【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2013年05月23日(木)17:09公開ドル円高値を更新だが急落へニューヨークスタート最も重要に!
昨日の欧州序盤のドル円は102.70アラウンドで始まった。最近の欧州序盤ではドル円が高い。それが21時くらいまで続いて、その後、落ちる。だから私も高いとは思いながらも、102.72で買っていった。私の目算ではある…
-
2013年05月22日(水)15:24公開狭いレンジにスタックするドル円、バーナンキ議長とFOMC議事録に注目!
最近は欧州時間の反分まではドル高で進んで、後半、つまりニューヨーク時間に入ってからはドル売りの動きとなっている。もちろんパターンを盲目的に信じるのはよくないが、それでもイベントも少ないし、手がかり難…
-
2013年05月21日(火)17:16公開材料薄のなかドル全面安、レンジ相場と割り切るしかないか
昨日のアジア時間では、拍子抜けのドルの値下がりだった。 早朝からドル円などは104円台に向かって進むのかとも思われたのだが、102円台で始まり、102円台の前半まで突っ込んでいるほど。東京オープン前に102円台…
-
2013年05月20日(月)16:10公開ドル円102円台で高値追いせずの週明け、注視すべきはプライスアクション
ここ最近の傾向であるが、欧州序盤はドル買いが進む。ドル円は上昇し、ユーロドルは下がる。そして先週の金曜日の為替相場でも同じだった。ドル円は102.60あたりまで上昇してきて、先週の高値、すなわち今年の最高…
-
2013年05月17日(金)15:57公開失望の経済指標でドル高になりきれず、さてミシガン大学では!?
昨日の欧州市場は、ドル円はやや上がってきて102.40あたりで、ユーロドルは下がってきての1.2860あたりで スタートした。前日と同じ状況である。だとするとドル円はアメリカの指標の出る時間帯である21時半に向け…
-
2013年05月16日(木)17:05公開悪いもの並んだアメリカの経済指標、今晩もイベント沢山でユーロの戻り売りか
昨日の欧州序盤では、ドル円が上昇して始まった。すでにアジア時間での高値も越えてきて、102.60あたりまで上がってきていた。ユーロドルは下がっており、1.28台に入らんとしていた。まさに純然たるドル高だ。 ド…
-
2013年05月15日(水)17:22公開また歴史更新する米国株にドル全面高、今晩は経済イベント盛り沢山!
昨日のドル円はアジア時間では重たい感じだった。102円台をやってしまった後でもあり、上値を確かめた格好となったからだろう。利食いたい人は利食うべきタイミングに入ったものと思われ、欧州勢が参入する頃には1…
-
2013年05月14日(火)17:19公開動意薄になった為替市場、欧州の指標に合わせてドル売りか
先週末のG7の会合をうけて、一応の承認を得た格好となった日本の金融政策。円安政策も認められたという形になったので、ドル円は102円台まで上昇した。それをうけて日本株も高い。この後のリスクテークの動きがど…
-
2013年05月13日(月)16:14公開ドル円102円台乗せの週明け、さらなる上昇となるか小売売上高に注目!
昨日のアジア時間でドル円は101円台に乗せてきて、欧州時間になると一段高。100円を越えたという安心感がなせるものだろう。これまでの高値が99.95だっただけに、下がっても100円ちょうどは強力なサポートに転じて…
-
2013年05月10日(金)15:03公開FED要人発言でドル円100円突破!ここは慎重にロングメークしたいもの
昨日はアジア時間でドル円は99円ちょうどが重そうな展開で進んだ。欧州時間で下攻めもしたが、やはり98.50は下回らない。前日の安値も98.60だった上に、私は当面はレンジ相場が続くと考えていたのだから、当然のご…

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月09日(火)16時11分公開
孤独なトレードを避けよう! 動かない相場で損失を抑え、動く相場でしっかり利益を積み上げるには、自分の技術やメンタルを支… -
2025年09月09日(火)15時17分公開
9月米利下げが50ベーシスという思惑もじわり、ドル金利の低下でドル円も148円台から押し戻し -
2025年09月09日(火)09時50分公開
ドル円147円前半!米10年債利回り4.04%→ドル安。FOMC年内利下げ2回か?3回か?米8月CPIに注目! -
2025年09月09日(火)06時46分公開
9月9日(火)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の雇用統計の年次改定(暫定値)の公表』、そして『米ドル売りの流れの行方… -
2025年09月08日(月)18時08分公開
【今週の見通し】日米関税交渉正式サインで円安、石破総理辞任で株高・円安も影響は一時的。今後も動かない相場が継続し米ドル… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月8日(月)■『石破首相が正式に辞任を表明した影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『日本や米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 9月9日(火)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の雇用統計の年次改定(暫定値)の公表』、そして『米ドル売りの流れの行方』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円とスイスフラン/円の上昇に注目! 雇用統計悪化で米ドル売りは出たが、米ドル/円の145~146円は本邦勢の買いが厚く、石破退陣で急騰。その結果クロス円が続伸(西原宏一&叶内文子)
- 雇用統計で米利下げ確実だが気迷い的な反応も、石破辞任でユーロ円レジスタンスをブレークだが(持田有紀子)
- ドル円148円台!石破首相退陣→財政拡張期待の円安。米雇用統計→非農業部門雇用者数予想下回りドル安。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)