【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2014年10月07日(火)16:54公開FRB雇用の新指標からドル安へ、リスク回避となれば迷わずドル円ショート
昨日の欧州序盤は、ドル円は109円台のミドルでスタート。朝がたは109円台の後半であって、110円台を目指していたことを考えると、いかにも安い。確かに金曜日の雇用統計の後のドル買いには行き過ぎた面もあるが、…
-
2014年10月06日(月)16:00公開すこぶる良い雇用統計でドル全面高、ドル円の高値圏での振る舞い要ウォッチ!
木曜日にリスクオフが極端に現れたが、香港のデモが過激化しない方向でまとまりそうだということになると、急速にリスクテークの流れに勢いづいてきた。ドル円も瞬間的に108円割れまで喫していたが、108円台の後半…
-
2014年10月03日(金)15:33公開またドラギ会見で乱高下のユーロドル、雇用統計でリスクのゆくえ要ウォッチ!
昨日の欧州序盤ではドル円は108円台の後半。前日に110円を攻めていたことがウソのようである。ともかくも欧米の株価が崩れだしているのだから、マーケット全体がリスク回避に向かっている。問題はまだまだこのまま…
-
2014年10月02日(木)15:25公開リスク調整する金融マーケット、ドルブル相場にも波及するかも
昨日はアジア時間にドル円が110円台に乗せてきたが、大台を超えてきたというだけで、あまり驚きはなかった。むしろそこから買っていくべきなのか、それとも逆張ってみるのかのほうが大事である。ドル円が今年の最…
-
2014年10月01日(水)14:58公開ドル円110円台乗せを達成、ドルブルのスタンスだが焦らずに
昨日の欧州序盤ではドル円は109円台のミドルで、ユーロドルは1.26台の後半であった。どちらも今年のドル最高値にきわめて接近している状態である。どちらでも攻めたいところだが、先に動いたほうで攻めてみるつも…
-
2014年09月30日(火)15:30公開ドル円高値更新も上値は重かった、リスクのありようキープウォッチ!
昨日のアジア時間で話題になったのは、香港での民主化デモの行方であった。しかし香港市場も通常にオープンしたし、デモにおいても死者が出ることもなく、混乱は見られなかった。心配されたほどのこともないという…
-
2014年09月29日(月)14:04公開ドル全面高でユーロドル新安値、ドル円は心理的な節目110円を視野に
金曜日はアジア時間でドル円が反発。前日の木曜日に米国株は急落したのでリスク回避で108円台まで落ち込んでいたドル円も、109円台まで戻してきた。日本株は米国株の大幅下落にツラレ安したうえに、9月の配当取り…
-
2014年09月26日(金)16:14公開リスクオフに傾いた海外市場、ドル買い意欲は依然として強そう
昨日の欧州序盤では、ドル円は109.30あたりまで戻してきているところで始まった。ちょうど一日前のレベルからは1円弱の上昇したところ。欧州株も戻ってきている局面なので、ますますリスクテークに弾みがつくとい…
-
2014年09月25日(木)15:51公開ユーロドル1.27台まで続落!ドルブル相場の腰は強そう
昨日はドル円が108円台のミドルで欧州序盤を迎えた。ドル円は109円攻めをやって、失敗した後に下げてきている。落ちてきているのだから買いづらいところだが、短期的なトレンドは上を向いているので、絶好の押し目…
-
2014年09月24日(水)15:31公開シリア空爆でドル円は行って往い、ドル押し目狙いつつリスク調整にも注意!
昨日は日本が休みであったが、ついに米軍がシリアに空爆を開始した。すでに実行するとオバマ大統領が表明していたので、特にサプライズではない。しかし中東問題にアメリカがついに一歩踏み込んだのは確かだ。アジ…


- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月08日(火)09時51分公開
ドル円146円台!円売り有利か?円買い材料乏しい。相互関税→日本は25%7/20参院選前の合意困難か? -
2025年07月08日(火)09時45分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年07月08日(火)09時30分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年07月08日(火)09時00分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月08日(火)06時48分公開
7月8日(火)■『週明けに強まった米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は昨年高値175.43円を目指す! 米国産米の輸入拡大を断った日本の首相は、真の危機の所在を見誤った!?7/9の関税延長期限に注目。米ドル/円は142〜147円か(西原宏一&叶内文子)
- 7月8日(火)■『週明けに強まった米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』、そして『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)