
2010年01月25日(月)のFXニュース(5)
-
2010年01月25日(月)19時56分
【為替】市況-ドル下落
PIMCOが「FRBは2010年に政策金利を上げないだろう」「FRBは完全雇用まで恐らく金利を引き上げないだろう」などの見解を述べたことが手がかりとなり下落したもよう。また、ユーロ/ドルで本日の高値を抜けたことで、ストップを巻き込んだことで上げ幅を拡大したもよう。
ユーロ/ドル 1.4179-81Powered by ひまわり証券 -
2010年01月25日(月)19時44分
PIMCO
FRBは2010年に政策金利を上げないだろう
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月25日(月)19時39分
ブリューデルレ独経済・技術相
金融市場におけるオバマ大統領の懸念に広く同意する
欧州の格付け機関は考慮されるべきPowered by ひまわり証券 -
2010年01月25日(月)19時29分
【為替】市況-原油価格は軟調
年初、堅調に推移していた原油価格は、今月11日に高値84.45ドルをつけ下落基調に転じている。現在は74ドル近辺での推移となっており、今年の高値からは約13%の下落となっている。ここ最近の商品価格が軟調に推移している背景には、ドル高に加え、中国による金融引締めの影響で、主要な商品需要国の中国の景気回復ペースが鈍化するとの懸念、そして豪政府が鉱山関連の企業に対し最大で税率40%課税(現在は2.5%から7.5%程度)を検討している、と報じられたことがある。
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月25日(月)18時40分
【為替】市況-円軟調
円が軟調に。明日26日に日銀政策金利が発表される予定だが、今回の会合で日銀がデフレ対策の一環として、通貨高に対し何らかの対策を打ち出してくるのでは?(真偽は不明)とのアジア時間からの噂が蒸し返されているもよう。
ドル/円 90.26-28Powered by ひまわり証券 -
2010年01月25日(月)18時29分
【指標】市況-本日24:00に中古住宅販売件数の発表予定
本日24:00に中古住宅販売件数-12月の発表が予定されている。前回は654万件と事前予想(625万件)を上回り、2007年2月(655万件)以来の好数値となった。しかし、今回の事前予想では590万件と減少が見込まれている。13日の地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)では、住宅市場について「09年末に低価格物件を中心に住宅販売が増加、販売価格は変わらず」との認識を示している。この住宅販売の増加について、12月についても指摘しているのであれば、予想以上に強い結果になる可能性も。ただ、4日にはデュークFRB(連邦準備制度理事会)理事は「住宅市場に吹き荒れる向かい風は比較的強い」「差押さえ物価の増加、建設者・住宅購入者に対する信用ひっ迫の状況が、住宅市場の重石に」との見解を述べており、住宅市場に対して慎重な見方を崩していない。
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月25日(月)18時12分
【為替】市況-ポンドは一段高
ポンドが堅調な動きを継続している。明日26日に発表予定の第4四半期GDPは予想が+0.4%と、実に7四半期ぶりのマイナス成長脱却となることが予想されている。仮に予想以上の成長となれば早期の金融引締め思惑が浮上し、ポンドがさらに買い進められる可能性も。下落して始まった英株式市場はプラス圏へと転じている。
ポンド/円 145.73-79 ポンド/ドル 1.6151-59Powered by ひまわり証券 -
2010年01月25日(月)18時10分
欧州前場概況-リスク回避円買い一服
米国の金融規制案をめぐる不透明感がある中、欧州時間に入ってからはドル円、
クロス円で買いが優勢になりドル円は小幅に上昇し90円33銭の本日高値を付けた。
その後はギリシャ救済案が一部で浮上しユーロ買いに続伸していたユーロドルが
利食いに反落、ユーロ円が連れて弱含むと共に、ドル円は一時90円割れ目前まで下落。
しかし、特段材料もないことから90円割れまでの売り勢いは続かず90円前半での揉み合い。
18時10分現在、ドル円90.21-23、ユーロ円127.62-66、ユーロドル1.4146-49で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年01月25日(月)17時42分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルに大口の売りが入ったとの観測を受け下落しているもよう。また、その下落がユーロ/ポンドにも波及したもよう
ユーロ/ドル 1.4138-40Powered by ひまわり証券 -
2010年01月25日(月)17時39分
ギリシャ財務省
ギリシャ、ユーロからの離脱は絶対にない
ギリシャは財政問題を自力で克服する、海外からの支援は期待せずPowered by ひまわり証券 -
2010年01月25日(月)17時37分
【為替】市況-カナダドル
カナダドルは軟調。NY原油が時間外取引でマイナス圏での取引となっていることが、資源国通貨のカナダドルの重しとなっているもよう
ドル/カナダドル 1.0562-69Powered by ひまわり証券 -
2010年01月25日(月)17時17分
【為替】市況-円買い・ドル買いの展開に
円買い・ドル買いの展開となっている。特に目立ったニュース等もない中、ドル/円は再度90円割れを視野に入れた動き、ユーロ/円は127円台前半まで下落している。
ドル/円 90.03-05 ユーロ/円 127.24-27Powered by ひまわり証券 -
2010年01月25日(月)17時12分
【為替】市況-円買いに
欧州各国の株式市場が下落したことや、アジアの主要株式市場の下落を受けて、リスク回避的な円買いが優勢に
ドル/円 90.10-12Powered by ひまわり証券 -
2010年01月25日(月)17時10分
01/25 東京サマリー
25日の東京外国為替市場ではオセアニア通貨が堅調に推移しました。
ドル/円が90円近辺でのもみ合いとなる中、一時難航が予想されていたバーナンキ米FRB議長再任問題が進展との報道を受けて、日本時間早朝からリスク後退観測から円売り・豪ドル買いが強まりました。その後日本時間9:30に発表された豪10-12月期卸売物価指数が、予想を下回ったのを受けて豪ドルは一旦売られましたが、明日の日銀政策決定会合での追加緩和策導入期待を背景に再び円売り・豪ドル買いが強まり、豪ドル/円は本日の高値81.85円まで上昇した後も81円台後半での底堅い展開が続いています。また、豪ドルは対ドルでも0.9070ドルまで上昇、さらにNZドルも対ドル、対円共に本日の高値圏での堅調地合いが続いています。
本日の欧米市場では、日本時間00:00に米12月中古住宅販売件数、米株式市場引け後にアップルの10-12月期決算の発表が予定されています。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円 90.22 ユーロ/円 127.65 ユーロ/ドル 1.4149Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月25日(月)17時07分
Flash News 欧州時間午前
ドル/円・クロス円は引き続き堅調推移。本日の欧州時間では特に目立った経済指標の発表も予定されておらず株価や要人発言を睨んでの動意となりそうだ。先ほど発表された独の2月GFK消費者信頼感調査は3.2と事前予想(3.1)を上回る結果に。予想よりも強い結果となったがこれで4ヶ月連続での下落。この下落の背景には雇用情勢の不透明さがあるようだ。今月発表された独の12月失業率は8.1%と依然高水準で推移しており、ショイブレ独財務相は19日に「今年、そして来年にさらなる失業率の上昇を予期しておくべき」と発言している。欧州株式市場は総じて下落して取引を開始している。
ドル/円 90.26-28 ユーロ/円 127.69-72 ユーロ/ドル 1.4146-48 ユーロ/ポンド 0.8759-64Powered by ひまわり証券
2025年03月20日(木)の最新FX・為替ニュース
- ドル・円は軟調、アジア株安で円買い(03/20(木) 12:30)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、弱含み(03/20(木) 12:03)
- 中国:1年物LPR:3.10%で市場予想と一致(03/20(木) 10:37)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下げ幅拡大(03/20(木) 10:06)
- ドル円 148.29円まで下げ幅拡大、転換線148.35円や17日安値148.31円を下回る(03/20(木) 09:56)
- 豪ドル円 93.99円まで下げ幅拡大、豪2月新規雇用者数が-5.28万人(03/20(木) 09:33)
- 豪ドル円 94.36円まで弱含み、この後豪2月雇用統計が発表(03/20(木) 09:24)
- ドル円 148.35円まで弱含み、一目・転換線に面合わせ(03/20(木) 09:16)
- ユーロ円 161.93円まで下値を広げる、円は全面高の様相(03/20(木) 09:05)
- ドル円 148.49円までじり安、17日安値148.31円や転換線148.35円が注目水準(03/20(木) 08:55)
- NY金先物は通常取引終了後の時間外取引で上げ幅拡大(03/20(木) 08:54)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、前日安値下抜け(03/20(木) 08:08)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.40%高、対ユーロ0.76%高(03/20(木) 08:02)
過去のFXニュース


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月20日(木)09時57分公開
ドル円148円台方向感なし!ユーロドルは調整待ち。リラ急落!トルコ検察エルドアン大統領の政敵拘束。 -
2025年03月20日(木)07時07分公開
3月20日(木)■『日本と米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年03月19日(水)15時25分公開
ウクライナ停戦問題も独歳出増大の可決も想定内、日銀会合は無風だがコメ問題には金融政策のツケも -
2025年03月19日(水)15時06分公開
ユーロ/米ドルは1.1200ドルへ上昇中! ドイツが数十年ぶりの財政拡大に大転換し、欧州の再軍備化がテーマに。史上最大… -
2025年03月19日(水)09時57分公開
ドル円149円台!日米金融政策サプライズは期待薄?植田総裁会見から利上げ時期探る。早くても6月か? - おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月19日(水)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 3月20日(木)■『日本と米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルは1.1200ドルへ上昇中! ドイツが数十年ぶりの財政拡大に大転換し、欧州の再軍備化がテーマに。史上最大の円ロング調整終了まで、米ドル/円は安値売り厳禁(西原宏一)
- FXの技術習得時は資金10万円で取引を! 1000通貨でもユーロ/米ドルで300pips取れれば、重要な経験に。少し先の自分が相場から利益を得るために、今の時間を使おう(田向宏行)
- ドル円149円台!日米金融政策サプライズは期待薄?植田総裁会見から利上げ時期探る。早くても6月か?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)