【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2013年10月31日(木)16:40公開FOMCでドル円上昇だが限定的、やはり米国株の動きをキープウォッチ
欧州序盤ではドル円は98円台の前半、ユーロドルは1.3750をちょっと下回ったところで始まった。これはここ1週間で見れば明らかにドル高のレベルだ。それだけ夜中のFOMCではドル高になる材料が出るのではないかと期…
-
2013年10月30日(水)15:54公開ドル円98円台乗せだが小動き、FOMCでは前回のフォローやいかに
昨日はアジア時間も動かなかった。その前日の為替相場ではほとんど動きがなかったものだから、さすがにポジションもたまっていない。動き出そうにも材料にも乏しい。ドル円は97.50アッパーでステイし、動いても15…
-
2013年10月29日(火)17:33公開オージー下落が目立たずほど小動き、明日のFOMCまでこの調子かも
昨日は朝からドル円はやや強めで始まった。先週末の米国株がほぼ高値引けしており、その余波でリスクテークが演じられることにかるかもしれないといった見方のためだろう。事実、早朝のグローベックスセッションで…
-
2013年10月28日(月)15:49公開ドル円97円付近で一旦はサポート、高値警戒もある米国株に要注意
金曜日の欧州序盤ではユーロドルの買いが出てきた。今年の最高値近辺にいるのだから、それだけでもユーロ買いの需要が高まっても不思議ではない状態。しかし前日もそうだったが、1.38台に乗せてきても走らないので…
-
2013年10月25日(金)17:24公開ドルの軟調続くが為替相場は小動き、そろそろドル円ショート攻めか
昨日は欧州序盤でユーロドルが1.38台に乗せてきた。2日間ほど1.3790までのレジスタンスを越えられないでいたが、やっという感じである。これにはドイツ株が上昇して始まったことも関係したのだろう。独DAX先物は日…
-
2013年10月24日(木)16:04公開アジア時間はクロス円の巻き戻し、米国株キープウォッチしつつ円ロングか
昨日はアジア時間で珍しく、ドル円が下げた。朝がたには98円台だったものが、昼過ぎから下落して97円台へ。そして下げは97円台の後半では止まらず、投げ売りのストップ注文も巻き込んで97円台の前半まで差し込んだ…
-
2013年10月23日(水)12:55公開古いものの悪かった雇用統計、さらにドル安が進行しそうなムード
昨日のアジア時間では為替相場は小動き。夜の雇用統計を待っての様子見という側面もあるのだろうがが、ユーロドルが年初来の高値を攻め立てているので、ちょっとここから買い上げるならば、何かもっと材料がほしい…
-
2013年10月22日(火)16:20公開ドル円98円台回復だがとっても小動き、今さら感のある雇用統計は今晩
昨日はドル円がアジア時間で97円台から脱して、98円台を回復して欧州入り。しかしその後のドル円は10ポイントほどしか動かず、ユーロドルは1日を通じても30ポイントほどしか動かなかった。ユーロドルに関しては今…
-
2013年10月21日(月)17:14公開テーパリング観測が急速に後退、私もドル売りスタンスをキープ
ユーロドルが際立って高くなってきた。1.36台の後半である。今年の高値は2月につけた1.3710なので、もう射程距離に入っている。これはドル円の動きを見てもわかる通りに、明らかにドル安が原因となっている。アメ…
-
2013年10月18日(金)15:00公開一転してドル全面安へ、最高値を更新した米国株の動向に注意!
昨日の欧州序盤ではユーロドルの上昇が際立った。米議会で妥協がなって、それでもっとドルの買い戻しが起こるのかと思っていた矢先だ。ユーロドルは前日の1.34台から1.35台に乗せてきただけでも不可思議な動きだと…

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)