
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年12月30日(水)のFXニュース(8)
-
2009年12月30日(水)20時06分
【為替】市況-ユーロ上昇
ユーロが主要通貨に対して買い進められている。ユーロ/円は本日高値を更新。
ユーロ/円 132.30-33 ユーロ/ドル 1.4357-59 ユーロ/ポンド 0.9042-47Powered by ひまわり証券 -
2009年12月30日(水)19時39分
【為替】市況-スイスフラン小幅下落
19:30発表のスイス12月KOF先行指数が1.68と事前予想(1.73)を下回ったことを受け、ややスイスフラン売りに。
ドル/スイス 1.0368-74 ユーロ/スイス 1.4886-91Powered by ひまわり証券 -
2009年12月30日(水)19時30分
スイス経済指標
( )は事前予想
KOF先行指数-12月:1.68 (1.73)Powered by ひまわり証券 -
2009年12月30日(水)19時30分
スイス・12月KOF先行指数
スイス・12月KOF先行指数
前回:+1.62
予想:+1.73
今回:+1.68Powered by セントラル短資FX -
2009年12月30日(水)19時17分
【為替】市況-日本、為替介入実施見送りは最長の5年9カ月に
本日財務省は11月27日〜12月28日の間の外国為替平衡操作額がゼロだったと発表。政府・日銀は2004年3月16日から為替介入を実施しておらず、未実施期間5年9カ月は1991年の統計開始以来最長となる。
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月30日(水)19時05分
欧州前場概況-ドル円膠着状態
国内取引最終日のために動意の薄かった流れを受け、欧州勢は株価を睨みながらの取引。
ユーロ円は日経平均下落に連れて下押しした反動から欧州序盤では買いが先行。しかし
前日比マイナス圏でオープンした欧州株に頭を抑えられると小反落して揉み合いに。ドル円
は実需絡みの売りと、押し目買いが交錯して方向感が定まらず92円10銭付近で揉み合う
展開となっている。
19時00分現在、ドル円92.09-11、ユーロ円132.16-20、ユーロドル1.4349-52で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年12月30日(水)18時08分
【為替】市況-カナダドル軟調推移
NY金先物など商品価格の伸び悩みを背景に、カナダドル買いポジションの調整が優勢に。
カナダ/円 87.86-93 ドル/カナダ 1.0476-83 ユーロ/カナダ 1.5031-43 NY金先物 1092.20(-5.90)Powered by ひまわり証券 -
2009年12月30日(水)18時02分
ユーロ圏マネーサプライ
11月ユーロ圏マネーサプライM3伸び率、前年比-0.2%(予想:0.3%)=ECB(欧州中銀)
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月30日(水)18時00分
欧 ユーロ圏11月M3
ユーロ圏11月M3(季調済/前年比)-0.2%(市場予想 +0.4%)
ユーロ圏11月M3(季調済3ヵ月平均)+0.6%(市場予想 +0.8%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月30日(水)18時00分
ユーロ圏・11月M3
ユーロ圏・11月M3(季調済/前年比)
前回:+0.3%
予想:+0.4%
今回:-0.2%
ユーロ圏・11月M3(季調済3ヵ月平均)
前回:+1.6%
予想:+0.8%
今回:+1.6%Powered by セントラル短資FX -
2009年12月30日(水)17時38分
【証券】市況-欧州株式市場は軟調
イタリア FTSE MIB指数はプラス推移も、英FT100や独DAXなど他の主要株価指数は軒並み下落している。
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月30日(水)17時31分
スウェーデン経済指標
貿易収支-12月:18億SEK
*事前予想なし
*前回修正
貿易収支:51億SEK→58億SEKPowered by ひまわり証券 -
2009年12月30日(水)17時06分
Flash News 欧州時間午前
欧州勢参入後、クロス円が上昇。アジア時間で上値重く推移していたオセアニア通貨も上昇している。また英テレグラフ紙に、「英国の負債はイタリアよりもリスクの高い事項である」というタイトルの記事が掲載されている。ここ最近英国に関する悪材料が相次いで出ており、ポンドの上値を抑える展開となっている。今のところこの記事による反応はないものの、この後意識される可能性も。欧州株式市場は英FT100指数、独DAX指数ともに下落して取引を開始。英FT100指数は昨日リーマン・ショック前の水準を回復していた。この後の欧州時間では17:30にスウェーデンの12月貿易収支、19:30にスイスの12月KOF先行指数12月の発表が予定されている。
ドル/円 92.08-10 豪ドル/円 82.20-24 ポンド/円 146.48-54Powered by ひまわり証券 -
2009年12月30日(水)17時00分
12/30 東京サマリー
30日の東京外国為替市場ではドルが堅調に推移した。
昨日のNY時間の流れを引き継いでドル/円は、序盤92円付近で小動きとなり方向感にかける展開となっていたが、仲値通過後ドル買い優勢となり92.18円まで上昇した。しかし、上値圏では輸出勢の売り観測もあって伸び悩み92.10円付近まで下落、さらに本邦筋からの売り観測も散見されドル/円は一時92円を割り込む場面も見られた。その後は、ふたたび92円を回復して引けを迎えた。
クロス円はまちまちの展開へ。ユーロ/円は、昨日の米格付け会社ムーディーズによるアブダビの銀行格下げ報道の影響からか、NY時間での流れを引き継いで131.80ー10円での狭いレンジ幅での取引となっていた。
しかし、その後、日経平均株価の下落を背景とした円売りからユーロ/円は反発し132円を回復、132.20円台まで上昇した。市場では、米格付け会社による日本の格付けに対する言及が円売りに繋がったと指摘する声もある。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円 92.12 ユーロ/円 132.23 ユーロ/ドル 1.4354Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月30日(水)15時57分
【指標】市況-KOFのエコノミスト、SNBのボードメンバーに
この後19:30にスイスの12月KOF先行指数が発表される。今回の指標への関連性はないが、SNB(スイス国立銀行)のUlrich Kohli氏が2010年1月をもって退任する。後任にはThomas Moser氏が内定しているが、氏は1996-1999年の間、そのKOFでエコノミストを務めていた。
ユーロ/スイス 1.4880-90Powered by ひまわり証券
2009年12月30日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年12月30日(水)07:25公開12月30日(水)■日本の株式市場は大納会。『月末・四半期末・年末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月21日(火)10時22分公開
米国株上昇!S&P500指数16年半上昇して約10倍!値動きだけの相場か?短期的な材料とチャート重視。 -
2025年10月21日(火)06時49分公開
10月21日(火)■『新首相の方針や政権への思惑(本日に首相指名選挙あり)』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株… -
2025年10月20日(月)16時52分公開
米ドル/円は160円・170円…といった可能性は低下か?「高市トレード」再開よりも短期的な材料出尽くしに警戒!高市首相… -
2025年10月20日(月)16時15分公開
米ドル/円は149円を下回らなければ底堅さを維持しそうだが、すでに頭打ちした可能性も!? 高市トレードの賞味期限は、仮… -
2025年10月20日(月)16時04分公開
米ドル/円は10/21の首班指名選挙次第で再びロングへ! ヘッジファンドは「高市トレード」を再開するか? 米地銀2行を… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月20日(月)■『米中貿易問題の行方』と『新首相の方針や政権への思惑(明日21日に首相指名選挙を実施予定)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 10月21日(火)■『新首相の方針や政権への思惑(本日に首相指名選挙あり)』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は10/21の首班指名選挙次第で再びロングへ! ヘッジファンドは「高市トレード」を再開するか? 米地銀2行を巡る信用不安もあり、スイスフラン/円のロング継続(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円は160円・170円…といった可能性は低下か?「高市トレード」再開よりも短期的な材料出尽くしに警戒!高市首相誕生はかなり織り込まれている!(志摩力男)
- 米ドル/円は149円を下回らなければ底堅さを維持しそうだが、すでに頭打ちした可能性も!? 高市トレードの賞味期限は、仮に延長されても長くないことを悟るべき(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)