【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年10月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2014年06月26日(木)15:27公開びっくり米GDPでもドル安は限定的、依然としてボックス圏での動きか
昨日の欧州時間では為替相場は動かなかった。ドル円は101円台の後半に張り付いており、いつものレンジ、すなわち101.70あたりから102.20までのレンジ内でとどまっている。これだけながらく続いているボックス圏な…
-
2014年06月25日(水)16:00公開小幅なレンジに終始する為替相場、地政学的リスクの高まりが方向感を促すか
昨日の欧州序盤では、ドル円は101円台の後半、ユーロドルは1.36ちょうどをはさんでの位置にいた。ドル円はここ数日の間、まったく取引レベルを変えていない。日足のチャートを見ても、102円ちょうどをはさんで、上…
-
2014年06月24日(火)16:08公開欧州の景況感の悪化でユーロ売り、独指標に引き続き注目!
昨日の欧州序盤では、ドル円は101円台の後半でスタート。ちょうどユーロドルが1.36台を割り込みそうなところで始まった。ドイツもアメリカも、株価が歴史的な高値のレベルにステイしているので、16時半に出てくる…
-
2014年06月23日(月)15:48公開ショートカバーに転じたユーロ、ドイツの景況感で方向感出るか
金曜日の欧州時間では、ユーロドルの下げが目立った。前日に大きくショートカバーをし、1.36台まで回復した直後でもある。当面はユーロが強い局面が続くのではないかとも思われたが、それが存外に垂れてきたのだ。…
-
2014年06月20日(金)16:05公開ユーロドルついにレンジ上にブレーク、イベント少なく米国株の動向を注視
昨日の欧州序盤では、欧州通貨の買いが強烈に入ってきた。多分にテクニカルポイントを抜けてきたことによるストップロス的な買い戻しがメインであったようだ。ポンドドルの1.70台乗せはこのところ何度もトライして…
-
2014年06月19日(木)15:02公開FOMC予想通りの安心感かドル安へ、消化具合を確かめつつユーロを注視
さて昨日はFOMC待ちとなった。ユーロドルが1.3502を下値のメドとして、その戻りは1.36台に乗せることができないでいる。ドル円も102円ちょうどをはさんでこう着感を高めているのに、ユーロドルも100ポイント以内の…
-
2014年06月18日(水)16:29公開注目度低かったがCPIでドル全面高、FOMCから参戦のつもり
昨日の欧州序盤では、ドル円は102円ちょうどあたりでいつものポジション。ユーロドルは1.3550アッパーであった。ユーロドルは下攻めを何回もやっているが、雇用統計の直後につけた安値である1.3502はブレークでき…
-
2014年06月17日(火)16:05公開ユーロ下攻めは跳ね返される、経済イベントには反応薄そう
昨日の欧州序盤ではユーロドルが下攻めで始まった。雇用統計の直後に付けた1.3502が目標であることに違いはない。前日も安値攻めして失敗した後、大きく反発している。当面のサポートになっているのは確かだ。 私…
-
2014年06月16日(月)15:40公開クロス円軟調にスタートの週明け、リスク回避さらに拡がるか注視
昨日のアジア時間では大きくリスク回避が進むものと思われた。前日のイラク騒動で米国株も急落して、ほとんど値を戻していないからである。そこで最近、足腰の弱っているように見受けられるユーロ円などが、直撃を…
-
2014年06月13日(金)15:30公開イラク情勢の悪化でリスク回避へ、ドルの売り場探しか
昨日の欧州序盤では、ドル円は102円ちょうどを割りこみそうなレベルで、ユーロドルは再度の下攻めでスタートした。アジア時間にイラクの武装勢力の蜂起が報道されていたが、日本株が切り返したので大したことはな…
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月06日(木)07時24分公開
11月6日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『FRB高官の発… -
2025年11月05日(水)15時30分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年11月05日(水)15時05分公開
ドル円も株価ラリーも新首相の答弁から現実性を意識、リスクオン一辺倒から政治マターの織り込みへ -
2025年11月05日(水)15時00分公開
【2025年11月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が… -
2025年11月05日(水)08時38分公開
ドル円153円後半!リスク回避→ハイテク株が割高?今晩は米ADP雇用統計の発表あり。ポンド戻り売り。 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、 利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!? ガチンコバトルではプレイヤー全員が順調な滑り出し!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月5日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のADP雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 11月6日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『FRB高官の発言』に注目!(羊飼い)
- ドル円153円後半!リスク回避→ハイテク株が割高?今晩は米ADP雇用統計の発表あり。ポンド戻り売り。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円も株価ラリーも新首相の答弁から現実性を意識、リスクオン一辺倒から政治マターの織り込みへ(持田有紀子)
- ユーロ/米ドルは1.16ドル台を売る戦略に改め、100pips程度の利益に! ファンダメンタルズもいいが、チャートは月足で米ドル買いに傾きつつあり、年末へ続くか注目(田向宏行)














![JFX[MATRIX TRADER]](/mwimgs/1/1/-/img_11ea8f72aab2277adcba51f3c2307d8210084.gif)
![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)