
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年08月24日(月)のFXニュース(5)
-
2009年08月24日(月)23時58分
【為替】市況-ポンド続落
既報のタイムズ紙の報に加え、ダーリング財務相による「現在の経済は不確実性が強」い」(8月20日)など、現状のポンドにはネガティブな要因が付随している。先週18日のBOE(英中銀)議事録でキング総裁が資産買入プログラムに関し750億ポンドの拡大を主張(決定は6対3で500億ポンドの拡大だった)した事が明らかになったが、これに関し最ハト派として知られた元BOE政策委員のブランチフラワー氏が「キング総裁を支持する」と表明している。
ポンド/ドル 1.6403-13Powered by ひまわり証券 -
2009年08月24日(月)23時35分
【為替】市況-資源国通貨、堅調に推移
豪ドル、NZドル、カナダドルといったいわゆる資源国通貨が堅調に推移。先週金曜日のバーナンキFRB議長による「世界経済、米経済はリセッションから脱却しつつある」とのコメントを受け、景気回復期待の再燃→商品市場上昇→資源国通貨上昇、となっている。
豪ドル/ドル 0.8410-20 NZドル/ドル 0.6860-70 ドル/カナダ 1.0730-40Powered by ひまわり証券 -
2009年08月24日(月)23時30分
【為替】市況-ポンド、依然軟調
英タイムズ紙(オンライン)による「英国の税収、政府の予想の3倍以上となる20%減に」との報が嫌気されていると聞く。
ポンド/ドル 1.6440-50Powered by ひまわり証券 -
2009年08月24日(月)23時15分
【為替】市況-ポンド急落
特に対ユーロで下げており、ユーロ/ポンドは0.87台乗せに成功、11週間ぶりの高値水準に。
ユーロ/ポンド 0.8710-20Powered by ひまわり証券 -
2009年08月24日(月)23時10分
【証券】市況-ダウ
騰落は上昇22銘柄、下落8銘柄。現時点で最大の上昇率は【アメリカン・エキスプレス】で2.59%高。
ダウ 9569.59(+63.63)Powered by ひまわり証券 -
2009年08月24日(月)22時44分
Flash News NY時間午前
アジア、欧州株式市場の堅調な流れを引継ぎ、米株式市場も同様に強含み。先週金曜日のバーナンキFRB議長による「世界経済、米経済はリセッションから脱却しつつある」とのコメントが事実上のリセッション終了宣言として引続き意識されている。ただ、議長のスピーチ全体を見ると「世界の金融市場には依然圧力見られる」「最悪期は脱したが、課題はまだ残っている」等とし、楽観論一色ではない。それ故、終了宣言だけが一人歩きしている、との声も根強い。ECB(欧州中銀)のトリシェ総裁はバーナンキ議長のスピーチ後、早々に「経済の若芽(Green Shoots)に関する観測、一部で”ほぼ正常に戻った”との考えが台頭し始めているとの懸念を私に抱かせるものだ」とし、行き過ぎた楽観に警鐘を鳴らしている。
ドル/円 94.72-77 ユーロ/ドル 1.4335-40 ダウ 9551.70(+44.74)Powered by ひまわり証券 -
2009年08月24日(月)22時23分
【為替】市況-カナダドル、堅調推移
事前予想を上回った小売売上高が好感されている。売上高は344億CADとなっており、ここ2年で低を記録した昨年12月(331億CAD)から確実に回復している。
カナダ/円 88.20-30Powered by ひまわり証券 -
2009年08月24日(月)22時16分
【指標】市況-米7月シカゴ連銀全米活動指数-2
3ヶ月平均が一定期間+0.20を上回って推移すると、リセッション終了の可能性を示すと言われる。+0.70を2年以上上回って推移すると、持続的な経済成長とインフレ開始の可能性を示すと言われる。
ドル/円 94.71-76Powered by ひまわり証券 -
2009年08月24日(月)22時11分
【指標】市況-米7月シカゴ連銀全米活動指数
今回の-0.74は2008年1月(-0.55)以来の好数値。好悪分岐点は「0」だが、2007年7月(0.09)以降、一度もその「0」を超えていない。
ユーロ/ドル 1.4335-40Powered by ひまわり証券 -
2009年08月24日(月)21時44分
カナダ円88円越え
カナダの強い小売売上高発表を受けて、カナダ円が88円越え。
ドルカナダも1.0740手前まで下振れ。Powered by セントラル短資FX -
2009年08月24日(月)21時41分
【指標】市況-6月小売売上高
前月比プラスはこれで2ヶ月連続。8つの構成項目のうち、7つが上昇している。今回唯一マイナスとなったのは建設関係で-0.6%(前回 1.1%)。
ドル/カナダ 1.0750-60Powered by ひまわり証券 -
2009年08月24日(月)21時32分
米経済指標
( )は事前予想
シカゴ連銀全米活動指数-7月:-0.74
*事前予想なし
*前回修正
-1.80→-1.82Powered by ひまわり証券 -
2009年08月24日(月)21時31分
カナダ経済指標
( )は事前予想
小売売上高-6月:1.0%(0.2%)
小売売上高-6月(除自動車):1.0%(0.4%)
*前回修正
前月比:1.2%→1.1%
除自動車:0.7%→0.6%Powered by ひまわり証券 -
2009年08月24日(月)21時30分
加 6月小売売上高
6月小売売上高 前月比 +1.0%(前回 +0.1%)
除自動車前月比 +1.0%(前回 +0.2%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年08月24日(月)21時30分
カナダ・6月小売売上高
カナダ・6月小売売上高(前月比)
前回:+1.2%
予想:+0.2%
今回:+1.0%
カナダ・6月小売売上高(除自動車/前月比)
前回:+0.7%
予想:+0.4%
今回:+1.0%
米・7月シカゴ連銀全米活動指数
前回:-1.80
予想:N/A
今回:-0.74Powered by セントラル短資FX
2009年08月24日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年08月24日(月)08:08公開8月24日(月)■週明け月曜日。『週明けの各市場の動向』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり(持田有紀子)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)