【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2016年12月19日(月)16:12公開米中の軍事問題でドル全面安、クリスマスモードで動意薄だが
金曜日の欧州時間では、ドル円は118円ちょうどをはさんだ展開が続いた。すでに118.60レベルまで戻し高値を見ているので、ちょっと安い感じだ。 今日は高値攻めはしないのかな、と思ってしまう。117.96とかを画面…
-
2016年12月16日(金)16:03公開ドル高進行しユーロドル昨年来安値へ、安全運転でついていくのみ
昨日の欧州序盤ではドル円は買い進まれて、117円台のミドルを超えてきた。前日の高値圏まで値を戻してきたわけである。やはり118円台乗せも時間の問題か。 その程度の思い付きで(笑)、私もドル円のロング参戦。…
-
2016年12月15日(木)15:14公開年3回利上げ見通しでドル急騰、イベント沢山だが消化見極めたい
昨日はアメリカの金利会合が大きなイベントであった。欧州序盤からドル円はずっと115円ちょうどを挟んでの展開。ちょっと上サイドを攻めきれずに、また反対に押し目では買いたいという意欲も強そう。要するにFOMC…
-
2016年12月14日(水)15:54公開押し目買い意欲が強いドル、今晩の米利上げ後が市場の関心事
昨日の欧州序盤ではドル円は115円台の前半。これは最近のレンジの中でも高いものではあるが、新高根の更新していないという意味で、レンジ内の中だという見方になってしまう。それだけトランプラリーで出来上がっ…
-
2016年12月13日(火)13:59公開ドル円高値トライだが114円台まで反落、FOMC控え狭いレンジに終始か
先週末でドル円が115円台に乗せて高値引けしたので、その余勢で週明けも高値追いから始まった。これはテクニカル面からの要請でもあるから不思議はない。アジア時間では115円台の中盤まで攻め込んだが、欧州序盤に…
-
2016年12月12日(月)13:54公開ドル円高値追いだが神経質な動き、本日はイベントなし
金曜日のアジア時間では、ドル円は114円台の前半であった。これは週のレンジをはみ出さないところ。そしてトランプラリーの途中の、もっとも高い位置ではある。これでラリーはおしまいだとは断言できない。まだ続…
-
2016年12月09日(金)15:47公開ECBどっちつかず政策に混乱、ドル全面高だがリスクオフに要注意
昨日の東京市場では日本株は高値引けをするくらいにリスクテークが進んだのだが、ドル円は113円台の前半に差し込むなどと、まったく為替相場に円売りの勢いは感じられなかった。もちろんどこでドル円を拾おうとし…
-
2016年12月08日(木)14:31公開ドル高一服でドル円の頭も重い、為替相場のリスクへの反応見極めたい
昨日も欧州序盤ではドル円の買いが先行した。114円台に乗せてきて「今日も上攻めか」といった感じで入る買いである。欧州勢も何かしないといけないので、とりあえずおつきあいベースででも買っていかざるをえない…
-
2016年12月07日(水)15:54公開ドル円上昇するもまったく小動き、イベントなくすでに休暇モードか
昨日も欧州序盤ではドル円がムシャムシャと買われはじめた。いつものパターンかと思い、私もついていくことにした。昼間の113円台の、しかも深押しは買わない。しかし夕方からのドル買いには参加するのである。 …
-
2016年12月06日(火)16:06公開イタリア不安払しょくのリスクオン、クロス円上伸だが反転に注意も
週末にイタリアの国民投票があって、それが予想通りに否決された。かなり早い時間帯でイタリアの首相が辞意を表明したので、週明けの早朝のマーケットはリスク回避の動きが強まった。 ドル円は112円台まで急落し…

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで基本問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下な… -
2025年09月16日(火)16時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年09月16日(火)15時40分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時20分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時08分公開
FOMCを控えて狭いレンジ内に留まる為替相場、米政権の意向を前屈みに織り込みクロス円も強いが - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)