ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年11月24日(火)のFXニュース(6)

  • 2009年11月24日(火)18時00分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    IFO景気動向-11月:93.9(92.5)
    IFO現況評価値-11月:89.1(88.0)
    IFO予想値-11月:98.9(97.3)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月24日(火)18時00分
    独・11月IFO景気動向

    独・11月IFO景気動向

    前回:91.9
    予想:92.5
    今回:93.9

    独・11月IFO現況評価値

    前回:87.3
    予想:88.0
    今回:89.1

    独・11月IFO予想値

    前回:96.8
    予想:97.3
    今回:98.9

  • 2009年11月24日(火)17時56分
    【証券】上海株式市場‐大引け

    本日の上海総合指数は反落。前日比-115.14ポイントの3223.53ポイントで取引を終えた。NYダウ平均や商品価格の上昇を受け、+14.56ポイントで寄り付く展開。ただその後は利益確定の売りや上海B株が一時8%近くの下げ幅を記録したことで連れ安する形に。ほぼ全面安で取引を終えた。セクター別で下落が目立ったのはヘルスケア、テクノロジー、消費者サービス。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月24日(火)17時53分
    【指標】市況‐独11月IFO景気動向

    この後18:00に独IFO景気動向の発表が予定されているが、予想よりも強いのではとの噂が出ているもよう。

    ユーロ/ドル 1.4914-16

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月24日(火)17時33分
    【指標】市況‐スウェーデン10月生産者物価指数

    先ほど発表されたスウェーデン10月生産者物価指数は前月比-0.4%・前年比-1.8%と、どちらも3ヶ月連続のマイナスに。

    スウェーデンクローナ/円 12.75-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月24日(火)17時32分
    欧州前場概況-持ち高調整円買い

    米感謝祭休暇を週後半に控え、欧州勢のポジション調整主体の動き、対ドル通貨では
    ドル買い戻しが優勢となり、ユーロドルで1.49台前半、ポンドドルでは1.65前半と全般軟調な
    展開、クロス円もつれて売りに押される形でユーロ円が一時132円割れ目前まで下押し、
    ドル円はクロス円での下落からじりじりと値を下げ88円60銭近辺での揉み合い、上海株が
    下落していることもリスク資産投資圧縮を後押し。

    17時32分現在、ドル円88.62-64、ユーロ円132.21-25、ユーロドル1.4919-22で推移している。

  • 2009年11月24日(火)17時30分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    生産者物価指数-10月:-0.4%(-0.1%)
    生産者物価指数-10月(前年比):-1.8%(-1.6%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月24日(火)17時24分
    アルムニア欧州委員

    経済における一番の心配事は、銀行のファイナンスだ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月24日(火)17時15分
    スイス・3Q-雇用水準  

    スイス・3Q-雇用水準  

    前回:394.5万人
    予想:393.6万人
    今回:396.3万人

    スイス・3Q-失業水準(前年比)  

    前回:-0.4%
    予想:-0.8%
    今回:+0.2%

  • 2009年11月24日(火)17時14分
    中国外務省幹部

    中国、人民元を基本的に安定した均衡のとれた水準に維持する

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月24日(火)16時50分
    仏・10月消費者支出(前月比)

    仏・10月消費者支出(前月比)

    前回:+2.3%
    予想:+0.4%
    今回:+1.1%

    仏・10月消費者支出(前年比)

    前回:+1.0%
    予想:+2.3%
    今回:+3.5%

  • 2009年11月24日(火)16時39分
    Flash News 欧州時間午前

    円・ドル買い優勢に。上海総合指数が3.45%下落したことでリスク志向が後退。安全資産としての円・ドルに対する需要が高まっている。この後は18:00に独11月IFO景気動向の発表が予定されている。事前予想は92.5と8ヶ月連続の回復が見込まれている。ただ、10日に発表された同国のZEW景況感調査は51.1と予想(55.0)を下回っており、発表元であるZEW(欧州経済センター)も「来年での大幅な成長は予想していない」と独経済への先行きに対する懸念を示している。そのため、もしIFO景気動向の結果が事前予想を下回るようであれば、リスク回避志向から円・ドルがさらに上昇する可能性も。

    ドル/円 89.70-72  ユーロ/円 132.17-20  ユーロ/ドル 1.4899-01

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月24日(火)16時07分
    11/24 東京サマリー

    24日の東京外国為替市場ではドル/円・クロス円ともに円買いが進んだ。

    ドル/円は、日経平均株価が上値の重い展開となるなか、仲値にかけて買われる場面も見られたが軟調な値動きに終始し88.70円われまで下落した。昨日のNY時間で上昇していたこともあり、利食い売りが入ったとの声もある。

    クロス円も総じて軟調な展開となった。日経平均や上海総合指数の下落を受けて、ユーロ/円は132円台後半では次第に上値が重くなり、終盤にはアジア系からのユーロ売り観測などもあって132円台前半まで下落した。本日は日本時間18:30に独11月IFO-景気動向、19:00には欧9月鉱工業新規受注の発表が予定されている。

    日本時間16:00現在(BIDレート)
    ドル/円 88.68   ユーロ/円 132.37   ユーロ/ドル 1.4926

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年11月24日(火)16時03分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-3Q(確報値):0.7%(0.7%)
    GDP-3Q(前年比/確報値):-4.8%(-4.8%)

    個人消費-3Q(確報値):-0.9%(-0.4%)
    国内需要-3Q(確報値):1.3%(0.2%)
    輸入-3Q(確報値):5.0%(3.5%)
    輸出-3Q(確報値):3.4%(4.1%)


    *前回修正
    個人消費:0.7%→0.6%
    国内需要:-1.3%→-1.4%
    輸入:-5.1%→-5.4%
    輸出:-1.2%→-0.8%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年11月24日(火)16時00分
    独 第3四半期GDP

    第3四半期GDP季調済(前期比)(確報)+0.7%(市場予想 +0.7%)
    第3四半期GDP(季調済/前年比)(確報)-4.8%(市場予想 -4.8%)
    第3四半期GDP(季調前/前年比)(確報)-4.7%(市場予想 -4.7%)

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム