【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年10月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2010年04月16日(金)19:42公開グーグルの決算で冷や水。ドル円はレンジブレークなるか!?
昨日の東京時間のランチタイム、中国のGDPは良かった。しかし前日のニューヨーク時間に怪しげなリークですでにマーケットに流れていた。今更驚かないという感じで、織り込み済みとなっていたため、為替相場も方向…
-
2010年04月15日(木)19:17公開苦しかったユーロ円ロング。出口を語られることが今一番の恐怖!?
東京市場がはじまる水曜日の朝、ニューヨーク市場終了後に発表されたインテルの決算は好調で、グローベックスの米国株は高値追いの勢いを見せてスタートした。ドル円は時間足で今年の高値から引いた上値のレジスタ…
-
2010年04月14日(水)19:07公開シンガポールが通貨切り上げ!今晩は米国の小売売上高が注目される。
シンガポールが本日の午前中、自国通貨の切り上げに踏み切った。対ドルではシンガポールドルは200ポイント級の上げを演じている。なにしろ本日発表されたシンガポールの第1四半期のGDPは32.1%もの伸びを見せてい…
-
2010年04月13日(火)19:06公開民主デフレ脱却議連、隣国に習って為替操作国を目指す?(笑)
週明けの為替市場は、ユーロの大ショートカバーで始まった。週末にEU加盟国が緊急の会議を開いて、300億ユーロのギリシャへの融資について発表。再燃しつつあったギリシャ問題の火消しをおこなったのだ。ユーロド…
-
2010年04月12日(月)19:29公開米企業決算のシーズンがスタート!このままリスクテーク相場が続くかどうか。
週末は騒乱や事故のニュースで持ち切りだった。特にポーランドの政府専用機の事故は、70年前の「カチンの森事件」についてロシア側と和解する象徴としてのロシア訪問でもあっただけに、その同じカチンの森に墜落し…
-
2010年04月09日(金)19:25公開ユーロドルは安値トライ。ギリシャの資金調達のゆくえが運命握る!?
ギリシャ国債の利回りがどんどんと上がり続けている。当然のように同じユーロ建てにあるドイツ国債の利回り格差(スプレッド)も拡大していて、昨日もユーロ導入以来の最大値をつけた。ギリシャ問題はなんだかまた…
-
2010年04月08日(木)19:17公開日銀はデフレ対策をしたいのか、金融緩和の状態を問題視しているのか???
昨日の東京市場、ドル円は93円台のミドルでスタートした。日銀の金利会合が予定されていた。金融緩和を少しずつ解除し始めている国もあるなか、日本のデフレ対策ということで、日銀が何か追加的な措置を取るのでは…
-
2010年04月07日(水)19:28公開PIGS問題再燃正念場の4月相場は材料もいっぱい出てきそう
PIGS問題がまた蒸し返されてきた。世界的にイースターなどの祝日明けで、夜に予定されているイベントも少なかった昨日、為替市場も凪の状態が続くのかと思われたのだが・・・。今いちばんの当事者であるギリシャが…
-
2010年04月06日(火)19:11公開原油価格は86ドル台へリスクテークが両刃の刃になってきた
昨日は朝方にドル円は94.78付近という昨年の8月以来の高値をつけにいったものの、引き続き欧州各国の金融マーケットはイースターで休場。オマケに中国の清明節まで重なっていたため、ほんとうに静かなものだった。…
-
2010年04月05日(月)19:20公開オバマ大統領の本音、米中の本音が見え見えのイースター
先週金曜日、世界中でイースターやユダヤ教の重要なお祭りなどで参加者が少ないなか、私は(せっかく!)勤労意欲バリバリで臨んでいたのに、なんだか不発に終わってしまった。 祝日に関係なく、恒例の雇用統計が…

- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 自民党の高市新総裁誕生を受けて、日経平均が4万8000円台へ! CFDなら株価指数や金、原油も取引できる!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月13日(月)15時31分公開
公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的 -
2025年10月13日(月)11時00分公開
ダウ理論の損切りを自分で変えるのは裁量と同じで、資金がなくなる方が早い。田向「ダウ理論で感情を排除して腹をくくる」(田… -
2025年10月13日(月)09時53分公開
ドル円急落!中国レアアース規制VS対中関税100%東京株式市場休場。今晩の米国株どこまで戻せるか? -
2025年10月13日(月)07時04分公開
10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の… -
2025年10月12日(日)15時47分公開
【10月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の発言』、そして『高市自民党総裁の方針や政権への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【10月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円急落!中国レアアース規制VS対中関税100%東京株式市場休場。今晩の米国株どこまで戻せるか?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円はしばらく強含みの展開を維持しそうだが、高値を積極的に追うのは避けたい! 日銀利上げは10月を予想、「高市トレード」の賞味期限は意外に短い(陳満咲杜)
- 公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)