ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2008年04月02日(水)のFXニュース(3)

  • 2008年04月02日(水)19時45分
    ポールソン米財務長官

    中国が市場主導の人民元相場に向け前進しているとの認識示す中国、より柔軟な人民元の達成に向けより良い資本市場が必要チベット騒乱について米国の懸念を表明米資本市場の正常化には時間を要する米政権は住宅問題対策で正しいアプローチをしているIMF(国際通貨基金)の米経済減速見通しは行き過ぎ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月02日(水)19時02分
    南ア経済指標

    ( )は事前予想自動車販売-3月(前年比):-17.5% (-15.0%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月02日(水)19時01分
    Flash News 欧州時間午前

    日経平均株価が532.94円高(13189.36円)で取引を終え、欧州各国株も概ね上昇していることを受け、クロス円は底堅く推移している。一方、欧州時間序盤にドル/円はストップを巻き込みながら102.31円まで一時上昇し、ユーロ/ドルも1.5535ドルまで下落した。しかし、米経済への懸念は依然としてあること、本日NY時間のADP雇用統計やバーナンキFRB(米連邦準備理事会)議長の議会証言への警戒感も強いことから、一段とドルを買い進む動きにはつながらず、現在は一転してドル売り優勢。ドル/円 101.83-88 ユーロ/円 159.44-49 ユーロ/ドル1.5650-55

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月02日(水)19時01分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想生産者物価指数-2月:0.6% (0.6%) 生産者物価指数-2月(前年比):5.3% (5.2%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月02日(水)18時00分
    欧 経済指標

    欧 2月生産者物価指数0.6% (市場予想0.6%)
       2月生産者物価指数(前年比)5.3%(市場予想5.2%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月02日(水)17時40分
    英経済指標

    ( )は事前予想消費者信用残高-2月:24億GBP (9億GBP)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月02日(水)17時16分
    ジョーダンSNB(スイス中銀)理事

    信用危機は去っていない、銀行は信頼を回復させることが必要SNBは3ヶ月物スイスフランLIBORを安定させているが、高水準のリスクプレムのため、いつも完全に補うことはできない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月02日(水)17時15分
    Flash News NY時間−速報

    米株式市場が上げ幅を拡大した事で、クロス円が急伸。ユーロ円は159円台乗せ、NZドル/円は80円台間近まで上昇している。ドル/円 101.97-02 ユーロ/円 159.12-17 ユーロ/ドル 1.5598-03

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月02日(水)17時14分
    ノワイエ仏中銀総裁

    銀行は流動性リスクを恐れすぎる

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月02日(水)17時14分
    Flash News NY時間午前

    このあと日本時間23:00に米国のISM製造業景況指数が発表される。事前に発表され先行指標とされるNY連銀製造業景気指数(3月)が過去最低の水準を記録し、またフィラデルフィア連銀指数(3月)も-17.4と景況判断の分かれ目のゼロを大きく下回っていることから、事前予想は47.5と前回(48.3)よりも低下し、2ヶ月連続で景況判断の分かれ目となる50を下回るとみられている。事前予想を上回ればドルの買戻しを促す可能性はあるものの、引き続き50を下回った場合には一時的なものにとどまる可能性も。また雇用指数などの構成項目にも注目したい。ドル/円 100.80-85 ユーロ/ドル 1.5619-24 ドル/スイスフラン 1.0071-77

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月02日(水)17時14分
    Flash News 欧州時間午後

    ドルの買い戻しが進んでいる。ユーロ/ドルは1.5650ドル下のストップを引っかけながら1.5630ドル付近と約1週間ぶりの安値水準まで下落。ドル/円はドル買戻しに加え、欧州株の堅調推移も支援材料になり100円台半ばまで上昇、101.00-15円水準(3月14日、25日高値)が視野に入っている。このあとは日本時間21:30にカナダの鉱工業製品価格と原料価格指数、そして23:00には米国のISM製造業景況指数と建設支出が発表される。 ドル/円 100.54-59 ユーロ/円 157.25-30 ユーロ/ドル 1.5636-41 NYダウ先物 12333(+80)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月02日(水)17時14分
    独紙

    IMF(国際通貨基金)、08年の米GDP伸び率見通しを1.5%から0.5%に引き下げ=世界経済見通し草案IMF、08年の独GDP伸び率見通しを1.5%から1.2%に引き下げ=世界経済見通し草案

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月02日(水)17時13分
    ドイツ銀行

    第1四半期の評価損は約25億ユーロの見通し

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月02日(水)17時13分
    Flash News 欧州時間午前

    スイス大手銀UBSの評価損計上を受けたユーロ売り・スイスフラン売りはやや一服しているものの依然として上値が重い。スイスフランは16:30に発表された3月のSVME購買部協会景気指数の弱い数値(結果:55.3、予想:60.0 )も重しになっている。一方、株式市場ではUBSの「米不動産資産を管理する別組織を設立する計画」「150億スイスフラン前後の株主割当増資を検討」との発表が好感されUBS株が一時10%超上昇するなど、概ね前日比プラス圏で推移しており影響は今のところ限定的。ユーロ/円 156.76-81 スイスフラン/円 99.86-93  ユーロ/ドル 1.5675-80 ドル/スイスフラン 1.0009-15

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月02日(水)17時13分
    スイス経済指標

    ( )は事前予想SVME購買部協会景気指数-3月:55.3 ( 60.0 )

    Powered by ひまわり証券

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム