ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけいたしますがご協力お願いいたします!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年12月30日(水)のFXニュース(4)

  • 2009年12月30日(水)10時34分
    【為替】市況-ポンド、再びマイナス材料を嫌気

    ポンドは引続き、上値重い。
    ■Times Online(オンライン版)による「Dire need for fiscal plan(財政プランには差し迫った改革必要)」
    ■Times Onlineによる「Pound may fall below parity with euro, economists warn(ポンドは対ユーロでパリティーを割り込む可能性)」
    との報が再度蒸し返され、嫌気されている。双方共に以前から指摘されている事から記事自体はサプライズではないが、流動性が薄い&経済指標の予定なしの中、格好の手掛かり材料とされている。

    ポンド/ドル 1.5880-90 ポンド/スイス 1.6505-15

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月30日(水)10時32分
    12/30 今日の為替−プロの視点

    【ドル/円取引のポイント;92円を一時上抜け、次の抵抗は直近高値92.32円】
    【ユーロ/円取引のポイント;リスクは上向き、ただ頭も重そう】
    【ポンド/円取引のポイント;一時レンジ上抜けるも大勢に変化なし】

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月30日(水)10時29分
    【証券】市況-日経平均、金融関連も下げ

    法的整理の可能性が浮上している【日本航空】だが、この影響が金融機関にも波及する可能性が高いとの観測が広がりつつある。日経平均の騰落は上昇44銘柄、下落160銘柄。

    日経平均 10618.49(-19.57)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月30日(水)10時25分
    【為替】市況-ユーロ/ドル、ジリジリと下げ幅を拡大

    昨日安値(1.4332水準)を割り込んだ事で、下落圧力がジリジリと拡大。ここからは1.4310水準(12月22日安値→29日高値の戻し61.8%)が目処となる。

    ユーロ/ドル 1.4315-20

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月30日(水)10時22分
    【為替】市況-NZドル、ポイントを上抜け0.71台を維持

    NZドル/ドルは0.71台を維持。昨日26日移動平均線(0.7160水準)を上抜けた事が上昇圧力に。以降は、今度はその0.7160水準を維持出来るかどうかがポイントとなる。RBNZ(NZ準備銀)は12月10日の声明文で「経済が回復を継続すれば、2010年中頃に刺激策を解除する(=金利を引き上げる)可能性」と表明しており、こうした近い将来での利上げ期待もNZドルを下支えしている。

    NZドル/ドル 0.7155-65

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月30日(水)10時14分
    【為替】市況‐SNB(スイス国立銀行)の為替政策の変化-2

    来月7日発表予定のスイス12月消費者物価指数が仮に事前予想(0.5%)通りとなった場合、08年12月(0.7%)以来の上昇率ということになる。この場合、デフレ懸念さらにはSNBによる介入への警戒感が後退し、スイスフランの上値を試す動きが強くなる可能性も。ただ10日に公表されたSNBの声明では「スイスフランの対ユーロの過度の上昇に断固たる対応をとる」との認識が示されており、依然として為替レートを注視していると見られる。

    ユーロ/スイス 1.4873-78

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月30日(水)10時13分
    【為替】市況-ドル円、ジリジリと92円台回復

    日経平均の下げを受け、ドル円は92円台を回復。以前の「株安→リスク回避からの円買い」との構図は後退しつつある。日本政府がデフレ宣言を行なった事や、日本航空に法的整理の可能性が浮上するなど、株式市場の下落要因が「日本サイド」にある事がその理由。

    ドル/円 92.04-09

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月30日(水)09時59分
    【証券】市況-日経平均、マイナスに転じる

    法的整理の可能性が浮上している【日本航空】が20.45%安と、下げを牽引している。

    日経平均 10611.75(-26.31)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月30日(水)09時58分
    【為替】市況‐ユーロ/スイス

    ユーロ/スイスは18日に今年3月以来初めて1.50を割れ、依然として1.48台での推移となっている。SNB(スイス国立銀行)はデフレ対策の一環として為替政策を行い、1.50水準を維持してきていた。ただ、4日に発表された11月消費者物価指数(前年比)は0.0%と今年2月(0.2%)以来のマイナス脱却に。デフレ懸念の後退がSNB(スイス国立銀行)が為替政策を幾分軟化させたことが要因の1つと見られる。次回の消費者物価指数の発表は1月7日に予定されており、前年比では事前予想+0.5%が見込まれている。

    ユーロ/スイス 1.4878-83

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月30日(水)09時52分
    【為替】市況-ユーロ、昨日の安値に近接

    ユーロは対ドルで昨日の安値(1.4332水準)に近接している。ドルに付随している金利先高観も、このユーロ/ドルの下げに拍車をかけている。

    ユーロ/ドル 1.4323-28

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月30日(水)09時46分
    【証券】市況-大納会の日経平均、続伸

    本日大納会となる日経平均は続伸。騰落は上昇98銘柄、下落99銘柄。現時点で最大の上昇率は【昭和電工】で4.49%高。

    日経平均 10638.44(+0.38)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月30日(水)09時35分
    【指標】市況‐本日19:30にスイス12月KOF先行指数-3

    スイス経済の成長見通しに関して、今回の指標の調査元であるKOFスイス経済研究所は「2010年は+0.6%の伸びを予想」(18日)との見解を示している。これは15日にスイス政府が2010年の経済成長を"0.7%"と従来予想の0.4%から上方修正したことと比較すると幾分厳しく見ていることが窺える。ただSNB(スイス国立銀行)は10日の声明で「2010年のスイスGDP伸び率は0.5〜1%の見通し」としており、いずれのケースにしてもSNBのシナリオの範囲内だということが読み取れる。

    ユーロ/スイス 1.4883-88

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月30日(水)09時34分
    【指標】市況‐本日19:30にスイス12月KOF先行指数-2

    1日に発表されたスイス第3四半期GDPは0.3%と2008年第2四半期以来のプラスを記録。10日に公表されたSNB(スイス国立銀行)の声明でも「スイス経済は回復途上にあり、予想通りに進展している」との見方が示されており、スイス経済への回復期待が徐々に高まってきている。

    ドル/スイス 1.0377-83

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月30日(水)09時34分
    【指標】市況‐本日19:30にスイス12月KOF先行指数

    本日19:30にスイス12月KOF先行指数の発表が予定。事前予想では1.73と前回(1.62)からの上昇。また仮に事前予想通りとなれば、8ヶ月連続の拡大が見込まれている。

    スイス/円 88.60-66

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月30日(水)09時32分
    Flash News アジア時間午前

    昨日の米12月消費者信頼感指数の好結果を受けて上伸したドルだが、アジア時間に入ってからは後が続かず。時間の経過と共にその消費者信頼感指数の詳細の精査が進むと、労働市場の回復がそのヘッドラインの好結果ほど進んでいない事が明らかに。来月発表の雇用統計に対する期待拡大には繋がらなかった事で、一層のドル買いにブレーキをかける要因として意識されている。本日大納会の日経平均は10707.51円(69.45円高)で取引を開始。

    ドル/円 91.97-02 ユーロ/円 131.94-99 ユーロ/ドル 1.4350-45

    Powered by ひまわり証券

2025年02月15日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FXの税金&確定申告特集
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 MT4比較
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム