
-
2008年07月28日(月)
週明け月曜日。注目材料は少ない。『NY株式市場の動向』と『ドル買いヨリの地合いの継続』に注目!
週明け月曜日。 注目材料が目白押しの今週だが、本日ダケは小粒。 週明けの今日は、米国の経済指標の発表はなく、注目材料は25時にFRB理事による講演が予定されている程度となっている。 現在の為替相場に大きな影響を与えているNY株式市場には引き続き注目したい。また、先週までの流…
-
2008年07月25日(金)
ゴトウ日&週末。株安&ドル安。『NY株式市場の動向』と『米新築住宅販売件数』に注目!
本日は25日のゴトウ日で週末金曜日。 注目材料は多い。 本日の焦点は、『NY株式市場の動向』と『米新築住宅販売件数』にあり。 昨日、『米国の中古住宅販売件数』が市場予想値よりも悪い過去最低の値となった。それを受け、NY株式市場が下落し、ドルも大幅に売られた。同じ住宅系の指標…
-
2008年07月24日(木)
ドル買い加速。『原油価格やNY株式市場の動向』と『米中古住宅販売件数』に注目!
本日の焦点は、『原油価格やNY株式市場の動向』と『米中古住宅販売件数』にあり。 原油価格が続落し、NY株式市場は連日上昇している。 ドル買いが加速。ドル円は108円直前まで上昇し、ユーロドルは1.570を割り込んでいる。 本日の注目材料は比較的多い。 14時に欧州の大手金融…
-
2008年07月23日(水)
『原油価格やNY株式市場の動向』と『ベージュブック』に注目!
前営業日の金融市場は、原油先物価格が下落し、NY株価は上昇した。米国の金融当局者の発言に反応した事もあってドルは大きく買われた。 本日は、NYタイムにベージュブックが発表される。ベージュブックとは米国に12ヵ所ある地区連銀の経済報告の事。FOMCの2週間前に公表され、金融政策…
-
2008年07月22日(火)
東京市場が連休明け。『原油価格やNY株式市場の動向』と『ワコビア第2四半期決算発表』に注目!
東京市場が連休明け。 昨日に引き続き、本日も注目材料は少ない。 米国の経済指標は小粒で、金融機関の決算発表はワコビアとワシントン・ミューチュアルのものが控える。 昨日のバンク・オブ・アメリカの決算発表を受けて、為替相場は大きく動いている事もあり、注意したい。 相場の焦点は、…
-
2008年07月21日(月)
東京市場休場。米国の経済指標は小粒。『バンク・オブ・アメリカの決算発表』に注目!
週明け月曜日。 比較的、注目材料が少ない週の最初の日。 本日は、日本が祝日で東京市場が休場。 為替相場の焦点は、『原油価格やNY株式市場の動向』と『ドル買い傾向の継続』にあり。 米国の経済指標は小粒だが、バンク・オブ・アメリカの決算が発表される他、米国の大手企業の決算が数多…
-
2008年07月18日(金)
週末金曜日。米国の経済指標の発表はなし。『原油価格やNY株式市場の動向』と『週末への動向』に注目!
昨日の金融市場は、原油価格が3日連続で下落し、それを受けたNY株式市場が大幅に上昇した。原油は、1バレル当たり130ドルを割って終了している。 為替相場は、ドル買い及び円売りが優勢となった。 週末金曜日。 21日は日本が祝日のため、東京市場は連休前となる。 本日は米国の経済指…
-
2008年07月17日(木)
ビックイベントを消化しドル買い戻し。『米金融機関の決算発表』と『米経済指標』に注目!
昨日の為替相場は、バーナンキFRB議長が議会証言で為替介入に言及したことやFOMC議事録が利上げに前向きな内容だったことを受け、ドルが買い戻された。 原油価格は下落し、NY株式市場は大幅に反発して終了している。 本日の為替相場の焦点は、『米金融機関の決算発表』と『米経済指標』…
-
2008年07月16日(水)
週末まで注目材料ラッシュ。『FRB議長の議会証言2日目』と『FOMC議事録の公表』に注目!
本日も注目材料は非常に多い。 為替相場の焦点は、『FRB議長の議会証言2日目』と『FOMC議事録の公表』にあり。 米国の経済指標は、消費者物価指数、対米証券投資、鉱工業生産が特に注目度が高い。ただ、時間的に後に控えるFRB議長の議会証言2日目を控えて大きく動きづらい展開とな…
-
2008年07月15日(火)
米政府系住宅金融機関への救済策もイッテコイ。『バーナンキFRB議長の議会証言1日目』に注目!
15日のゴトウ日。 本日から週末まで注目材料が目白押し。 まず、朝方にRBA(豪中銀)の7月1日分の議事録が発表される他、日銀の政策金利発表や総裁の記者会見が行われる。また、本日はNYタイムにはカナダの政策金利発表も予定されている。日本もカナダも据え置きが濃厚視されており、そ…
-
2008年07月14日(月)
『リスク回避の動向』と『NY株式や原油の動向』に注目!明日から注目材料が目白押し。
週明け月曜日。 注目材料が非常に多い今週だが、週明けの本日は小粒。 明日から注目度の高い経済指標のほか、米国の金融機関の決算発表やFRB議長の議会証言を控える。 まずは、先週末に加速した信用不安やリスク回避の動向に注目が集まる。 また、株式市場や原油価格の…
-
2008年07月11日(金)
週末金曜日。『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』に注目!
週末金曜日。 本日の為替相場の焦点は、『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』にあり。 『米国の経済指標』は、貿易収支と輸入物価指数、ミシガン大消費者信頼感指数【速報値】の3つに注目したい。特にミシガン大消費者信頼感指数【速報値】の悪い結果に反応する可能性が高い。 『N…
-
2008年07月10日(木)
NY株式市場大幅下落。ゴトウ日。『原油価格や株式市場の動向』と『金融当局者の発言』に注目!
10日のゴトウ日。 昨日の金融市場は、NY株式市場の下落が拡大し、ドル売りとなった。 米国の経済指標は、週間の新規失業保険申請件数のみで、本日も注目材料はそれほど多くない。 バーナンキFRB議長とポールソン財務長官の議会証言も予定されているが、内容が「金融市場規制」に関する…
-
2008年07月09日(水)
原油価格大幅下落。『原油価格や株式市場の動向』に注目!
本日予定されている米国の経済指標は小粒。注目材料は少ない。 昨日の金融市場では、サミットを警戒してか原油価格や商品価格が大きく下落し、株式市場も上昇し、ドルは買い戻された。 本日の為替相場の焦点は、『原油価格や株式市場の動向』にあり。 7日から開催されているG8サミットも…
-
2008年07月08日(火)
『米中古住宅販売保留』と『バーナンキFRB議長の講演』と『NY株式市場の動向』に注目!
本日の焦点は、『米中古住宅販売保留』と『バーナンキFRB議長の講演』と『NY株式市場の動向』にあり。 米国が連休明けの昨日、NY株式市場は大きく上下した。株価がさらに下落するようであれば、リスク回避の傾向が強まり、ドルも下落しやすい。 『NY株式市場の動向』は原油価格と共に、…

- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- 【2023年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大100万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大55万4000円】当サイトから口座開設後1万円以上の入金&1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中! NEW!
【最大55万4000円キャッシュバック+最大5000円相当をプレゼント】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大41万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - ヒロセ通商「LION FX」 キャンペーンが人気! NEW!
【最大100万6000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で4000円もらえる! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大40万3000円】ザイFX!限定で60日以内5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大10万6000円&小林芳彦レポート】口座開設&マイナンバー登録で1000円+1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント!


- 11月30日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のPECデフレーターの発表』、そして『11月の月末要因』に注目!(羊飼い)
- 12月1日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『パウエルFRB議長の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はロングポジションの投げ売りで下落!145~146円台を当面の底に、売り一巡後はじわじわと買いが出てくる展開となるか(今井雅人)
- ロンドンフィックス(フィキシング)とは? ロンドンフィックスを利用した4つのトレード手法の紹介に加え、FXのトレードで注意しておきたい点も解説!(FX情報局)
- 24年の市場参加者予想はドル安!米利下げがテーマ。ドル円も下落予想一辺倒だが来年早々に織り込むか?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)