-
2008年08月19日(火)
NY株式市場大幅下落。『独ZEW景況感調査』と『米PPI&住宅指標』、そして『原油価格及びNY株式市場の動向』に注目!
本日の焦点は、『独ZEW景況感調査』と『米PPI&住宅指標』、そして『原油価格及びNY株式市場の動向』にあり。 本日は注目材料が目白押し。 まず、東京時間に「8月5日分のRBA(豪中銀)議事録」が公表される他、「日銀の政策金利」が発表される。 RBAは利下げを示唆しているた…

-
2008年08月18日(月)
週明け月曜日。『原油価格及びNY株式市場の動向』と『ドル買い傾向が今週も継続するかどうか』に注目!
先週の金融市場は原油や商品価格の調整が続き、NY株式市場は底堅く推移、ドル買いの傾向は継続・加速した。 今週もこの傾向が継続するのかどうかに注目が集まる。 週明け月曜日の今日は、米国の経済指標も小粒で、注目材料は少ない。 まずは、お盆明けの東京勢の動向や8月15日に米国債償…

-
2008年08月15日(金)
ゴトオ日&週末。『数多く控える米国の経済指標』と『原油価格及びNY株式市場の動向』に注目!
昨日の金融市場は、原油価格が小幅下落し、NY株式市場が反発上昇している。 ドル買いの動きが復活、ユーロを中心とした他の通貨の売りも見られた。 本日は、15日ゴトオ日で週末金曜日。 8月15日は米国債償還・利払いの日でもある。 米国の経済指標が目白押し。 注目に値するものも多…

-
2008年08月14日(木)
『ユーロ圏の第2四半期GDP【速報値】』と『米消費者物価指数』、そして『原油価格及びNY株式市場の動向』に注目!
昨日の金融市場は原油価格が反発上昇し、NY株式市場は下落して終了している。 為替相場はドル円が大幅に反発上昇。クロス円も軒並み上昇している。 本日の焦点は、『ユーロ圏の第2四半期GDP【速報値】』と『米消費者物価指数』、そして『原油価格及びNY株式市場の動向』にあり。 ユ…

-
2008年08月13日(水)
週末まで注目材料多い。『原油価格及びNY株式市場の動向』と『米小売売上高』に注目!
昨日の為替相場は、ドルが下落。ユーロや他の通貨も弱いままで、ドル円、クロス円は軒並み下落している。 原油価格などの商品市場の調整は継続し、続落。NY株式市場も前日比100ドルを超える下落となっている。 本日の焦点は、『原油価格及びNY株式市場の動向』と『米小売売上高』にあり。…

-
2008年08月12日(火)
原油価格の調整続く。『原油価格及びNY株式市場の動向』と『ドル買い傾向の継続』に注目!
昨日の為替相場は、何度かドル売りに傾くも、原油価格の下落やNY株式市場の上昇などからドル買いへ。結局、先週に引き続いてのドル買いの流れとなっている。 本日の焦点は、『原油価格及びNY株式市場の動向』と『ドル買い傾向の継続』にあり。 米国の経済指標は『貿易収支』と『財政収支』…

-
2008年08月11日(月)
米指標なし。『原油価格及びNY株式市場の動向』と『ドル買いの流れが今週も継続するかどうか』に注目!
週明け月曜日。 本日は注目に値する米国の経済指標の発表はない。 先週の為替相場は、ドル買いの流れが大きく加速して終了した。 本日は月曜日でもあることから、『先週に加速したドル買いの流れが今週も継続されるかどうか』を見極めたいところ。 調整が続く原油価格や方向感のないNY株式…

-
2008年08月08日(金)
NY株式大幅下落。『NY株式市場の動向』と『ドル買い傾向が継続するかどうか』に注目!
週末金曜日。 本日より24日まで、北京オリンピックが開催される。 本日の米国の経済指標は、注目に値するものが少ない。 第2四半期非農業部門労働生産性【速報値】及び第2四半期単位労働費用【速報値】に少し注目が集まる程度。 また、FOMC後にドル買いが進んでいるが、昨日の金融市…

-
2008年08月07日(木)
原油続落&NY株続騰でドル買い加速。『ECB政策金利発表後のトリシェ総裁の記者会見』と『米中古住宅販売保留』に注目!
本日の焦点は、『ECB政策金利発表後のトリシェ総裁の記者会見』と『米中古住宅販売保留』にあり。 FOMC明けの昨日。原油価格は続落し、NY株式市場は続騰。ドル買いが加速した。ドル円は長い間続いたレンジ相場の上限を上抜け、ユーロドルはレンジの下限が近づいている。 本日は英国と…

-
2008年08月06日(水)
FOMC明け。『NY株式市場の動向』と『フレディマックの決算発表』に注目!
FOMC明け。 注目が集まったFOMC声明の内容は多少の弱めながら、金利据え置き観測などから株価が上昇し、結果的にはドル高で反応している。NYダウは前日比300ドルを超える上昇、原油価格は続落して終了している。 本日の焦点は、『NY株式市場の動向』と『フレディマックの決算発表…

-
2008年08月05日(火)
ゴトウ日。『ISM非製造業景況指数』と『FOMC政策金利発表』に注目!
5日のゴトウ日。 本日の為替相場の焦点は、『ISM非製造業景況指数』と『FOMC政策金利発表』にあり。 本日は、今週最大の焦点でもある『FOMC政策金利』の発表日。 政策金利は据え置きが濃厚視されているが、その声明に大きな注目が集まる。内容次第で今後の為替相場の流れを決定す…

-
2008年08月04日(月)
週明け。『原油価格やNY株式市場の動向』と『明日にFOMCが控える点』に注目!
週明け月曜日。 本日はシドニー市場とトロント市場が休場。 本日の焦点は、『原油価格やNY株式市場の動向』と『明日にFOMCが控える点』にあり。 本日は米国の『個人所得/個人消費』が発表される。構成項目の中でもFRBが注視していると言われる『PCEコアデフレータ』に注目が集ま…

-
2008年08月01日(金)
月始め&週末金曜日。『雇用統計』と『ISM製造業指数』、そして『原油価格やNY株式市場の動向』に注目!
8月最初の営業日で週末金曜日。 本日の為替相場の焦点は、『雇用統計』と『ISM製造業指数』、そして『原油価格やNY株式市場の動向』にあり。 昨日の為替相場は経済指標に大きく反応した。 米国の四半期GDPが市場予想より悪い結果だったことからドルが急落。その後、買い戻されたもの…

-
2008年07月31日(木)
月末最終日。『米国の第2四半期GDP【速報値】』や『原油価格やNY株式市場の動向』、そして『明日に雇用統計を控える点』に注目!
7月の月末最終日。 本日の為替相場の焦点は、『米国の第2四半期GDP【速報値】』と『原油価格やNY株式市場の動向』、そして『明日に雇用統計を控える点』にあり。 本日の米国の経済指標は『第2四半期GDP【速報値】』と『シカゴ購買部協会景気指数』が発表される。 米国以外では、『…

-
2008年07月30日(水)
NY株式市場大幅反発。ゴトウ日。『ADP全国雇用者数』と『原油価格やNY株式市場の動向』に注目!
30日のゴトウ日。 7月は明日が月末最終日となる。 昨日は、NY株式市場が上昇し、消費者信頼感指数が市場予想より良い結果となった事から、ドルも大幅に買い戻された。 本日の為替相場の焦点は、『ADP全国雇用者数』と『原油価格やNY株式市場の動向』にあり。 本日の為替相場も引…

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月19日(水)07時29分公開
11月19日(水)■『FOMC議事録の公表(10月28日29日開催分)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年11月18日(火)17時13分公開
米ドル/円で介入の兆しはなさそうだが、政府は注目。絶対に負けられない介入がそこにはある。2024年7月は相場が迷ったチ… -
2025年11月18日(火)17時06分公開
相次ぐ大型起債に不安感も出るが円売りは続く、ドル円155円しっかり乗せ円売り効果のユーロ円高 -
2025年11月18日(火)09時41分公開
円と国債の下落どうする?サナエノミクスの矛盾点。結局日銀利上げ容認以外に解決策なさそうだが・・・。 -
2025年11月18日(火)07時57分公開
為替相場はボラティリティ高まりによる急変動に注意!米国政府閉鎖解除で久しぶりの米雇用統計発表、そして大注目のNVIDI… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月18日(火)■『高市早苗首相と植田和男日銀総裁の会談』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円で介入の兆しはなさそうだが、政府は注目。絶対に負けられない介入がそこにはある。2024年7月は相場が迷ったチャンスのところで、米CPIに便乗し一気に介入!(田向宏行)
- 為替相場はボラティリティ高まりによる急変動に注意!米国政府閉鎖解除で久しぶりの米雇用統計発表、そして大注目のNVIDIA決算と材料目白押し!(松崎美子)
- 円と国債の下落どうする?サナエノミクスの矛盾点。結局日銀利上げ容認以外に解決策なさそうだが・・・。(FXデイトレーダーZERO)
- スイスフラン/円が目標の200円に急接近! リーマンショックを予言した伝説の投資家マイケル・バリーがエヌビディアを空売り。11/19決算後の思わぬリスクオフに警戒(西原宏一&叶内文子)









![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)
![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)