【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2014年07月31日(木)14:46公開強かった米GDPでドル円103円台、今晩は重要イベントの狭間に
昨日の海外市場ではイベントがたくさんだった。欧州序盤ではドル円は102円台の前半、ユーロドルは1.34台割れを狙う状態で、すなわちドルの全面高の状態のままで、様子見姿勢が強まった。ADP指数は週末に控えた雇用…
-
2014年07月30日(水)16:27公開ユーロドル1.34台割れ寸前まで下落、今晩イベントたくさんだがGDPに注目!
昨日の欧州序盤では、ドル円は102円台乗せに目前のところ。ユーロドルもドル高方向を攻めていた。値幅は小さいが、1.4000から落ちてきて、今年の最安値を攻め込んでいることを考えると、ほとんど安値圏での張り付…
-
2014年07月29日(火)18:12公開ドル円102円台ワンタッチ、週後半までは小動きに終始か
昨日の欧州序盤では、ドル円は101円台の後半。ドル円としては、ここ最近のうちでももっとも高いゾーンである。特にたくさんオファーがあるわけではないかが、そもそもあまり動かないものだと思われているので、101…
-
2014年07月28日(月)15:38公開ユーロドル1.3420台まで続落、やはりベアスタンスキープか
金曜日の欧州序盤では、ユーロドルが1.3470あたり。これは1.34台の前半まで攻め込んだ後の、戻り途中というところだ。やっぱり下攻めはダメだったかということで一段高するか、それとももう一度、安値攻めを始める…
-
2014年07月25日(金)18:21公開良い独指標にユーロドル反転も、また安値攻めを再開へ
昨日の欧州序盤では、ドル円は101円台の中盤、ユーロドルはダラダラと続いている安値攻めの最中で1.34台のミドルであった。とりあえずユーロドルかユーロ円を売ってみたい。ここ連日の欧州序盤での傾向だ。ユーロ…
-
2014年07月24日(木)16:23公開ちょっとずつ安値更新し続けるユーロ、材料盛り沢山だがやはりユーロ売り続行か
昨日の欧州序盤ではユーロ売りで始まった。そもそも今年の最安値を下抜けしてきて、そのまま安値圏に張り付いていたユーロドルである。需給的にもユーロ売りがかさんでも仕方のないシェイプをしている。トレンドフ…
-
2014年07月23日(水)17:31公開ユーロドルついに今年の安値更新へ、今晩は材料乏しいがユーロ売り続行か
昨日の欧州序盤では、ユーロの下げが顕著になった。ユーロドルは先週の1.35台割れで一度、失敗している。だからユーロドルが主導しての下値追いにはかなりの無理があるようにも見えた。昨日の下げはどちらかという…
-
2014年07月22日(火)16:44公開ドル円101円台キープ小幅だが高値引け、EU外相会談での対応を注視
昨日は日本が休みだった。アジア時間では地政学的リスクがどのようにマーケットに影響を与えるかに注目が集まった。材料としては、週末においてはウクライナ情勢が悪化したとする見方のほうが強かった。しかし朝か…
-
2014年07月21日(月)15:21公開ユーロドル安値ブレークでも走らず反転、引き続き円相場の動き要ウォッチ
金曜日はマレーシア機が撃墜された後の、地政学的なリスクの確認するための場となった。早朝ではいっそうのリスク回避が進んで、グローベックスでは米国株が大きく一段安。短期的なストップロスも出たものと思われ…
-
2014年07月18日(金)14:57公開地政学的リスク高まりユーロ円136円台へ、さらなる下落となるか要ウォッチ
昨日の欧州序盤は、ドル円は101.50アラウンド、ユーロドルは1.35台の前半。どちらも最近のレンジから見れば、安いレベルである。私はたまたまではあるが、前日のマーケットでリスクが最大に高まったところで逆張り…

- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月14日(水)15時10分公開
予想より低い米CPIだったがFEDも気にしなさそう、ドルの一段高は止まりまた次の材料待ちか -
2025年05月14日(水)09時42分公開
ドル円、ユーロドル→方向感なくなりレンジ相場か?ユーロドル3月からの上昇終了→投資戦略どうする? -
2025年05月14日(水)06時55分公開
5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回… -
2025年05月13日(火)16時06分公開
ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴… -
2025年05月13日(火)15時44分公開
米中の関税引き下げ幅が想像以上でビックサプライズ、ドル急伸しドル円148円台まで跳ね上がり米CPIも霞む - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴落に備えつつ、チャート分析に専念するのが一番効率的!(田向宏行)
- ドル円、ユーロドル→方向感なくなりレンジ相場か?ユーロドル3月からの上昇終了→投資戦略どうする?(FXデイトレーダーZERO)
- 予想より低い米CPIだったがFEDも気にしなさそう、ドルの一段高は止まりまた次の材料待ちか(持田有紀子)
- 5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)