【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2013年04月02日(火)16:30公開ドル円さらに安値を更新、引き続き売り場を探すつもり
昨日はアジア時間ですでにドル円は94円台を割り込んできて、その後はひたすら押しに押されて、欧州序盤には93.30あたりまで差し込んでいた。そして大きなリバンドもなし。確かに朝がたに出た日銀短観は予想よりも…
-
2013年04月01日(月)16:40公開ドル円は93円台前半まで崩落、休み明けの米国勢の動き見たい
先週末はイースターのため、欧米は休み。市場もやっていないので、相場は何も動きていない。日経先物だけがナイトセッションでやっていたが、外部要因がないので動くはずもなかった。 週末にキプロスで預金課税が最…
-
2013年03月29日(金)17:20公開欧米がお休みで薄商い、今月もドル円は陽線で終了しそう
昨日のアジア時間ではドル円は重たい足取りを見せた。朝の94円台中盤のレベルから徐々に値を切り下げてきて、ドル円は94円ちょうどを割れそうなところまで下がってきて欧州時間入り。それでも値幅はいたって小さい…
-
2013年03月28日(木)15:05公開イースターに向け欧米はお休みモード、でもユーロの値動きに要注意!
昨日の欧州序盤では、ドル円は94.70あたりで始まった。ここ最近の値動きの中では高いゾーンである。昼間から日本株やグローベックスでの米国株は高めに推移していたので、どうしてもリスクテークになりがちだ。株…
-
2013年03月27日(水)17:13公開ユーロドル今年の安値を更新!イースター休暇を控えて動きづらいが
月曜日に大きく下落した米国株の動きをもって、昨日のアジア時間ではややリスク回避気味の動きが先行した。ドル円は急落こそしないものの、94円台の前半で張りつきのまま、短期的なショートカバー以外は積極的な買…
-
2013年03月26日(火)16:43公開キプロス支援のありかた不安心理を残す、ユーロ戻り売り態勢か
昨日のアジア時間ではキプロス問題に一応のケリがついて、なんとなくリスク資産を買い戻す動きが広がった。ドル円も94円台の後半での値動きが中心となり、なかなか下押しはしない。早朝からの跳ね上がりを見せたユ…
-
2013年03月25日(月)16:40公開危機の度にリスクテークのエンディング、円相場の鍵にぎる米国株を要ウォッチ!
先週は週の初めにキプロス問題で沸いて始まったが、最終的に金曜日の終わり時点ではかなりの楽観的な見方が台頭し、「どうせ何とかなるだろう」という意見が強くなった。25日の月曜日にもキプロス支援のデッドライ…
-
2013年03月22日(金)18:35公開キプロス問題に関心は集中。ドル円は上値の重さが意識される
FOMCの後でドル円は96円台まで戻したが、昨日のアジア時間ではその大台である96円台がキープできるかが注目だった。夕方に黒田新総裁の会見が控えていて、大胆な金融緩和を話すのだろうということはすでに承知済み…
-
2013年03月21日(木)16:43公開楽観的ムード強まりユーロ円124円台へ、キプロス問題と黒田氏会見に注目!
昨日は日本がお休みだったが、休み前にキプロスがおかしなことになってきたので、マーケットからは目が離せない。EUからの支援の条件として付されている預金課税の法案を議会が否決したのだから、その後の市場の混…
-
2013年03月20日(水)14:41公開キプロス議会は預金課税を否決!なりゆき次第でリスク回避の恐れも
日のアジア時間では月曜日の極端なリスク回避の反動もあって、ドル円もユーロドルも大きく戻してきた。ドル円は95.70あたりまで戻していたし、ユーロドルも1.29台の後半まで戻していた。果たしてキプロス問題はど…


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月11日(日)14時11分公開
【5月12日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年05月09日(金)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年05月09日(金)15時35分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時30分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時25分公開
楽天MT4CFD(楽天証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会談を予定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【5月12日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は144-147円程度へレンジ切り上げか?米国と英国による関税問題合意が他国に波及すれば米ドル上昇圧力がさらに強まってくるか?(今井雅人)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)