
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!当サイト限定で1000円もらえる
2008年10月10日(金)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2008年10月10日(金)11時31分
河村官房長官
金融システムが一番安定しているのは日本、不安定にならないように対応考える
実体経済への影響最小限に食い止める努力する
株価維持のための税制、今後大きな課題になると思うPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月10日(金)11時17分
東京前場概況-クロス円乱高下
NYダウ大幅安を受け日経平均が一時前日比1000円超安となりリスク回避の円買いが強まる展開。
ドル円は一時98円割れとなったものの仲値不足観測から99円半ばまで反発、ユーロ円は一時
132円70銭付近まで下落、豪ドル円は68円半ばから一時65円割れ目前まで売られその後67円を
付けるなど乱高下。また、アジア、オセアニア各国の株式市場も大幅下落しており改めて週末の
G7に注目。
午前11時22分現在、ドル円99.02-06、ユーロ円134.55-65、ユーロドル1.3587-94で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月10日(金)10時45分
10/10 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;関心は引き続き株価動向、またG7にも一応要注意】
【ユーロ/円取引のポイント;G7でユーロ安の議論も?】
【ポンド/円取引のポイント;ボラティリティ依然高い、乱高下は本日も続くか】Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月10日(金)10時44分
与謝野金融担当相
日本の金融機関が大きな打撃を受けるわけではない=サブプライム問題で
資本注入の法律を再登場させる必要があるほど、現時点で経営が悪化しているところはないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月10日(金)10時28分
シンガポール通貨庁
シンガポールドルをゼロ%上昇へ政策変更
過度の変動を抑制するため介入する用意ある
外部・内部のインフレ圧力は緩和
GDP成長見通しは今後潜在成長率を下回り続ける
08年CPI見通しは6-7%、2009年は2.5-3.5%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月10日(金)09時54分
Flash News アジア時間午前
米株安を受けた東京株式市場は日経平均株価が一時前日比1000円超下落する場面もあるなど大幅に下落している事もあり、リスク回避志向が高まりからドル/円・クロス円が下落。オセアニアやアジア各国の株式市場も大幅下落している事もリスク回避の動きを後押ししている。このあとも株式市場の動向や、ワシントンで開催されるG7を睨んだ展開となりそうだ。
ドル/円 98.77-84 ユーロ/円 134-03-15 ユーロ/ドル 1.3564-71
日経平均株価 8236.99(-920.50)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月10日(金)09時42分
日経平均
前日比で1000円を超える下落
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月10日(金)09時23分
ドル円98円割れ
金融市場混迷を背景に日経平均が8500円を割り込みリスク回避の円買いが活発化、
ドル円は一時98円割れユーロ円は一時133円割れ。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月10日(金)09時22分
「更生手続きで記者会見」=大和生命
大和生命は10日、更生手続き開始申し立てについて午前10時から記者会見をする、と発表した。会見には中園社長が出席する。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年10月10日(金)09時14分
大証
日経平均先物の取引を一時停止、サーキットブレーカー発動
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月10日(金)09時01分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
GDP予想値-3Q(前年比):-0.5% (0.8%)
*前回修正
2.1%→2.3%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月10日(金)09時00分
シンガポール・3Q-GDP予想(前年比)
シンガポール・3Q-GDP予想(前年比)
前回:+2.1%
予想:+0.8%
今回:-0.5%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月10日(金)08時56分
日銀政策会合議事録(9月16-17日開催分)
米欧禁輸期間、今後資本調達が困難になる可能性に注意-何人かの委員
国際記入市場で流動性が大きく低下-何人かの委員
米国では貸し出し態度いっそう慎重化が続く可能性-多くの委員
米投資銀の破綻で邦銀貸し出し姿勢への影響注視-ある委員
国内では設備投資た個人消費伸び悩む可能性高いとの見方で一致
メーンシナリオに変化ないが、回復時期後ズレ意識する必要-何人かの委員
ドル供給オペは邦銀ドル資金繰りの意図ではない-複数の委員
国際協調の中での措置であること、きちんと対外説明すること重要-ある委員Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年10月10日(金)08時50分
日銀政策会合議事録
○米欧金融の経営懸念高まる-多くの委員
○円滑な資金決済・金融市場の安定確保、一層重要-ある委員
○成長経路への復帰、後ずれする可能性-何人かの委員
○国際商品市況の下落、内需を支える方向-多くの委員
○ドル資金供給『国際協調策の一環』で見解一致Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年10月10日(金)08時10分
10/10 東京市場の注目点
日本時間
08:50 日 金融政策決定会合議事録(9月開催分)
14:45 ス 9月失業率Powered by NTTスマートトレード
2021年02月25日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]米10年債利回り 1.39%台でドル弱含み、対ユーロ1.2183ドル、対ポンド1.4165ドル(14:17)
-
[NEW!]NZSX-50指数は12140.66で取引終了(13:55)
-
[NEW!]NZドル10年債利回りは上昇、1.87%近辺で推移(13:54)
-
[NEW!]NZドルTWI=76.7(13:54)
-
[NEW!]ユーロドル 1.2170ドル台で強含み、23日高値に迫る(13:48)
-
ドル円 105.90円割れまでじり安、日経平均株価がやや伸び悩み(13:32)
-
ドル・円:ドル・円はじり高、日本株の強含みで円売り(12:46)
-
ユーロドル、1.2180ドルに大口の売りオーダーとストップロス(12:46)
-
日経平均後場寄り付き:前日比498.17円高の30169.87円(12:36)
-
上海総合指数1.07%高の3602.278(前日比+38.198)で午前の取引終了(12:34)
-
ドル円 105.98円前後まで弱含み、106円台では本邦輸出のドル売りが観測(12:28)
-
ドル・円はじり高、日本株の強含みで円売り(12:20)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、買い一服(12:05)
-
日経平均前場引け:前日比484.78円高の30156.48円(11:33)
-
人民元対ドル基準値6.4522元(11:13)
-
ハンセン指数スタート1.53%高の30174.22(前日比+455.98)(10:56)
-
ユーロ円 堅調、18年12月以来の129円台乗せ(10:31)
-
ドル円 106.10円までじり高、日米株価指数上昇でリスク選好地合い(10:13)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、強含み(10:06)
-
ドル・円:アジア諸国の株高期待でドル下げ渋りか(09:59)
-
ドル円仲値、106.06円 三菱UFJ銀行(09:57)
-
ユーロドル 1.2160ドル台、一目雲の上限を巡る攻防に(09:20)
-
日経平均寄り付き:前日比405.57円高の30077.27円(09:04)
-
ドル・円は105円台後半で推移か、米長期金利上昇でドル下げ渋りも(09:01)
-
クロス円、株高期待で買い先行 ユーロ円は128.93円までじり高(08:52)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月







ビットコイン/円+33079.005285079.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+152.300049880.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+155.500041070.0000 ![]() |


- 篠田麻里子さんがトレーダーと結婚との噂!?ザイFX!が当事者を直撃して判明した真相(ザイFX!編集部)
- 2月24日(水)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『2月の月末要因(本日はスポットレベルでの月末最終営業日)』に注目!(羊飼い)
- 2月25日(木)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『2月月末間近(明日26日が2月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- インフレはやってくるのか。コモディティの新しい上昇サイクルが始まる可能性あり(志摩力男)
- コモディティ価格上昇がトルコ経済の重しに。ワクチン相場は息切れ。リラ上昇も一服か(エミン・ユルマズ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)