
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年05月26日(月)のFXニュース(1)
-
2008年05月26日(月)13時18分
谷垣自民成長会長
外貨準備の運用弾力化、市場に影響与えないかたちで考える余地ある
Powered by ひまわり証券 -
2008年05月26日(月)12時37分
Flash News アジア時間正午
全体的に方向感の無い展開が続く。日経平均株価が午前の取引を前日比312.35円安と朝方に比べ下げ幅を拡大しているが、為替への影響は限定的。材料難で様子見ムードが続く中、ポジション調整が中心。欧州勢の参加待ちとなりそうだ。
ドル/円 103.26-31 ユーロ/円 162.82-87 ユーロ/ドル 1.5464-69
日経平均株価 13699.85(-312.35)Powered by ひまわり証券 -
2008年05月26日(月)11時09分
町村官房長官
日銀副総裁人事、今国会での提示はなかなか難しい状況
Powered by ひまわり証券 -
2008年05月26日(月)11時03分
東京前場概況-小動き
早朝に発表されたNZ貿易赤字幅が市場予測を上回ったことで一時NZドルが対ドル対円で小幅下落、
日経平均の先週末比300円超の下落でドル円クロス円は全般にやや上値が重いものの影響は限定的で
総じて小動きとなる展開。NZドル円は一時80円90銭付近まで売られたが81円割れでは底堅く81円前半に
戻して推移、ドル円は狭いレンジの中103円前半で揉み合いとなっている。
午前11時07分現在、ドル円103.28-32、ユーロ円162.84-89、ユーロドル1.5762-67で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年05月26日(月)10時24分
Flash News アジア時間午前
全体的に方向感の無い展開。英スプリング・バンク・ホリデー・米メモリアル・デーと、欧米が祝日の為市場参加者が少なく様子見ムード。日経平均株価は前営業日比200円を超える下げ幅となったが、為替ヘの影響は現在のところ限定的。本日は主要な経済指標の発表も少ないため、この後の株価を睨んだ展開になりそうだ。
ドル/円 103.21-26 ユーロ/円 162.90-95 ユーロ/ドル 1.5781-86
日経平均株価 13734.41円(-277.79円)Powered by ひまわり証券 -
2008年05月26日(月)10時10分
5/26 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;英米休場で参加者乏しい、基本小動きか】
【ユーロ/円取引のポイント;小動き予想、ただ上値トライはダマシか?!】
【ポンド/円取引のポイント;ロンドン休場もあり基本小動き】Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月26日(月)09時46分
「米、湾岸諸国の為替政策変更を事実上容認」=米メリル
米大手証券のメリルリンチは、「米国は湾岸アラブ諸国に対し、インフレを問題と認識することでドルペッグの為替政策の変更を事実上容認している」とのリポートを発表した。
メリルは、米財務省が初めて湾岸協力会議(GCC)の通貨とインフレに言及した議会への報告書を引用し、「米政府が米ドルの今後の見通しについて自信を強め、湾岸諸国の支援をかならずしも必要としなくなった」「GCC加盟国の為替政策の変更を事実上容認している」と指摘し、「アラブ首長国連邦(UAE)とカタールはおそらく今後数カ月以内に通貨バスケットに移行し、両国通貨は年末までに5%上昇する」「サウジアラビアの通貨政策変更は来年遅くまでない」との予想を示したPowered by NTTスマートトレード -
2008年05月26日(月)08時25分
「混乱はまだ終わっていない」=ECB総裁
米ウォールストリート・ジャーナル紙は24日付けの記事で、欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁が、
「金融市場の混乱と食糧・商品価格高騰による経済的影響は衝撃の蓄積で、明らかにまだ終わっていない」と語ったと伝えた。
総裁は同紙とのインタビューで、「衝撃はまだ終わっていない」とする一方で、通貨統合が果たした防御の役割を強調し、「通貨統合の成功は議論の余地がない」「われわれは信頼できる通貨を持っており、中期的な物価安定という役割を果たしている。イールドスプレッドは過去と比較して非常に控えめだ」との認識を示した。
また、今後5年のユーロ圏のインフレ率は1.9%と予想する最近の調査結果については、「今は高いインフレ率が続いているが、中期的には物価安定を実現させる」との考えを明らかにした。Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月26日(月)07時53分
NZ経済指標
( )は事前予想
貿易収支-4月:-3.34億NZD(-1.5億NZD)
輸入-4月:41.3億NZD(35.9億NZD)
輸出-4月:38.0億NZD(34.8億NZD)
*前回修正
貿易収支:-0.5億NZD→-0.44億NZD
輸入:34.9億NZD→34.8億NZD
輸出:34.4億NZD→34.3億NZDPowered by ひまわり証券 -
2008年05月26日(月)07時50分
26日 本日の注目点
本日は、米国がメモリアルデー、英国がバンクホリデーのため休場となる。
さきほど発表されたNZ貿易収支を除き、重要な指標発表も予定されておらず、動意に乏しい展開が予想される。Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月26日(月)07時45分
NZ 4月貿易収支
4月貿易収支 -3.34億NZドル (市場予想 -1.5億NZドル)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月26日(月)07時45分
NZ・4月貿易収支
NZ・4月貿易収支
前回: -0.50億NZD
予想: -1.50億NZD
今回: -3.34億NZD
NZ・4月輸入
前回: 34.9億NZD
予想: 35.9億NZD
今回: 41.3億NZD
NZ・4月輸出
前回: 34.4億NZD
予想: 34.8億NZD
今回: 38.0億NZDPowered by セントラル短資FX -
2008年05月26日(月)07時21分
5月26日の主な指標スケジュール
05/26 予想 前回
--:--(米) 休日
--:--(英) 休日
07:45(ニ) 貿易収支 -150.0M -50.0M
07:45(ニ) 輸出 3.48B 3.44B
07:45(ニ) 輸入 3.59B 3.49B
14:00(シ) 鉱工業生産(前月比)-5.5% -0.6%
14:00(シ) 鉱工業生産(前年比) 6.0% 16.9%Powered by セントラル短資FX
2008年05月26日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年05月26日(月)15:06公開ドルはどこまで下がるのか? (13)
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2008年05月26日(月)07:21公開英国と米国が祝日で休場。2大市場が休場で、注目材料は少なく、動意に乏しい展開か?
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月03日(水)15時39分公開
日銀副総裁の発言で利上げ観測後退した円売り、米高裁判決でリスクオフに傾くが債券市場も楽観的 -
2025年09月03日(水)10時00分公開
FXのスワップサヤ取り(異業者両建て)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳… -
2025年09月03日(水)09時51分公開
円安加速!日銀利上げ観測後退+総裁選前倒し観測。ドル円クロス円→徐々にボラティリティ高まりそう。 -
2025年09月03日(水)09時00分公開
IG証券の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説!口座開設まで… -
2025年09月03日(水)06時50分公開
9月3日(水)■『昨日強まった米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国のJOLTS求人の発表』、そして『主要な株式… - 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月3日(水)■『昨日強まった米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国のJOLTS求人の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 9月2日(火)■『米国が連休・休場明けでの影響』と『月初め要因』、そして『米国のISM製造業指数の発表』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドル週足のはらみ線が5週目に。2016年もはらみ線が16週間続き、ブレグジットや米大統領選があったが、現在もトランプ関税に反応か。相場はいつか必ず動く(田向宏行)
- 円安加速!日銀利上げ観測後退+総裁選前倒し観測。ドル円クロス円→徐々にボラティリティ高まりそう。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円1カ月横這い→9月は参加者揃って動き出すか?秋相場入り→今週後半から取引活発に。今月は動く!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)