【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2020年06月25日(木)15:34公開悪材料が並んだが為替相場は動きづらい、第2波への警戒ドル買いにつながるか
ドル円は大きく動かないながらも、107円台は重くなりつつあるのは確か。それでドル円の戻り売りを試みるのだが、そういう地合いだからなかなか相場が戻らない。106円台の後半で売ろうと思って待っていると、ニュー…
-
2020年06月24日(水)15:22公開報道に振らされて乱高下のドル円、神経質な展開でドル円やはり下値を意識
昨日は東京時間の午前中にナバロ補佐官の発言で市場は混乱した。「中国との交渉は終わった」と発言したのだ。ボルトン前補佐官の暴露本でもナーバスになっていたところだ。中国との交渉も単なるモーションでしかな…
-
2020年06月23日(火)15:14公開東京勢のアクションが悪材料を一蹴、為替相場は小動きだが景況感に注目!
週明けの早朝のグローベックスでは、米国株は大きく下落した。これは週末に悪い材料が重なったからだ。イギリスでのテロ事件やミネソタでの銃撃事件。トランプ大統領が周囲の反対を無視して集会を開催。また世界で…
-
2020年06月22日(月)15:09公開やはり理念だけでは動けないEU、欧州通貨は一段安のフレッシュゾーン待ちか
欧州復興ファンドが現実味を帯びてきたのだが、いよいよ具体的な案を練りだしてくる過程になると、EU各国の合意が得られにくいことが露わになってきた。それぞれの財政規律に対する立場が大きく隔たっているので…
-
2020年06月19日(金)15:05公開ポンドドル今月上昇分を吐き出す、ユーロ円も再び大台を割れて安値プレイ
昨日はニューヨークオープン前のグローベックスでは、米国株は軟調な地合いを強いられた。ボルトン前長官の暴露本がどうなるのかも、多少の気がかかりとなっているようだ。世界的に期待先行で株価が大きく戻ってき…
-
2020年06月18日(木)15:26公開欧州序盤でのユーロ円買い続かず、ドル円もゆっくりと戻り売りの構えで
昨日は欧州時間まではリスクテークが続いた。グローベックスではナスダック先物が再び1万台に乗せてきており、これでパウエル議長の悲観的な見解も無事に見過ごしにできたという感じだ。 それでもコロナ感染の恐…
-
2020年06月17日(水)15:08公開悪材料も多いがインフラ投資への期待、引き続きユーロ円の動き要ウォッチ!
昨日は米国株が大きく上昇した。これはトランプ政権が1兆ドルものインフラ投資を検討しているらしいと報道が流れたからだが、それに見合うだけの悪材料も出ている。まずは北朝鮮での騒動だ。 予告通りに連絡事務…
-
2020年06月16日(火)15:08公開FRBの動きを意識させた日銀会合、クロス円全面高でパウエル議長の議会証言へ
先週のパウエル議長の悲観的な発言によってマーケット全体がリスク回避に向かっているところへ、週末には中国北京では第2波の感染拡大が懸念された。それで週明けのマーケットではアジア時間からグローベックスセ…
-
2020年06月15日(月)14:46公開ドル買い戻しの流れでドル円107円台、日米ともに政治的な動きが見え隠れ
木曜日に大きく米国株が下がった後なので、その反動もあって週末のマーケットではリスク許容度の回復が見られる動きとなった。ドル円もアジア時間ですでに107円台まで値を戻してきて、そのまま堅調な地合いのまま1…
-
2020年06月12日(金)15:27公開大幅安の米国株の割にドル円下げ鈍い、今晩はユーロ円の動きに注目!
FOMC後のパウエル議長が警戒を露わにしたことで市場のリスク回避姿勢は強まったのだが、その流れを昨日のマーケットは踏襲した。確かに製造業や飲食業などの雇用は急回復を見せるだろうが、本格的な雇用環境がそん…


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月11日(木)15時16分公開
予想外にマイナスの米PPIだが利下げ期待の範囲内、今晩は米CPIだがドル円いつもの定位置にステイか -
2025年09月11日(木)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年09月11日(木)14時50分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月11日(木)14時40分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月11日(木)14時30分公開
岡三証券(くりっく株365)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月11日(木)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の消費者物価指数の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 9月10日(水)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の生産者物価指数の公表(明日には消費者物価指数の発表あり)』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は当面145~150円±1円程度でレンジか。米利下げ織り込みでも、本邦勢の米ドル買い需要あり。39%関税でもマイナス金利否定のスイスフラン/円を押し目買い(西原宏一)
- ドル・円・ユーロ主要3通貨が1カ月以上も膠着状態!今晩米8月CPIの発表あり。ドル円狭いレンジ抜ける?(FXデイトレーダーZERO)
- 孤独なトレードを避けよう! 動かない相場で損失を抑え、動く相場でしっかり利益を積み上げるには、自分の技術やメンタルを支えてくれるトレード仲間がいる環境がいい(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)