ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年08月26日(水)のFXニュース(3)

  • 2009年08月26日(水)09時32分
    「超低金利を維持する」=スイス中銀理事

    スイス中央銀行のヨルダン理事は25日、講演で、「デフレリスクが依然として存在し、失業率が過去最悪の水準に高止まりしていることから、中銀は超低金利を維持する」と発言した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月26日(水)08時50分
    国内・7月通関ベース貿易収支

    国内・7月通関ベース貿易収支

    前回:+5080億円
    予想:+3900億円
    今回:+3802億円

    国内・7月貿易収支(季調済)

    前回:+4382億円
    予想:+3420億円
    今回:+1945億円

    国内・7月貿易収支-輸出総額(前年比)

    前回:-35.7%
    予想:-38.4%
    今回:-36.5%

    国内・7月貿易収支-輸入総額(前年比)

    前回:-41.9%
    予想:-42.4%
    今回:-40.8%

  • 2009年08月26日(水)08時02分
    コーベットRBA(豪準備銀)政策委員

    豪金利はやがて上昇する必要
    株高は豪経済にとってプラス

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月26日(水)07時07分
    8月26日の主な指標スケジュール

    08/26    予想 前回
    08:50 (日) 企業向けサービス価格指数 前年同月比 -3.4% -3.2%
    08:50 (日) 貿易統計(通関ベース) 貿易収支 390.0B 507.5B
    14:00(シ) 鉱工業生産 7.1% -9.2%
    14:00(シ) 鉱工業生産(前年比) -1.0% -9.3%
    15:00 (独)  輸入物価指数 -0.8% 0.4%
    15:00 (独)  輸入物価指数(前年比) -12.5% -11.3%
    17:00 (独) IFO企業景況感指数 89.0 87.3
    18:30 (南ア) 消費者物価指数(CPI)前年同月比  6.6% 6.9%
    18:30 (南ア) 消費者物価指数(CPI)前月比  1.0% 0.4%
    20:00 (米) MBA住宅ローン申請指数 前週比 N/A 5.6%
    21:30 (米) 耐久財受注(除輸送用機器)前月比  0.9% 1.1%
    21:30 (米) 耐久財受注 前月比 3.0% -2.5%
    23:00 (米) 新築住宅販売件数 390K 384K
    23:00 (米) 新築住宅販売件数(前月比) 1.6% 11.0%

  • 2009年08月26日(水)06時26分
    08/26 本日の注目点

    日本時間
    08:50 日 7月通関ベース貿易収支
    17:00 独 8月IFO景気動向指数
    21:30 米 7月耐久財受注
    23:00 米 7月新築住宅販売件数

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月26日(水)06時20分
    08/25 NYサマリー

    25日のNY外国為替市場では、ドルが堅調に推移。

    米6月ケースシーラー住宅価格、米8月消費者信頼感指数の強い結果を受けて、ドル/円・クロス円は買いが先行。ドル/円は、94.60円まで上昇し本日高値を更新した。クロス円も軒並み上昇し、ユーロ/円は135.81円、ポンド/円は155.47円までそれぞれ本日高値を更新した。NYダウ平均は、バーナンキFRB議長の再任や米指標の結果を受け、2008年11月以来の9600ドル乗せまで上昇し、年初来高値を更新した。

    その後、買いが一巡すると上値の重い展開。NYダウ平均も上げ幅を縮小させてきたこともあり、伸び悩み反落した。ドル/円は94円割れまで下落するも同水準では反発した。ユーロ/円は134円前半、ポンド/円は153円半ばまでそれぞれ下落した。

    ユーロ/ドルは、米株価が堅調に推移する場面では、1.4359ドルまで本日高値を更新したものの、その後ドル買いが優勢となると1.43ドル付近まで反落した。


    日本時間06:00現在(BIDレート)
    ドル/円94.16   ユーロ/円134.64   ユーロ/ドル1.4296

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月26日(水)05時41分
    Flash News NY時間午後

    NY時間はドル買い・円買い優勢の展開に。米8月消費者信頼感指数は54.1と事前予想(47.9)を大きく上回り、今年5月(54.8)以来の好数値を記録。過去最低だった今年2月の25.3から倍以上の回復を果たした。しかしオバマ大統領による「米経済、依然として回復から程遠い状況だ」、タルーロFRB理事による「米経済の回復はおそらく緩やかで抑制されたものになるだろう」といった悲観的な見通しを受け、米株式市場が伸び悩み。消費者信頼感指数の好結果を受け前日比3ケタ上昇していたダウはNY時間午後にかけ、その上昇幅を縮小。この流れに沿い、ドル買い・円買いが優勢となった。一方で値を下げたのがスイスフランとカナダドル。ジョーダンSNB(スイス国立銀)理事による「引続き、スイスフランの上昇に対する行動を行なっていく」、レーンBOC(カナダ中銀)副総裁による「カナダドルの上昇、重要なリスクだ」との事実上の通貨高牽制がそれぞれの通貨を押し下げた。オバマ大統領がバーナンキFRB議長の2期目再任を決定したが、ほぼ予想通りの帰結という事でインパクトはなし。NY原油先物は72.05ドル(3.12%安)で取引を終了。

    ドル/円 94.15-20 ユーロ/円 134.71-76 ユーロ/ドル 1.4301-06

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月26日(水)05時28分
    NY後場概況-ドル堅調クロス円軟調

    NY後場に入り、原油価格が利益確定売りで75ドル台から71ドルへ急落する中、NY
    ダウの上げ幅は終盤にかけ9500ドル台前半まで縮小。リスク資産回避の思惑から
    対主要通貨でドル買いクロス通貨売りの動きとなり、ユーロ円が134円35銭付近まで
    下落するなど、序盤堅調だったクロス円は一転し軒並みNY時間の安値を更新。また、
    ドル円はクロス円の下落に伴い一時94円を割り込むも、ドルストレートでドルが強含
    んでいることから直ぐに買い戻され再び94円台を回復している。

    5時28分現在、ドル円94.15-17、ユーロ円134.66-71、ユーロドル1.4304-07で推移している。

  • 2009年08月26日(水)03時54分
    【証券】市況-カナダ株式市場(S&Pトロント総合指数)

    騰落は上昇107銘柄、下落91銘柄。現時点で最大の上昇率は鉱山会社の【アイバンホー・マインズ】で17.83%高。

    SPトロント総合指数 10897.95(+107.98)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月26日(水)03時44分
    【指標】市況-26日(水)23:00に米7月新築住宅販売件数

    26日(水)23:00に米7月新築住宅販売件数が発表される。前回は38.4万件と2008年11月以来の好数値を記録。前月からの伸び率は11.0%とこちらは2001年12月以来最大を記録した。事前予想は39.0件ほど。仮に予想通りとなれば、2008年11月(39.0万件)に並ぶ結果となる。

    ユーロ/ドル 1.4306-11

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月26日(水)03時04分
    【証券】市況-ダウ

    上昇22銘柄。下落8銘柄。上昇率最大は【ボーイング】で2.84%高、下落率最大は【アルコア】で0.56%安。

    ダウ 9557.27(+47.99)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月26日(水)02時55分
    【為替】市況-ドル買い、円買い優勢に

    米株式市場が下げに転じた流れに沿い、ドル買い・円買い優勢に。

    ドル/円 94.02-07 ユーロ/ドル 1.4310-15

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月26日(水)02時53分
    【発言】市況-レーンBOC副総裁-質疑応答

    「景気後退が長引けば、BOCは金利に関する約束を評価しなおす」とコメント。この約束(pledge)とは7月21日のBOC声明にあった「2010年中旬まで金利を据え置くことを再度約束」と指す。

    ドル/カナダ 1.0845-55

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月26日(水)02時50分
    レーンBOC(カナダ中銀)副総裁-質疑応答

    BOCは通貨動向に関する評価方法、変えていない
    景気後退が長引けば、BOCは金利に関する約束を評価しなおす

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月26日(水)02時36分
    【為替】市況-カナダドル、下げ幅拡大

    レーン副総裁による通貨高牽制、原油価格の下落がその背景に。

    ドル/カナダドル 1.0850-60

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 MT4比較 スワップポイント比較
スプレッド比較 MT4比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム