
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年12月04日(木)のFXニュース(7)
-
2008年12月04日(木)23時47分
ロックハート・アトランタ連銀総裁
米経済は長くて非常に痛みを伴なう調整過程にある
雇用率の低下が加速している
世界経済は大幅に減速している
住宅価格、個人消費は更に低下するだろう
2009年の大半、弱い経済状況が続くだろうPowered by ひまわり証券 -
2008年12月04日(木)23時46分
ECBスタッフの経済予想
( )は9月時点の予測
GDP
2008年:0.8-1.2%(1.1-1.7%)
2009年:-0.1-0%(0.6-1.8%)
2010年:0.5-1.5%
インフレ率
2008年:3.2-3.4%(3.4-3.6%)
2009年:1.1-1.7%(2.3-2.9%)
2010年:1.5-2.1%Powered by ひまわり証券 -
2008年12月04日(木)23時38分
トリシェECB総裁-質疑応答2
市場調整の只中にいる
「デフレ」と「ディスインフレ」を混同してはならないPowered by ひまわり証券 -
2008年12月04日(木)23時10分
トリシエECB総裁会見
トリシエECB総裁会見
・インフレ圧力は一段と後退した
・当面不透明感の強い状態が続く
・経済は第四四半期に一段と減速した
・成長の下振れリスクが現実化
・ECBはあらゆる展開を注意深く監視
・今後数四半期需要は振るわない状況に
・インフレ率はさらに下降する可能性
・2009年下半期にインフレ率再び上昇の可能性
・物価安定へのリスク一段と安定が取れている
・金利についてはコンセンサスが成立
・物価リスクの緩和を考慮
・将来については決して前もってコミットすることはない
・物価安定のために必要なことをする
・来年の利下げ観測についてはノーコメント
・現時点で最近の利下げは適切と考えている
ECBスタッフ予想
・08年成長率は0.8-1.2%(従来予想 1.1-1.7%)
・09年成長率はマイナス1-0%(従来予想0.6-1.8%)
・10年成長率は0.5%-1.5%
・08年インフレ率3.2-3.4%(従来予想3.4-3.6%)
・09年インフレ率1.1-1.7%(従来予想2.3-2.9%)
・10年インフレ率1.5-2.1%
0120-30-8806Powered by セントラル短資FX -
2008年12月04日(木)23時01分
トリシェECB総裁-質疑応答
本日の利下げに関し、事前的な取り決めなかった
本日の0.75%の利下げは適切
ECBは決して事前約束はしない
時々の必要に応じていく
「デフレ」と「ディスインフレ」は違うものだPowered by ひまわり証券 -
2008年12月04日(木)23時01分
「経済活動は大幅に減速した」=トリシェECB総裁
「経済活動は大幅に減速した」
「インフレ圧力は更に緩和した」
「インフレ低下の大部分は商品価格の下落が原因」
「不透明性は当面高い状況が続く」
「マネーサプライM3の伸びは減速した」
「成長の下振れリスクが現実化した」
「ECBはあらゆる展開を注意深く監視していく」
「経済は第4四半期に一段と弱まった」
「インフレは2009年半ばに大幅に低下するだろう」
「本日の0.75%の利下げは適切」
「ECBは市場のモニターを続けていく」=トリシェECB総裁Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月04日(木)22時56分
トリシェECB総裁-記者会見2
インフレ急低下の可能性、除外出来ない
インフレは更に低下するだろう
インフレは2009年半ばに大幅に低下する可能性
インフレは2009年下半期に再度上昇へ
如何なるインフレの急低下も一時的なものだろう
物価安定に対するリスクはより均衡化した
マネー関連のデータはインフレの弱まりを示唆
多くの最新のデータはローンの伸び鈍化を示唆
見通しの不透明さは予想以上に大きい
ユーロ圏には比較的大きな”自動安定化装置”ある
追加的な財政措置は一時的なものだろう
ユーロ圏経済の拡大には構造改革が必要Powered by ひまわり証券 -
2008年12月04日(木)22時47分
トリシェECB総裁-記者会見
ECBは一致団結したチームだ
インフレ圧力は更に弱まった
インフレは中期的な目標に一致
インフレ低下の原因の大部分は商品価格の下落
経済活動は大幅に減速した
当面、不透明性の高さは続くだろう
ECBは全ての推移を注視していく
金融市場の混乱は9月以降増大した
経済成長の下向きリスクが顕在化した
金融市場の危機が実態経済に波及
10-11月の経済データは第4四半期の落ち込みを示唆
*12分遅れで開始Powered by ひまわり証券 -
2008年12月04日(木)22時34分
ユンカー・ユーログループ議長
ECBの利下げを歓迎する
ECBの利下げは良い決定だPowered by ひまわり証券 -
2008年12月04日(木)22時31分
カナダ経済指標
( )は事前予想
住宅建設許可-10月:-15.7%(-6.0%)
*前回修正
13.4%→12.5%Powered by ひまわり証券 -
2008年12月04日(木)22時31分
米・新規失業保険申請件数
米・新規失業保険申請件数
前回:52.9万件
予想:54.0万件
今回:50.9万件
米・失業保険継続受給者数
前回:396.2万件
予想:403.0万件
今回:408.7万件
カナダ・10月住宅建設許可(前月比)
前回:+13.4%
予想:-6.0%
今回:-15.7%Powered by セントラル短資FX -
2008年12月04日(木)22時30分
米 週間新規失業保険申請者件数
週間新規失業保険申請者件数 52.9万件(市場予想 54.0万件)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月04日(木)22時30分
米経済指標
( )は事前予想
新規失業保険申請件数:50.9万件(54.0万件)
*前回修正
52.9万件→53.0万件Powered by ひまわり証券 -
2008年12月04日(木)22時30分
カナダ 10月住宅建設許可件数
10月住宅建設許可件数 前月比 -15.7%(市場予想 -6.0%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月04日(木)22時26分
グロス独経済技術相
ECB(欧州中銀)の金利は金融市場への信頼を高める助けとなるだろう
Powered by ひまわり証券
2008年12月04日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年12月04日(木)08:42公開12月4日(木)◆『各国の政策金利発表』と『NY株式市場の動向』、そして『明日に雇用統計を控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)13時00分公開
GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、口座開設… -
2025年07月01日(火)12時40分公開
トレイダーズ証券「みんなのFX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリ… -
2025年07月01日(火)12時20分公開
SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や… -
2025年07月01日(火)12時00分公開
GMO外貨「外貨ex」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説… -
2025年07月01日(火)11時40分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米国株が史上最高値を更新するなかクロス円確り、トランプ大統領の怒りに屈したカナダの次は(持田有紀子)
- ドル円持ち合い継続!米減税法案、米雇用統計注目。ドルインデックス軟調97.25→ドル安どこまで進む?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)