【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2013年02月05日(火)17:22公開南欧の政治をネタにスピード調整へ?ユーロ売りで構えるつもり
昨日のアジア時間ではドル円やユーロ円も利食い売りに押されたので、調整の一日になるのかと思った。というのも、そもそも高値引けした先週末の後を追って、早朝にでも高値更新になるほどの円売りに見舞われるかと…
-
2013年02月04日(月)17:26公開リスク許容度は増すがきついポンド安、まずは先週の展開を確認したい感じ
マーケットはますますリスク許容度を増してきている。リスク性の高いもの、つまりは原油や株など、とても高いところを買っていくのに、段々と恐怖感が薄れてきているようでもある。日本株も先週金曜日の東京クロー…
-
2013年02月01日(金)17:48公開高値追いでドル円92円台へ!雇用統計だが小まめにあたるつもり
昨日の欧州序盤は、ドル円は91円台に手の届くところで、ユーロドルは1.35台のミドルで始まった。ともに今年の最高値まであとちょっとということである。しかるにユーロ円は高値張り付きの状態だ。円売りの流れはま…
-
2013年01月31日(木)18:14公開予想を裏切ってマイナス成長、円買いスタンスでキープウォッチ
昨日は欧州時間の入り際ですでにユーロドルは1.35台に乗せてきて、その日のユーロ上昇の勢いを予感させるものがあった。しかもドル円はアジア時間に90円台から切り返してきて91円台に乗せてきている。私としては91…
-
2013年01月30日(水)17:18公開ユーロクロスが主導するユーロ高、ユーロドルは1.35台キープとなるか
昨日はアジア時間の早朝にドル円は安値攻めをしたが、その後はショートカバーが優勢となった。月曜日に91円台がダメだったということで下がってきたのだが、半日もたたずに再び切り返して上値攻め。 相当にドル円…
-
2013年01月29日(火)17:19公開チョッピーな動きの円相場、アメリカの指標ますます気になる
昨日のアジア時間では、ドル円が91円ちょうどをはさんでの攻防が続いたが、欧州序盤にかけて売りが優勢となってきた。90.70-80ゾーンなので、下がるには下がっているが、とくに円高というわけでもない。しかし昼間…
-
2013年01月28日(月)16:51公開ドル円91円台乗せまだ定着できず、すこし売り込んでみたい感じ
先週末はアジア時間から海外市場にいたるまで、ひたすら円売りが続いた。ちょうどアジア時間の始まり前に、ジョージソロスが円安を支持するみたいなコメントをダボス会議で述べたからだが、これまでドル円は90円台…
-
2013年01月25日(金)16:11公開ソロス発言には大いに反応の円相場、ドル円さらに上値追いとなるか!?
昨日はアジア時間でドル円は88円台をやっていたのに、中国の景況感のデータが出たあたりからリスクテークの流れとなって、円売りが急がれることとなった。ドル円は89円台に乗せてきても、なおも堅調。 政府筋から…
-
2013年01月24日(木)17:24公開中国の指標からドル円89円台へ!アップル決算の影響も見たい米国市場
昨日の欧州序盤は、ドル円の安値攻めで始まった。ドル円は88.06まで差し込んだが、87円台には突入しなかった。ここまで下げてくると、甘利大臣の発言で落とされた87.80が意識されるところだったが、ひるがってみれ…
-
2013年01月23日(水)16:49公開どんどん外圧が強まる円相場、押し目買いの意欲は強いが…
昨日は日銀の会合で材料出尽くしになって、リスクオフの方向に走るのではないかと思われた。白川総裁は間もなく任期切れであるし、日銀からの新規の政策はしばらくは出てきそうにもないからだ。私も90円台でちょっ…


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月09日(金)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年05月09日(金)15時35分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時30分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時25分公開
楽天MT4CFD(楽天証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時20分公開
外貨ex CFD(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会談を予定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の戻り売り継続! 台湾ドルの急騰が米ドル/円の下落を誘引したのは、アジア当局が懸命に否定しても、米国との「アジア通貨高合意」報道や憶測が消えないから(西原宏一)
- 米ドル/円は144-147円程度へレンジ切り上げか?米国と英国による関税問題合意が他国に波及すれば米ドル上昇圧力がさらに強まってくるか?(今井雅人)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)