる中、昨日は日米の責任者からの発言があった。まずは朝がたにトランプ大統領。これまでに言ってきたことを同じことを主張しただけだった。25億ドルの対策費の計上をしてあらゆる手段を講じると…
-
2020年02月27日(木)15:02公開世界各地に広がる感染にリスクオフ、ドル円110円で踏ん張り続けられるか
昨日のアジア時間では、ドル円が110円台の前半で始まった。しかし東京時間中は大いにリスクテークが進んだので、ドル円も110円台ミドルまで値を戻してきた。米国株は連日で大幅安しているのに、本邦勢は値頃感を抱…
-
2020年02月26日(水)15:12公開連日の株安はFRBの対話なしのツケか、クロス円戻り売りスタンスで
昨日のアジア時間ではリスクテークの動きが高まった。その前日には米国株が大幅安しているにも関わらず、日本勢が「安いから買う」という姿勢を崩さなかったためだ。日経平均は朝から500円以上も急上昇して、ドル…
-
2020年02月25日(火)15:03公開不自然なほど落ちない中国株が最後の砦、リスクオフでもドル円テクニカルを意識
昨日は日本がお休みだったが、相場のほうはよく動いた。週末にイタリアや韓国での感染者数の急増が大々的に補いじられたので、週明けのマーケットはリスク回避の姿勢が強まった。 早朝の為替相場ではドル円が111.…
-
2020年02月24日(月)14:11公開米CDCからも新コロナへの動き、ドル円リスク回避の動向を要注意
ドル円が110.30を越えてきたことによって、つまり今年の最高値を更新してきたことによって、形の上ではショート勢の負けとなっており、いっせいに買い戻しの動きが強まっている。これは相場というものの性質上、何…
-
2020年02月21日(金)16:45公開上値ブレークしドル円ついに112円台へ、それでもテクニカル意識してここは愚直に
ドル円が110.30を越えてきたことによって、つまり今年の最高値を更新してきたことによって、形の上ではショート勢の負けとなっており、いっせいに買い戻しの動きが強まっている。これは相場というものの性質上、何…
-
2020年02月20日(木)15:23公開大きく跳ねたように感じるドル円、今晩イベントたくさんだが明日に注目!
昨日はドル円が跳ねた。跳ねたと言っても150ポイントなのだが、ここしばらく最近は1日で20ポイントほどしか動かない日々が続いたので、余計に大きく動いたように感じられるだけである。値幅の150ポイントというの…
-
2020年02月19日(水)15:14公開戻りなくユーロドル1.07台へ下落、マーケットまだウイルスを無視
昨日も欧州序盤に出たドイツの景況指数は悪かった。ユーロ安は継続しており、ユーロドルは1.08台割れも目前まで迫った。私もユーロドルのショートを持ちっぱなしになっているが、これがうまい具合に置いてあるスト…
-
2020年02月18日(火)15:15公開米国株のPERどんどん上がる一方、FXの動きは緩慢だがやはりクロス円ベアで
ウイルス感染が心配される中、東京オリンピックは大丈夫なのかという見方も出てきている。半年も先のことであれば、何とかなるだろうとみられていたが、ここに来て感染経路が複雑化してきたので、海外勢からは一堂…

- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月19日(月)15時46分公開
ムーディーズも米債格下げでミニ・トリプル安、週初も余韻は続いくがドル円はさらに値動き小さく -
2025年05月19日(月)15時40分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年05月19日(月)15時07分公開
米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセ… -
2025年05月19日(月)09時39分公開
ドル円145円前半!米格下げ受けたトリプル安懸念?投機筋ドル売り歴史的水準→試されるドル売り余地。 -
2025年05月19日(月)07時05分公開
5月19日(月)■『米国債の格付けが引き下げられた影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月19日(月)■『米国債の格付けが引き下げられた影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【5月19日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
- ドル円145円前半!米格下げ受けたトリプル安懸念?投機筋ドル売り歴史的水準→試されるドル売り余地。(FXデイトレーダーZERO)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)