
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年09月18日(金)のFXニュース(4)
-
2009年09月18日(金)15時51分
ロイズ銀行
政府の資産保証スキームへ加入の可能性を提案
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月18日(金)15時48分
【為替】市況-ドル買い・円買い
ドル買い・円買いが優勢に。上海総合指数が前日比3%超下落していることを受け、リスク回避志向の高まりが意識されている。
ユーロ/円 133.77-82Powered by ひまわり証券 -
2009年09月18日(金)15時44分
【証券】上海総合指数、3%超の下落
上海総合指数は3%超の下落。2963.494(前日比-96.764)となっている。
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月18日(金)15時42分
【指標】市況-独生産者物価指数
独生産者物価指数(前月比)を見ると、物価上昇圧力が高まっていることが読み取れるが、ECB(欧州中銀)の政策に影響を与えるほどでは無いだろう。ただ、来月の数値(9月)以降は原油価格が急速に低下した時期にあたるため、生産者物価指数が急速に減少幅を縮小する可能性があることを意識しておきたい。
ユーロ/円 133.94-99Powered by ひまわり証券 -
2009年09月18日(金)15時38分
【指標】市況-独生産者物価指数
生産者物価指数-8月は前月比0.5%を記録。上昇率としては08年7月以来の高水準となっており、足元の物価上昇圧力が強いことが意識される。特にエネルギーが1.1%上昇していることが指数を押し上げる要因。ただ、前年比で見ると-6.9%と6ヶ月連続のマイナスとなっており、物価の下押し圧力が強いことを裏付ける。しかし、マイナスに転じて以降、前月に比べ減少幅が縮小したのは今回がはじめて。
ユーロ/ドル 1.4709-12Powered by ひまわり証券 -
2009年09月18日(金)15時24分
マイルズBOE(英中銀)政策委員
英国は6-9ヵ月後にリセッションから脱却するだろう
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月18日(金)15時14分
エクホルム・スウェーデン中銀副総裁
世界中で行われている刺激策・金融政策は効果が出始めているようだ
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月18日(金)15時10分
Flash News アジア時間午後
円買いが優勢に。アジア時間午後に発表された日銀経済月報で、景気の基調判断を「景気は下げ止まっている」から「景気は持ち直しに転じつつある」に上方修正した。ただ、前日の日銀政策決定会合の声明と同じ内容だったこともあり、サプライズではない。しかし、景気判断の上方修正を受け、昨日の白川日銀総裁が「円高は短期的にはデフレ的圧力だが、中長期的には経済を押し上げる力もある」とコメントしたことが蒸し返されている。
ドル/円 91.13-15 ユーロ/円 134.16-21 ユーロ/ドル 1.4721-24Powered by ひまわり証券 -
2009年09月18日(金)15時00分
独 8月生産者物価指数
8月生産者物価指数(前月比) +0.5%(市場予想+0.2%)
(前年比) -6.9%(市場予想-7.2%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月18日(金)15時00分
独経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-8月: 0.5%(0.2%)
生産者物価指数-8月(前年比):-6.9% (-7.2%)
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月18日(金)15時00分
独・8月生産者物価指数
独・8月生産者物価指数(前月比)
前回: -1.5%
予想: +0.2%
今回: +0.5%
独・8月生産者物価指数(前年比)
前回: -7.8%
予想: -7.2%
今回: -6.9%Powered by セントラル短資FX -
2009年09月18日(金)14時55分
東京後場概況-ドル買い一服
前場強まったドル買い戻しの動きが一服すると手掛かり材料難から全般に動意薄。ドル円は91円前半、
ユーロ円は134円前半で揉み合うなどドル円クロス円は方向感無く推移。ただ、英銀の不良資産問題や
追加緩和観測が浮上したポンドは対円で一時149円05銭付近まで下落、対ドルでは1.63後半で上値が
重い動きが続くなど弱含み。また、発表された日銀月報では景気の先行きを上方修正したものの影響は
限定的。
午後3時00分現在、ドル円91.10-12、ユーロ円134.14-19、ユーロドル1.4725-28で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年09月18日(金)14時49分
ゴールドマンサックス、格付け
RBSのプライスターゲットを41ポイントから45ポイントに上方修正、格付けは「中立」
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月18日(金)14時42分
【指標】市況-百貨店売上高
東京地区百貨店売上-8月(前年比)は-10.3%と18ヶ月連続のマイナス。しかし、減少幅としては09年1月以来の少ない落ち込みとなった。また、全国百貨店売上高-8月(前年比)の-8.8%も18ヶ月連続のマイナス。減少率としては6月以来(-8.8%)の水準であり、今年に入ってから最も少ない減少率となった。
ドル/円 91.05-07
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月18日(金)14時37分
【指標】市況-日銀金融経済月報
日銀経済月報で、景気の基調判断を「わが国の景気は下げ止まっている」から「わが国の景気は持ち直しに転じつつある」に上方修正した。
ドル/円 91.11-13Powered by ひまわり証券
2009年09月18日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年09月18日(金)21:51公開米ドル全面安相場は幸福とともに消える!?90円割れ回避の米ドル/円は底打ちか?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年09月18日(金)07:55公開9月18日(金)■『NY株式市場の動向』と『週末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月15日(水)09時52分公開
ドル円上値重い!最も大きいテーマは米中貿易摩擦?WTI原油価格58ドル台へ低下→リスク回避の兆候? -
2025年10月15日(水)07時07分公開
10月15日(水)■『米中貿易問題再燃の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動… -
2025年10月14日(火)15時40分公開
またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に! -
2025年10月14日(火)10時00分公開
ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報… -
2025年10月14日(火)09時52分公開
ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目! - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 10月15日(水)■『米中貿易問題再燃の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報の速さが大きな武器になる!(松崎美子)
- またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に!(持田有紀子)
- ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)