
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年10月10日(金)のFXニュース(3)
-
2008年10月10日(金)11時31分
河村官房長官
金融システムが一番安定しているのは日本、不安定にならないように対応考える
実体経済への影響最小限に食い止める努力する
株価維持のための税制、今後大きな課題になると思うPowered by ひまわり証券 -
2008年10月10日(金)11時17分
東京前場概況-クロス円乱高下
NYダウ大幅安を受け日経平均が一時前日比1000円超安となりリスク回避の円買いが強まる展開。
ドル円は一時98円割れとなったものの仲値不足観測から99円半ばまで反発、ユーロ円は一時
132円70銭付近まで下落、豪ドル円は68円半ばから一時65円割れ目前まで売られその後67円を
付けるなど乱高下。また、アジア、オセアニア各国の株式市場も大幅下落しており改めて週末の
G7に注目。
午前11時22分現在、ドル円99.02-06、ユーロ円134.55-65、ユーロドル1.3587-94で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年10月10日(金)10時45分
10/10 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;関心は引き続き株価動向、またG7にも一応要注意】
【ユーロ/円取引のポイント;G7でユーロ安の議論も?】
【ポンド/円取引のポイント;ボラティリティ依然高い、乱高下は本日も続くか】Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月10日(金)10時44分
与謝野金融担当相
日本の金融機関が大きな打撃を受けるわけではない=サブプライム問題で
資本注入の法律を再登場させる必要があるほど、現時点で経営が悪化しているところはないPowered by ひまわり証券 -
2008年10月10日(金)10時28分
シンガポール通貨庁
シンガポールドルをゼロ%上昇へ政策変更
過度の変動を抑制するため介入する用意ある
外部・内部のインフレ圧力は緩和
GDP成長見通しは今後潜在成長率を下回り続ける
08年CPI見通しは6-7%、2009年は2.5-3.5%Powered by ひまわり証券 -
2008年10月10日(金)09時54分
Flash News アジア時間午前
米株安を受けた東京株式市場は日経平均株価が一時前日比1000円超下落する場面もあるなど大幅に下落している事もあり、リスク回避志向が高まりからドル/円・クロス円が下落。オセアニアやアジア各国の株式市場も大幅下落している事もリスク回避の動きを後押ししている。このあとも株式市場の動向や、ワシントンで開催されるG7を睨んだ展開となりそうだ。
ドル/円 98.77-84 ユーロ/円 134-03-15 ユーロ/ドル 1.3564-71
日経平均株価 8236.99(-920.50)Powered by ひまわり証券 -
2008年10月10日(金)09時42分
日経平均
前日比で1000円を超える下落
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月10日(金)09時23分
ドル円98円割れ
金融市場混迷を背景に日経平均が8500円を割り込みリスク回避の円買いが活発化、
ドル円は一時98円割れユーロ円は一時133円割れ。Powered by セントラル短資FX -
2008年10月10日(金)09時22分
「更生手続きで記者会見」=大和生命
大和生命は10日、更生手続き開始申し立てについて午前10時から記者会見をする、と発表した。会見には中園社長が出席する。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月10日(金)09時14分
大証
日経平均先物の取引を一時停止、サーキットブレーカー発動
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月10日(金)09時01分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
GDP予想値-3Q(前年比):-0.5% (0.8%)
*前回修正
2.1%→2.3%Powered by ひまわり証券 -
2008年10月10日(金)09時00分
シンガポール・3Q-GDP予想(前年比)
シンガポール・3Q-GDP予想(前年比)
前回:+2.1%
予想:+0.8%
今回:-0.5%Powered by セントラル短資FX -
2008年10月10日(金)08時56分
日銀政策会合議事録(9月16-17日開催分)
米欧禁輸期間、今後資本調達が困難になる可能性に注意-何人かの委員
国際記入市場で流動性が大きく低下-何人かの委員
米国では貸し出し態度いっそう慎重化が続く可能性-多くの委員
米投資銀の破綻で邦銀貸し出し姿勢への影響注視-ある委員
国内では設備投資た個人消費伸び悩む可能性高いとの見方で一致
メーンシナリオに変化ないが、回復時期後ズレ意識する必要-何人かの委員
ドル供給オペは邦銀ドル資金繰りの意図ではない-複数の委員
国際協調の中での措置であること、きちんと対外説明すること重要-ある委員Powered by ひまわり証券 -
2008年10月10日(金)08時50分
日銀政策会合議事録
○米欧金融の経営懸念高まる-多くの委員
○円滑な資金決済・金融市場の安定確保、一層重要-ある委員
○成長経路への復帰、後ずれする可能性-何人かの委員
○国際商品市況の下落、内需を支える方向-多くの委員
○ドル資金供給『国際協調策の一環』で見解一致Powered by セントラル短資FX -
2008年10月10日(金)08時10分
10/10 東京市場の注目点
日本時間
08:50 日 金融政策決定会合議事録(9月開催分)
14:45 ス 9月失業率Powered by NTTスマートトレード
2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続く(04/18(金) 18:26)
- 欧州主要株価指数一覧(04/18(金) 17:50)
- 東京為替概況:欧米諸国は聖金曜日の祝日のため主要通貨の為替取引は動意薄(04/18(金) 17:37)
- 来週のスイスフラン「下げ渋りか、ユーロ圏経済の減速懸念残る」(04/18(金) 17:21)
- 来週のカナダドル「伸び悩みか、対米通商関係の悪化を警戒」(04/18(金) 17:20)
- 来週の英ポンド「下げ渋りか、英スタグフレーション懸念は変わらず」(04/18(金) 17:20)
- 来週のNZドル「伸び悩みか、NZ準備銀行による追加利下げの可能性残る」(04/18(金) 17:19)
- 来週の豪ドル「弱含みか、追加利下げの可能性残る」(04/18(金) 17:18)
- 来週のユーロ「もみ合いか、ECB追加利下げ見送りも欧米株安なら円買い」(04/18(金) 17:17)
- 来週のドル・円「ドルは伸び悩みか、米中対立を見極める展開」(04/18(金) 17:15)
- 東京外国為替市場概況・17時 ドル円 もみ合い(04/18(金) 17:08)
- 欧米諸国は聖金曜日の祝日のため主要通貨の為替取引は動意薄(04/18(金) 17:06)
- 豪S&P/ASX200指数は7819.10で取引終了(04/18(金) 16:48)
過去のFXニュース


- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月18日(金)17時09分公開
ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感が… -
2025年04月18日(金)16時22分公開
イースターで閑散のなかトランプ発言だけは気がかり、日米交渉の穏やか感でドル円も反転して戻ったが -
2025年04月18日(金)09時34分公開
ドル円一時143円台!米株安ドル安トレンド継続中。日米関税初交渉では為替の議論なし→円売りで反応。 -
2025年04月18日(金)07時01分公開
4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融… -
2025年04月17日(木)15時05分公開
パウエル議長のインフレ重視でリスクオフの円買い、トランプ期待まだ残るなか日米交渉のゆくえ要ウォッチ - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月17日(木)■『日米貿易交渉(トランプ大統領も参加予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で「円高誘導」があれば、目標値はもっと下がる!(西原宏一)
- 米ドル/円は139円台が視野入り!トランプ関税による混乱が続けばさらなる下落の可能性もあるか?じっと米ドル売りポジションをキープするのが賢明か(今井雅人)
- パウエル議長のインフレ重視でリスクオフの円買い、トランプ期待まだ残るなか日米交渉のゆくえ要ウォッチ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)