【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2013年09月04日(水)15:08公開軍事行動のゆくえに一喜一憂の為替市場、トレードは予断持たず機敏に
週明けのマーケットでは、アメリカの軍事介入が遅れるということで、それまでのリスク回避で売り込まれていたリスク資産が買い戻し優勢となった。アメリカは休みであってもグローベックスでの米国株は急上昇した。…
-
2013年09月03日(火)15:20公開米国が祝日のなかドル円は99円台へリスクテークムードだが注意は必要
昨日のアジア時間では、関心を集めていた米国軍の行動が1週間ほど先延ばしにされたということで、マーケット全体に安心感が広がった。ドルは買い戻しが優勢となるのも当然で、ドル円は98円台の中盤を越えてきた。…
-
2013年09月02日(月)17:27公開シリア情勢に振り回される相場、ドル円三角もちあい離脱か
先週はシリアの問題で振り回される展開が続いた。金曜日のアジア時間ではやや重いといった感じで、ドル円は98円台の前半まで押し込まれた。木曜日の高値もそうだが、98.50あたりが重いらしい。欧州序盤でグローベ…
-
2013年08月30日(金)16:15公開予断許さないシリア情勢、やはり円ロングで臨みたいところ
昨日は中東情勢も一服感が漂い、アジア時間でもややリスク許容度が増大してきた。株価の回復もみられ、ドル円も98円台に乗せてきた。私もややドル円でブルになりかけていたが、こうなると買っていくことが難しい相…
-
2013年08月29日(木)17:56公開楽観的ムードでドル円98円台乗せへ、米国株見つつドル押し目買いか
昨日はドル円のスモールショートで臨んで欧州市場だったが、序盤にあっけなく97.50を越えてきたことで買い戻させられた。東京時間には96円台も見ていただけに、取り損なったという残念感が強かった。そもそも昨日…
-
2013年08月28日(水)15:00公開引き続き懸念される中東情勢、ドル円96円台に再突っ込みで売り参戦か
ずっと混乱が長引いていた中東情勢だが、いよいよ悪化してきた。ケリー長官が武力行使を口にしてから、マーケットにはダイナミズムには欠けるものの、着実にリスク回避が進んでいる。昨日のアジア間では98円台の中…
-
2013年08月27日(火)16:36公開シリア問題でリスク回避ムード強まる、小動きだがやはりドル円ショート目で
昨日のアジア時間では為替相場は小動き。欧州序盤ではドル円は98円台の中盤で始まった。これは先週の金曜日のレベルからすると、落ちてきた局面での最安値ゾーンにいることになる。特にマーケットを動かす材料には…
-
2013年08月26日(月)17:45公開同時線を引いたドル円の日足、イベント少ないがショート攻め続行か
金曜日のアジア時間にドル円は99円台に乗せてきた。朝がたの邦銀らの買いで一気に買い戻しのロスカットを誘発した感じだ。そうしたテクニカルの要因以外には、特にドルを積極的に買っていくような材料には乏しかっ…
-
2013年08月23日(金)16:06公開ドル円は99円台まで上昇、いつか来た道に見える新興国の通貨安
昨日の欧州序盤では、ドル円は98円台に乗せて始まった。アジア時間に出た中国の景況指数が著しく改善していたからだ。それで日本株も安値攻めから反転し、堅調な展開に。そしてマーケット全体のリスク許容度が増大…
-
2013年08月22日(木)15:13公開FOMC議事録で振れるも小幅なドル円、リスク回避でドル円下値も意識か
昨日の注目は夜中に公表された前回のFOMC議事録だった。それまでは様子見の素性が強まって、マーケットは全体的に小動き。ドル円はアジア時間で97円台の前半から97円台の中盤まで上がったが、その付近での前後10ポ…

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月13日(火)07時01分公開
5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの… -
2025年05月12日(月)16時16分公開
米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務… -
2025年05月12日(月)15時06分公開
米中協議に大きな進展ということでドル全面高、ドル円も146円台に戻すも日本株も頭は重い -
2025年05月12日(月)10時16分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年05月12日(月)09時51分公開
米中通商協議で「大きな進展」12日に詳細を説明へ!短期的には過度なドル安の巻き戻し。長期では不変。 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月12日(月)■『米中閣僚級関税協議明けでの反応』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務長官が円安を望まないことで、上値も限定的(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 米中通商協議で「大きな進展」12日に詳細を説明へ!短期的には過度なドル安の巻き戻し。長期では不変。(FXデイトレーダーZERO)
- 米中協議に大きな進展ということでドル全面高、ドル円も146円台に戻すも日本株も頭は重い(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)