
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年11月21日(土)のFXニュース(1)
-
2009年11月21日(土)07時02分
11/20 NYサマリー
20日のNY外国為替市場でドル/円は目立った材料もなく方向感のない展開に終始した。
早朝、88円台後半で推移していたドル/円は、原油価格やNYダウ先物がマイナス圏で取引されていたことでリスク選好の巻き戻しによるドル買い戻しの動きにより一時、89円台前半まで上昇した。しかし、買い一巡後はポジション調整の動きが主体となり方向感のない動きに終始し88円台後半で小動きとなった。
ユーロ/ドルは、LDN時間でのユーロ売りの動きから一時1.48ドル付近まで下落していたが、NY入り直後から反発し1.48ドル台半ばまで上昇、さらに米系によるユーロ買い観測などから1.48ドル台後半まで上昇した。その後は、ポジション調整の動きから1.48ドル台後半でのもみ合いとなった。
日本時間7:00現在(BIDレート)
ドル/円 89.87 ユーロ/円 132.04 ユーロ/ドル 1.4859Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月21日(土)06時01分
Flash News NY時間午後
NY時間ポンドは軟調に推移。18日に公表されたBOE(英中銀)議事録で「マイルズ委員が資産買い入れ規模の400億ポンド拡大を主張」、「MPC(金融政策委員会)は準備預金金利を引き下げることを議論、今は同意しなかったが将来の選択肢」と示したことを受け、一段の金融緩和の可能性が示されたことが引き続き重石となっている。その中で、19日に発表された10月の英財政赤字が、同月としては最大(114億ポンド)となったことから、財政悪化への懸念が高まったことも下落を後押しした。加えて、19日にOECD(経済協力開発機構)が「BOE(英中銀)の金利正常化、“おそらく2011年に開始する必要”」との見解を示したことで、低金利政策が長期化するとの期待が高まったこと。また、本日ギーブ前BOE(英中銀)副総裁が「現在のポンドのレートは英国の製造業の恩恵に」とのポンド安を支持する見解を述べたことなど、ポンドにネガティブな要因が相次いだことが嫌気された。
ドル/円 89.00-02 ユーロ/円 132.26-29 ユーロ/ドル 1.4859-61Powered by ひまわり証券 -
2009年11月21日(土)05時19分
【発言】市況-トリシェECB総裁
欧州時間にトリシェECB総裁は「危機対策は時間とともに「中毒」を引き起こす、恒久的な解決策にはならず」「中銀は非伝統的措置、段階的解除の必要性」「刺激策はタイムリーに、そして段階的に解除を行う、銀行はそれに向け準備する必要」などと発言。これらのコメントから、ECBの出口戦略の実施が連想させる内容といえる。
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月21日(土)04時38分
NY後場概況--動意薄な展開
週末のポジション調整の動きが一巡後、マーケットは薄商いで様子見ムードの強い展開。
ドルストレートでは、ユーロドルは1.48半ば、豪ドル米ドルは0.91半ばでそれぞれ膠着状態。
また、クロス円もユーロ円が132円前半、豪ドル円が81円前半で揉み合いとなるなど全般的に
値動きの乏しい展開。一方、ドル円は、米長期債利回りが再び上昇していることから、88円後半で
底堅く推移。
4時33分現在、ドル円88.94-96、ユーロ円132.19-23、ユーロドル1.4862-65で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年11月21日(土)04時16分
フラハティ・カナダ財務相
回復がはじまったと言うのは時期尚早
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月21日(土)03時14分
フラハティ・カナダ財務相
回復のサインがあることを繰り返す
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月21日(土)02時07分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円はNY時間の安値を下抜け下げ幅を拡大
ドル/円 88.88-90Powered by ひまわり証券 -
2009年11月21日(土)01時04分
ビニ・スマギECB(欧州中銀)専務理事
出口戦略は徐々におこなう
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月21日(土)00時54分
コリンズ次期米財務次官補
中国は通貨に関する方針を変更する必要がある
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月21日(土)00時50分
NY前場概況--ショートカバー優勢
NYダウが底堅く推移していることを背景に、リスク資産回避の動きが後退。ユーロドルは
1.48丁度のバリアオプションの突破に失敗した後、下値での押し目買いが入り、1.48半ばまで
反発。この動きにつれ、ユーロ円も一時132円40銭付近まで値を戻し他クロス円の上昇を後押し。
なお、ECBに関するタカ派的な米国の金融レポートも、ユーロ買いを後押した模様。一方、ドル円は、
米長期債利回りの上昇もあり、一時89円の大台を回復するなど堅調地合い。
0時44分現在、ドル円88.92-94、ユーロ円132.02-06、ユーロドル1.4843-47で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年11月21日(土)00時46分
ビニ・スマギECB(欧州中銀)理事
出口戦略への期待は「油断なく」管理するひつよう
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月21日(土)00時41分
【為替】市況-ポンド軟調に推移
ギーブ前BOE(英中銀)副総裁が「現在のポンドのレートは英国の恩恵に」との見解を述べたことで、ポンド安を容認していると意識されたことも材料視されているもよう。
ポンド/ドル 1.6505-13Powered by ひまわり証券 -
2009年11月21日(土)00時07分
【発言】市況-ボス・オランダ財務相
ボス・オランダ財務相は「オランダの2009年の財政赤字はGDP比5.1%になると予想」とコメント。この財政赤字はEUの安定成長協定(財政赤字GDP3%以内とする)を上回る数値。
Powered by ひまわり証券
過去のFXニュース

- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月15日(水)16時30分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年10月15日(水)16時00分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年10月15日(水)15時45分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年10月15日(水)15時41分公開
中国からは造船で応酬となり不透明感が漂う米中関係、今月末の首脳会談に向けドル円も様子見モード強く -
2025年10月15日(水)15時30分公開
オプトレ!(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!FXの自動売買「トラッキングトレード」を使ったバトルが 終了目前! 1位のプレイヤーは毎週コンスタントに勝ちを 積み重ねて71万円超の利益に! マネ運用も健闘中!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 10月15日(水)■『米中貿易問題再燃の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報の速さが大きな武器になる!(松崎美子)
- またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に!(持田有紀子)
- ドル円上値重い!最も大きいテーマは米中貿易摩擦?WTI原油価格58ドル台へ低下→リスク回避の兆候?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)