【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2014年05月02日(金)17:27公開雇用統計を控えて静寂な為替相場、ドル売りで構えてみたいところ
昨日の欧州序盤では、ドル円は102.30あたり、ユーロドルは1.38台の後半であった。ドル円はいつ見ても同じレートで取引されている。前日にGDPが悪かったことで、ややドル売りの圧力が強まっているのも事実だが、こ…
-
2014年05月01日(木)17:34公開ビックリに低い米GDPでドル全面安、ドル円は絶好の押し目か
昨日の欧州序盤では、ドル円は102.45あたり、ユーロドルは1.3800だった。ドル円もユーロドルも大台を変えずで、100ポイントもない上下幅でのレンジ相場を続けている。この持ちあいのボックス相場を抜けてくるには…
-
2014年04月30日(水)16:26公開相変わらず動意薄の為替相場、重要イベントでレンジブレークなるか
昨日は日本が休みだったが、ウクライナ情勢でキナ臭い情報も出てこなかったので、マーケットには安心感が漂っていた。欧州株も総じて堅調に推移。ドル円は102.60を越えてきて、いよいよここ当分の高値圏である102.…
-
2014年04月29日(火)15:22公開為替相場も行って来いの格好に、引き続き米国株の動向を注視
昨日は欧州序盤にユーロが上がった。ユーロというよりも欧州通貨が上がった。ポンドも対ドルで高いには高いのだが、最近は伸びが足りなかった。それが1.68台に乗せてきて、欧州通貨買いに拍車がかかったのだ。しか…
-
2014年04月28日(月)16:46公開ドル円102円割れも破壊力なし、材料少なく下落後の米国株を注視!
金曜日の欧州序盤では、ドル円は102.30あたりで、ユーロドルは1.3830だった。そしてまた同じレベルで海外市場に帰ってきた。ロングでもショートでも取れそうには見えるのだが、いかんせん、値幅が小さい。むしろ持…
-
2014年04月25日(金)15:21公開神経質だが値幅は小さい為替相場、ドル円のレンジ取引で凌ぐのみか
昨日の欧州序盤では、ドル円は102.35あたりで、ユーロドルは1.3820くらい。これはもう見慣れてしまったレベルである。ドル円の上サイドは102.70近辺で何度も止められてしまうし、同じくドル高方向でユーロドルの下…
-
2014年04月24日(木)15:37公開ユーロドル1.38台割れならず、NZ予想通りの利上げだが
昨日の欧州序盤では、ドル円は102円台の中盤で、そしてユーロドルは1.3800割れをトライしているところであった。注目のドイツPMIが出て、景況感を確認。製造業もサービス業もともに良かったので、ユーロがゆっくり…
-
2014年04月23日(水)16:04公開相変わらず小動きの為替相場、NYクローズ後の米企業決算に注目!
昨日の欧州序盤では、ドル円は102.50アラウンドだった。アジア時間に102.70あたりまで高値攻めをした後の、垂れてきているところである。垂れて、といっても値幅は小さい。このイースター休暇で、為替相場はまった…
-
2014年04月22日(火)16:10公開ドル円は102.40台へ後退、重要な経済イベントここから目白押し!
昨日は欧州のほとんどが休みだったので、海外のマーケットではほとんど動かずであった。ニューヨーク時間ではウクライナ問題がやや悪化するようなニュースが流れたりもしたが、米国株はあまりそれには反応せずに、…
-
2014年04月21日(月)16:40公開ドル円は今月の半値付近までは上伸、参加者少なく今晩も動意薄か
金曜日はイースターの連休に入り、海外市場のほとんどがお休みだったので、マーケットもまったく動きがなかった。もう欧州時間から後のドル円も10ポイント程度の値幅のうえに、動きもかなり緩慢そのもの。アジア時…

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月11日(木)15時16分公開
予想外にマイナスの米PPIだが利下げ期待の範囲内、今晩は米CPIだがドル円いつもの定位置にステイか -
2025年09月11日(木)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年09月11日(木)14時50分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月11日(木)14時40分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月11日(木)14時30分公開
岡三証券(くりっく株365)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月11日(木)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の消費者物価指数の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 9月10日(水)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の生産者物価指数の公表(明日には消費者物価指数の発表あり)』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は当面145~150円±1円程度でレンジか。米利下げ織り込みでも、本邦勢の米ドル買い需要あり。39%関税でもマイナス金利否定のスイスフラン/円を押し目買い(西原宏一)
- ドル・円・ユーロ主要3通貨が1カ月以上も膠着状態!今晩米8月CPIの発表あり。ドル円狭いレンジ抜ける?(FXデイトレーダーZERO)
- 孤独なトレードを避けよう! 動かない相場で損失を抑え、動く相場でしっかり利益を積み上げるには、自分の技術やメンタルを支えてくれるトレード仲間がいる環境がいい(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)