
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年12月01日(火)のFXニュース(1)
-
2009年12月01日(火)01時24分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
異例の措置を適切な時期に解除することは課題
改善の明らかな兆候あるが危機終息と言うのは時期尚早Powered by ひまわり証券 -
2009年12月01日(火)01時19分
【為替】市場-円買い優勢
NYダウ平均株価が下落するにつれ、リスク回避志向が強まったことが安全資産の円をサポートしているもよう
ドル/円 86.06-08Powered by ひまわり証券 -
2009年12月01日(火)01時01分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円はNY時間の安値を下回り、下げ幅を拡大
ドル/円 86.17-19Powered by ひまわり証券 -
2009年12月01日(火)00時53分
【為替】市況-ポンド上昇
ポンドは対ユーロでの上昇を手がかりに、他の通貨でも買い優勢に
ユーロ/ポンド 0.9145-50Powered by ひまわり証券 -
2009年12月01日(火)00時46分
【指標】市況-ダラス連銀製造業活動指数-4
ダラス連銀製造業活動指数の【雇用指数】のここ最近の推移
11月:-15.1
10月:-11.9
9月:-8.1
8月:-15.7
7月:-23.0
6月:-30.0
5月:-35.7Powered by ひまわり証券 -
2009年12月01日(火)00時43分
【指標】市況-ダラス連銀製造業活動指数-3
ダラス連銀製造業活動指数の雇用指数は-15.1と、前回(-11.9)から低下。これで、雇用指数は2ヶ月連続の低下となる。
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月01日(火)00時41分
【指標】市況-ダラス連銀製造業活動指数-2
ダラス連銀製造業活動指数の主な構成項目は以下のとおり
( )は前回
生産:5.9(-8.0)
設備稼働率:1.6(-11.3)
新規受注:10.5(-2.8)
出荷:4.7(-16.1)
在庫:-30.4(-24.2)
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月01日(火)00時32分
米経済指標
( )は事前予想
ダラス連銀製造業活動指数-11月:0.3%(0.0%)
*予定より2分遅れ
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月01日(火)00時30分
米 11月ダラス連銀製造業活動指数
11月ダラス連銀製造業活動指数 +0.3%(市場予想 ±0.0%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月01日(火)00時30分
米・11月ダラス連銀製造業活動指数
米・11月ダラス連銀製造業活動
前回:-3.3%
予想: 0.0%
今回:+0.3%Powered by セントラル短資FX -
2009年12月01日(火)00時25分
【指標】市況-1日12:30にRBA(豪準備銀行)政策金利
1日12:30にRBA(豪準備銀行)政策金利の発表が予定されている。事前予想では0.25%の利上げを見込む向きが大勢だが、「ドバイ・ショック」の影響を受け、今回は据え置くのではとの思惑もある。しかし、豪の経済指標では10日に発表されたNAB企業景況感指数-10月(12)が08年1月以来の高水準を記録。12日の豪雇用統計では新規雇用者数が2ケ月連続で増加(2.45万人)と強い内容となっている。また、スティーブンスRBA総裁は5日に「豪経済はすでに回復軌道に乗っている」との見解を述べている。ただ、17日に公表されたRBA政策会合議事録では「景気が予想通り回復すれば、一段の緩やかな利上げの可能性が最も高い」「徐々に利上げするのが賢明」との見解を述べるに留まっており、1日の会合で利上げを行うかは示されていない。金利先物では今回の会合での利上げ確立は56%ほどとなっている。
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月01日(火)00時02分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルは上昇。シカゴ購買部協会景気指数-11月の強い結果を好感し、NYダウ平均株価が上昇。株の上昇を受け、リスク選好姿勢が強まったことがサポートしている。
ユーロ/ドル 1.5026-28Powered by ひまわり証券 -
2009年12月01日(火)00時00分
米・11月ISM製造業景況指数
米・11月ISM製造業景況指数
前回:55.7
予想:55.0
今回:53.6
米・11月ISM支払価格
前回:65.0
予想:65.0
今回:55.0
米・10月建設支出(前月比)
前回:-1.6%
予想:-0.5%
今回: 0.0%
米・10月中古住宅販売保留(前月比)
前回:+6.0%
予想:-1.0%
今回:+3.7%
米・10月中古住宅販売成約(前年比)
前回:+19.8%
予想:N/A
今回:+28.6%Powered by セントラル短資FX
2009年12月01日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年12月01日(火)08:06公開12月1日(火)■米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月12日(火)11時37分公開
【今週の見通し】米雇用統計ショックも徐々に薄れ、市場は通常モードへ!米ドル/円は147.50-149.50円レンジとし… -
2025年08月12日(火)09時58分公開
ドル円148円前半!円買い材料乏しい。米CPIに注目。日米金融政策→FRB利下げ再開+日銀年内1回利上げ。 -
2025年08月12日(火)06時48分公開
8月12日(火)■『米国の消費者物価指数の発表』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』… -
2025年08月11日(月)14時44分公開
赤沢大臣のクレーム受け入れられクロス円も堅調に、今週は米インフレ指標よりも米ロ首脳会談に焦点が -
2025年08月11日(月)09時41分公開
ドル円147円後半!夏季休暇入りで夏枯れ閑散相場。法定通貨ひとり負けが長期化?特に円の弱さ目立つ。 - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月11日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『明日に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 8月12日(火)■『米国の消費者物価指数の発表』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円147円後半!夏季休暇入りで夏枯れ閑散相場。法定通貨ひとり負けが長期化?特に円の弱さ目立つ。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は押し目買いのスタンスを維持! 145円台のサポートを大きく割り込まない限り、200日移動平均線を再び試す可能性! 金融市場は「資産バブル」の状態に(陳満咲杜)
- 赤沢大臣のクレーム受け入れられクロス円も堅調に、今週は米インフレ指標よりも米ロ首脳会談に焦点が(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)