ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年12月29日(火)のFXニュース(4)

  • 2009年12月29日(火)10時11分
    【為替】市況-ドル円、92.00トライ開始か

    クロス円の上昇も支援となり、ドル円は92.00を試したい雰囲気。ただ、12月22日以降幾度となくトライするも、一度も達していない。

    ドル/円 91.75-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月29日(火)10時07分
    【為替】市況-豪ドル/カナダ、テクニカルポイントに近接

    豪ドル/カナダは下値で展開している200日移動平均線(0.9190水準)に近接している。ただ、金利見通し、及び通貨に関するスタンスで見ると、豪に分がある。

    ■RBA(豪準備銀)
    【金利見通し】2010年での追加利上げの可能性否定せず
    【通貨】豪ドル高を事実上容認

    ■BOC(カナダ中銀)
    【金利見通し】2010年6月まで0.25%で据え置くと表明
    【通貨】カナダドル高を牽制

    豪ドル/カナダ 0.9240-50

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月29日(火)09時45分
    【為替】市況-ポンド、昨日の流れから反転

    昨日相次いだ
    ■Times Online(オンライン版)による「Dire need for fiscal plan(財政プランには差し迫った改革必要)」
    ■Times Onlineによる「Pound may fall below parity with euro, economists warn(ポンドは対ユーロでパリティーを割り込む可能性)」
    との記事は、サプライズではない事で継続的なポンド売り圧力とはならなかった。ただ、これら観測記事はサプライズではないというだけで、ポンドにこのような懸念が付随している事実は変わらない。

    ポンド/円 146.75-85

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月29日(火)09時36分
    【証券】市況-豪株式市場は堅調推移

    昨日休場だった豪株式市場は本日プラスで推移。騰落は上昇167銘柄、下落21銘柄。現時点で最大の上昇率は【エナジー・エクイティ・コーポレーション】で5.48%高。現時点での出来高トップは掘削サービスの【ボート・ロングイヤー】で1167万株。

    豪SP/ASX200指数 4843.00(+52.10)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月29日(火)09時31分
    【証券】市況-日経平均、小幅マイナス

    騰落は上昇65銘柄、下落133銘柄。現時点で最大の下落率は【パイオニア】で3.96%安。

    日経平均 10629.13(-5.10)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月29日(火)09時29分
    【為替】市況-豪ドル/NZドル、上値試す地合いか

    豪ドル/NZドルは下値での200日移動平均線(現時点で1.2475水準)に数度サポートされた後、ジリジリと反発。上値で展開している52日移動平均線(1.2550水準)を試す地合いに。12月17日以降、この52日移動平均線-200日移動平均線に挟まれて推移している。

    豪ドル/NZドル 1.2518-28

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月29日(火)09時25分
    【指標】市況-独消費者物価指数、ECBへの圧力となるか

    本日(時間未定)、独の12月消費者物価指数(速報値)が発表される。EUの基準に則した前月比に対する事前予想は0.7%と前回(-0.2%)から大きく拡大、2009年2月(0.7%)以来の好数値を記録すると期待されている。一方、同じく前年比も0.7%と予想されており、期待通りとなれば2009年2月(1.0%)以来の好数値となる。独連銀のウェ−バー総裁は「ECB(欧州中銀)は金利に対し、どのようなシグナルも出していない。金利は経済とインフレ動向次第だ」(12月9日)と述べている。この”インフレ動向次第だ”を、今回の消費者物価指数の結果が左右する事になる。発表時刻は未定だが、ちなみに前回は24:50頃に発表された。

    ユーロ/ドル 1.4365-70

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月29日(火)09時18分
    【為替】市況-出口戦略実施の期待再燃がドルを支援

    28日、FRB(米連邦準備制度理事会)は発表文書の中で「ターム物預金制度を利用し、1兆ドルの超過準備の一部を吸収してはどうか?」との提案をした。これは決定ではなく、今後30日間、市中銀行の意見を聞くとされている。このように主要各国が利上げを含めた出口戦略の策定、実施を進めている中で、デフレ宣言を行なった日本の「円」との格差が今後ますます強く意識されていく可能性も。

    ドル/円 91.70-75

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月29日(火)09時09分
    Flash News アジア時間午前

    スウェーデン・クローナがジリジリと堅調推移。本日17:30に予定されている同国の11月小売売上高に対する期待が先行している。スウェーデン中銀は12月16日の政策金利発表時、声明文の中で「家計、企業は将来の景気見通しに対する楽観視を強めており、消費を拡大している」との明るい見通しを示している。これにより、今回の小売が上振れする可能性も指摘されている。また同銀は政策金利見通しの時間軸について「2010年秋の後、金利はより通常の水準へ向けて引き上げられる」としており、今回の小売の結果次第では、この時間軸が前倒し修正されるのでは?との期待が拡大する可能性も。日経平均は10611.85(22.38円安)で取引を開始。

    ドル/円 91.65-70 ユーロ/円 131.77-82 ユーロ/ドル 1.4371-76

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月29日(火)08時52分
    【指標】市況-29日(火)24:00に米12月消費者信頼感指数

    29日(火)24:00に米12月消費者信頼感指数が発表される。事前予想は53.0と、前回(49.5)から上昇すると見られている。仮に予想通りの結果となった場合、09年9月以来(53.4)の高水準となる。また、ヘッドラインと同様に注目されるのが、構成項目の雇用関連指数。特に「雇用は十分」から「職を得るのが困難」を引いた数値は、米雇用統計の失業率と相関性が高いといわれている。

    以下は前回の雇用関連指数の結果。( )は10月。

    雇用は十分:3.2(3.5)
    雇用は不十分:47.0(47.1)
    職を得るのが困難:49.8(49.4)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月29日(火)08時48分
    【為替】市況-ポンドは対NZドルでも堅調に推移

    対豪ドル同様、ポンドは対NZドルでも堅調に推移している。こちらは現在52日移動平均線(2.2608水準)に近接しており、上値には26日移動平均線(2.2765水準)が控えている。

    ポンド/NZドル 2.2598-08

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月29日(火)08時45分
    【為替】市況-ポンド/豪ドル、堅調推移

    昨日NY時間に1.80台を回復したポンド/豪ドルは、そのままその大台を維持。ユーロ/ポンドでのポンド上昇が牽引している。下値では26日移動平均線(1.8025水準)、52日移動平均線(1.8010水準)が展開しており、目先はここがサポートラインとなるか。

    ポンド/豪ドル 1.8035-45

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月29日(火)08時42分
    【指標】市況-スウェーデン小売売上高、利上げ期待の引き金になるか?-2

    ただ、12月16日の政策金利発表時にスウェーデン中銀が公表した声明文では「家計、企業は将来の景気見通しに対する楽観視を強めており、消費を拡大している」としていた。今回の小売に関しては、予想を上振れる可能性も。

    ユーロ/円 131.77-82

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月29日(火)08時41分
    【指標】市況-スウェーデン小売売上高、利上げ期待の引き金になるか?

    本日17:30にスウェーデンの11月小売売上高が発表される。前月比に対する事前予想は0.6%と、前回(1.6%)からその伸び率は縮小すると見られている。ただ、予想通りとなれば2ヶ月連続でのプラスとなる。2ヶ月連続でのプラスは2007年5-6月以来となる。

    クローナ/円 12.63-73

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月29日(火)08時28分
    【指標】市況-30日のシカゴ購買部協会景気指数は雇用統計への期待拡大に繋がるか?-2

    12月2日に公表された米地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)では、シカゴ連銀は同管轄区の労働市場状況について、「医療・教育分野以外の雇用は限定的であり、労働市場の状況は依然弱い。同地区の失業率は増加した」と報告していた。
    これら一連の要素を見る限り、シカゴ地区が関係する経済指標において、雇用環境の大幅改善が報告される可能性は低いかもしれない。

    ドル/円 91.65-70

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 トレーディングビュー記事
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム