-
2008年07月15日(火)
米政府系住宅金融機関への救済策もイッテコイ。『バーナンキFRB議長の議会証言1日目』に注目!
15日のゴトウ日。 本日から週末まで注目材料が目白押し。 まず、朝方にRBA(豪中銀)の7月1日分の議事録が発表される他、日銀の政策金利発表や総裁の記者会見が行われる。また、本日はNYタイムにはカナダの政策金利発表も予定されている。日本もカナダも据え置きが濃厚視されており、そ…
-
2008年07月14日(月)
『リスク回避の動向』と『NY株式や原油の動向』に注目!明日から注目材料が目白押し。
週明け月曜日。 注目材料が非常に多い今週だが、週明けの本日は小粒。 明日から注目度の高い経済指標のほか、米国の金融機関の決算発表やFRB議長の議会証言を控える。 まずは、先週末に加速した信用不安やリスク回避の動向に注目が集まる。 また、株式市場や原油価格の…
-
2008年07月11日(金)
週末金曜日。『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』に注目!
週末金曜日。 本日の為替相場の焦点は、『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』にあり。 『米国の経済指標』は、貿易収支と輸入物価指数、ミシガン大消費者信頼感指数【速報値】の3つに注目したい。特にミシガン大消費者信頼感指数【速報値】の悪い結果に反応する可能性が高い。 『N…
-
2008年07月10日(木)
NY株式市場大幅下落。ゴトウ日。『原油価格や株式市場の動向』と『金融当局者の発言』に注目!
10日のゴトウ日。 昨日の金融市場は、NY株式市場の下落が拡大し、ドル売りとなった。 米国の経済指標は、週間の新規失業保険申請件数のみで、本日も注目材料はそれほど多くない。 バーナンキFRB議長とポールソン財務長官の議会証言も予定されているが、内容が「金融市場規制」に関する…
-
2008年07月09日(水)
原油価格大幅下落。『原油価格や株式市場の動向』に注目!
本日予定されている米国の経済指標は小粒。注目材料は少ない。 昨日の金融市場では、サミットを警戒してか原油価格や商品価格が大きく下落し、株式市場も上昇し、ドルは買い戻された。 本日の為替相場の焦点は、『原油価格や株式市場の動向』にあり。 7日から開催されているG8サミットも…
-
2008年07月08日(火)
『米中古住宅販売保留』と『バーナンキFRB議長の講演』と『NY株式市場の動向』に注目!
本日の焦点は、『米中古住宅販売保留』と『バーナンキFRB議長の講演』と『NY株式市場の動向』にあり。 米国が連休明けの昨日、NY株式市場は大きく上下した。株価がさらに下落するようであれば、リスク回避の傾向が強まり、ドルも下落しやすい。 『NY株式市場の動向』は原油価格と共に、…
-
2008年07月07日(月)
米国が独立記念日で連休明け。洞爺湖サミットが開催。注目材料は特になし!
月曜日。 米国が独立記念日の連休明け。 本日より9日まで、北海道の洞爺湖でサミットが開かれる。為替は主要テーマではない。 米国の注目に値する経済指標の発表は特にない。 本日の為替相場の焦点は特になし。 米国の連休明けの動向と先週のトリシェECB総裁の記者会見にて次回利上げを…
-
2008年07月04日(金)
米国が独立記念日で祝日。注目材料は特になし!
昨日は、トリシェECB総裁のコメントと米雇用統計が同じ時間に発表された。それをキッカケにドルが反発。為替相場は大きく動いた。 連休前の短縮取引となったNY株式市場は、前日比プラスで終了。 原油価格は引き続き上昇している。 本日は米国が祝日で休場。 米国の経済指標の発表はなく、…
-
2008年07月03日(木)
明日は米国が独立記念日で祝日。『トリシェECB総裁の記者会見』と『米雇用統計』に注目!
本日の焦点は『トリシェECB総裁の記者会見』と『米雇用統計』にあり。 明日は7月4日で米国の独立記念日。 実質、本日が週末となる。更に本日は株式市場も債券市場も時間を短縮して終了するため、NY午後には小動きになる可能性が高い。 そんな中、本日の注目材料は目白押し。 ECB…
-
2008年07月02日(水)
『ADP全国雇用者数』と『明日にビックイベントを控える点』に注目!
本日の為替相場の焦点は、『ADP全国雇用者数』と『明日にビックイベントを控える点』にあり。 『ADP全国雇用者数』とは、米雇用統計の非農業部門雇用者数の予測を目的として作成されたもので、米雇用統計の2日前に発表される(今回は金曜日が独立記念日のため、前日発表となっている)。徐…
-
2008年07月01日(火)
7月最初の日。『ISM製造業景況指数』と『NY株式市場の動向』に注目!
7月最初の営業日。 本日の焦点は、『ISM製造業景況指数』と『NY株式市場の動向』にあり。 『ISM製造業景況指数』とは、ISM(全米供給管理協会)が実施した製造業の購買担当役員へのアンケート結果。歴史も古く、発表時期が早い事から注目度は高い。50%が景気後退と景気拡大の分…
-
2008年06月30日(月)
週明け&ゴトウ日&月末・四半期末。『ユーロ圏の消費者物価指数【速報値】』と『シカゴPMI』に注目!
週明け月曜日の30日ゴトウ日。 6月の月末・四半期末の最終営業日でもある。 本日の為替相場の焦点は、以下の3点にあり。 ・『先週加速したリスク回避の動向の継続』 ・『ユーロ圏の消費者物価指数【速報値】』 ・『シカゴ購買部協会景気指数』 FOMC後の先週末、金融市場では信用不…
-
2008年06月27日(金)
NY株式市場暴落。週末金曜日&月末。『PCEコアデフレータ』と『NY株式市場や原油価格の動向』に注目!
前営業日の金融市場はNY株式市場が大幅下落。NYダウは前日比で300ドル以上のマイナスで終了している。 また、原油価格は一時1バレル140ドルを突破し、史上最高値を更新。リスク回避の動きなども重なり、ドルも大きく売られている。 週末金曜日。 本日も注目材料は多い。 本日の為…
-
2008年06月26日(木)
FOMC明け。『FOMC後の各市場の反応』と、米経済指標の『四半期GDP』及び『中古住宅販売件数』に注目!
FOMC明け。 本日の為替相場の焦点は、『FOMC後の各市場の反応』と、米経済指標の『四半期GDP』及び『中古住宅販売件数』にあり。 大きな注目を集めたFOMCが公表された。 FOMC声明において利上げに対する明確な示唆がなかった事から発表後にドルは売られた。本日の各市場に…
-
2008年06月25日(水)
ゴトウ日。『FOMC声明』に注目!
25日のゴトウ日。 本日は注目材料が目白押し。 米国の経済指標は、『耐久財受注』と『新築住宅販売』が控える。その他、昨日から開催されている『FOMCの結果』も公表される。 『耐久財受注』とは、設備投資の先行指標で製造業分野の景気動向を占う事が出来る。新規受注/出荷/在庫/受…
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月14日(火)10時00分公開
ドル円高止まり!先週末の強い米雇用統計織り込む。米PPI・CPIに注目。トランプ政権の関税本気度は? -
2025年01月14日(火)06時52分公開
1月14日(火)■『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は生産者物価指数→明日に消費者物価指数)』と『主要な株式市場… -
2025年01月13日(月)14時35分公開
すこぶる良い米雇用統計でFED利下げ見送り公算も、ドル円はリスクオフでトップからは押し戻されたが -
2025年01月13日(月)09時32分公開
ドル円乱高下!米雇用統計と日銀物価見通し上方修正。強い米雇用統計受け利下げ観測後退→米株安+ドル高。 -
2025年01月13日(月)06時51分公開
1月13日(月)■『先週末に米国の雇用統計の発表を受けての各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月13日(月)■『先週末に米国の雇用統計の発表を受けての各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 1月14日(火)■『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は生産者物価指数→明日に消費者物価指数)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ドル円乱高下!米雇用統計と日銀物価見通し上方修正。強い米雇用統計受け利下げ観測後退→米株安+ドル高。(FXデイトレーダーZERO)
- すこぶる良い米雇用統計でFED利下げ見送り公算も、ドル円はリスクオフでトップからは押し戻されたが(持田有紀子)
- 米ドル/円はトランプ政権の発足まで160円の打診に警戒も、米ドル高は限界に近く投資筋にも余力なし。今晩の米雇用統計をきっかけに、反転してもおかしくない!(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)