
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年12月29日(火)のFXニュース(9)
-
2009年12月29日(火)23時56分
【指標】市況-ユーロ圏の国における消費者物価指数
直近のユーロ圏の国における消費者物価指数(前年比)の状況
( )は消費者物価指数算出月
ドイツ:0.8%(12月)
スパイン:0.3%(11月)
オランダ:1.0%(11月)
キプロス:1.0%(11月)
ベルギー:0.26%(11月)
マルタ:-0.1%(11月)
イタリア:0.7%(11月)
ギリシャ:2.0%(11月)
フランス:0.4%(11月)
フィンランド:-0.9%(11月)
アイルランド:-2.8%(11月)
ポルトガル:-0.6%(11月)
オーストリア:0.7%(11月)Powered by ひまわり証券 -
2009年12月29日(火)23時51分
市況-原油価格
NY原油先物は78.65ドルで取引されている
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月29日(火)23時33分
【指標】市況-独消費者物価指数
独消費者物価指数-12月(前年比)は0.8%となり、事前予想(0.7%)を上回り、09年2月(1.0%)以来の高い伸びを記録した。EU基準(前年比)でも0.8%と09年4月(0.8%)以来の水準。また、前月比の0.7%は06年12月(0.7%)以来の高い伸びとなっており、インフレ圧力がにわかに高まっている可能性も意識させる結果。
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月29日(火)23時23分
【指標】市況-S&P/ケースシラー住宅価格-2
しかし、前月比ベースでみると、10月は-0.05%となっている。これは今年4月(-0.56%)以来の結果。都市別でみても、前回から上昇した地点は7箇所にとどまっている(前回は9箇所)
以下は構成項目の主要20都市の変化率
( )は前回
ボストン:-0.59(-0.21)
シカゴ:-0.66(-0.73)
デンバー:-0.42(-0.48)
ラスベガス:-0.11(-0.91)
ロサンゼルス:0.30(0.85)
マイアミ:-0.40(0.52)
ニューヨーク:-0.03(-0.11)
サンディエゴ:0.39(0.93)
サンフランシスコ:1.23(1.28)
ワシントン:-0.44(0.52)
アトランタ:-1.02(-0.01)
シャーロット:-0.66(-0.73)
クリーブランド:-0.74(-1.55)
ダラス:-0.58(-0.72)
デトロイト:0.23(1.83)
ミネアポリス:-0.46(1.91)
フェニックス:1.33(0.78)
ポートランド:0.11(-0.49)
シアトル:0.21(-0.40)
タンパ:-1.61(-0.60)
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月29日(火)23時12分
【指標】市況-S&P/ケースシラー住宅価格
SP/ケースシラー住宅価格-10月(前年比)は-7.28%と予想(-7.10%)よりも弱い結果となった。これで、同指数は34ヶ月連続でのマイナスを記録している。ただ、下落率は徐々に縮小してきており、住宅価格の底打ち期待は意識させる内容に。
ドル/円 91.73-75Powered by ひまわり証券 -
2009年12月29日(火)23時08分
Flash News NY時間午前
先ほど発表されたSP/ケースシラー住宅価格-10月(前年比)が-7.28%と事前予想(-7.10%)を下回ったこと。また、同時に発表された独消費者物価指数-11月(前年比/速報値)が0.8%と、事前予想(0.7%)を上回ったことを受け、ややドル売りに反応する場面がみられた。ただ、この後24:00に米消費者信頼感指数-12月の発表が予定されていることもあり、反応は今のところ一過性のものとなっている。
ドル/円 91.76-78 ユーロ/円 132.53-56 ユーロ/ドル 1.4442-44Powered by ひまわり証券 -
2009年12月29日(火)23時02分
独経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-12月(速報値): 0.7%(0.6%)
消費者物価指数-12月(前年比/速報値):0.8%(0.7%)
消費者物価指数-12月(EU基準/速報値):0.9%( 0.7%)
消費者物価指数-12月(前年比/EU基準/速報値):0.8%(0.7%)
*発表時間は未定だった
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月29日(火)23時00分
米 10月S&P/ケース・シラー総合20
10月S&P/ケース・シラー総合20 146.58(市場予想 147.00)
10月S&P/ケース・シラー総合20 前年比 -7.28% (市場予想 -7.10%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月29日(火)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
SP/ケースシラー住宅価格-10月(前年比):-7.28%(-7.10%)Powered by ひまわり証券 -
2009年12月29日(火)23時00分
米・10月ケース・シラー
米・10月ケース・シラー総合-20
前回:146.51
予想:147.00
今回:146.58
米・10月ケース・シラー総合-20(前年比)
前回:-9.36%
予想:-7.20%
今回:-7.28%
独・12月消費者物価指数(前月比)
前回:-0.1%
予想:+0.6%
今回:+0.7%
独・12月消費者物価指数(前年比)
前回:+0.4%
予想:+0.7%
今回:+0.8%
独・12月EU基準消費者物価指数(前月比)
前回:-0.2%
予想:+0.7%
今回:+0.9%
独・12月EU基準消費者物価指数(前年比)
前回:+0.3%
予想:+0.7%
今回:+0.8%Powered by セントラル短資FX -
2009年12月29日(火)22時53分
【為替】市況-カナダドル
カナダドルが堅調。景気回復期待を受けて原油価格が上昇していることが、資源国通貨としてのカナダドルをサポートしているもよう
ドル/カナダドル 1.0380-87Powered by ひまわり証券 -
2009年12月29日(火)22時49分
欧州後場概況-ユーロドル反落
ストップロス絡みの上攻めが続いたユーロドルは1.44半ばのストップをつけると失速し
ドル売りが一服、するとそれまで91円70銭付近で膠着感の出ていたドル円は次第に
じり高になるなどややドル買いへ。クロス円はまちまちの動静で、ロンドンフィックスで
の買いを意識される豪ドル円、NZドル円は堅調な動きを見せ、ランド円も10月以来の
12円30銭付近まで上押しする一方で、ポンド円はユーロポンドに影響され146円後半
へ水準を切り下げ揉み合い。
22時45分現在、ドル円91.77-79、ユーロ円132.49-53、ユーロドル1.4437-40で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年12月29日(火)22時33分
NZドル円、66円乗せ
NZドル円は11月19日以来の66円台を示現。
Powered by セントラル短資FX -
2009年12月29日(火)22時28分
【指標】市況-この後23:00にS&P/ケースシラー住宅価格
この後23:00にSP/ケースシラー住宅価格-10月(前年比)の発表が予定されている。同指標は全米20都市の住宅価格を指数化したものであるが、09年1月に-19.01%を記録して以降徐々に下落率を縮小している。仮に事前予想通り(-7.20%)の結果となれば、34ケ月連続でマイナスを記録することになる。
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月29日(火)22時24分
市況-金価格
NY金先物は2.50ドル安の1105.40ドルで取引されている
Powered by ひまわり証券
2009年12月29日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年12月29日(火)19:34公開ザイFX!で振り返る2009年(3)【ザイFX!の動き編】でお年玉をゲット
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2009年12月29日(火)07:17公開12月29日(火)■『連休明けのロンドン勢の動向』と『米・消費者信頼感指数』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月22日(水)15時08分公開
高市新首相の定性的な気合いだけ演説は日本売りに、ドル円152円台に乗せ後もしっかりな値動き -
2025年10月22日(水)12時00分公開
ロンドンFX!松崎美子のオンラインサロン始動!ロンドンから本気で情報発信します!長期投資FXで勝つために必要なことをプ… -
2025年10月22日(水)09時49分公開
高市政権発足!日本株高値圏+円安値圏で長期化か?今後ドル円どうなる?物価高対策と過度な円安牽制。 -
2025年10月22日(水)07時01分公開
10月22日(水)■『高市早苗新首相誕生で方針や政策、政権への思惑』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及… -
2025年10月21日(火)17時10分公開
米ドル/円は1時間足のはらみ線超えで、リスク50pips程度で3円近い利益、レンジ割れで2円弱の利益を狙えた! ダウ理… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月22日(水)■『高市早苗新首相誕生で方針や政策、政権への思惑』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は1時間足のはらみ線超えで、リスク50pips程度で3円近い利益、レンジ割れで2円弱の利益を狙えた! ダウ理論が分かれば、日足と1時間足で自在に取引できる(田向宏行)
- 高市政権発足!日本株高値圏+円安値圏で長期化か?今後ドル円どうなる?物価高対策と過度な円安牽制。(FXデイトレーダーZERO)
- 10月21日(火)■『新首相の方針や政権への思惑(本日に首相指名選挙あり)』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 高市新首相の定性的な気合いだけ演説は日本売りに、ドル円152円台に乗せ後もしっかりな値動き(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)