
2010年03月22日(月)のFXニュース(3)
-
2010年03月22日(月)17時24分
【為替】市況-独・ギリシャ10年債スプレッド
独・ギリシャ10年債のスプレッドは3bps拡大し、326bpsに
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月22日(月)17時19分
【為替】市況-スイス外貨準備は増加
SNB(スイス国立銀)は2月の外貨準備額を公表。1月から156.95億ドル増となっており、SNBが為替介入を行っていることを確認するものといえる。
以下はここ最近の、スイス外貨準備額の推移
【2月】1498.90億ドル
【1月】1341.95億ドル
【12月】1351.24億ドル
【11月】1310.64億ドル
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月22日(月)16時23分
ショイブレ独財務相
国際的な金融取引税は、現時点で非現実的
独政府は銀行が許容できる税金を検討Powered by ひまわり証券 -
2010年03月22日(月)16時19分
カウダー独CDU(キリスト教民主同盟)議員
EUサミットで合意されるべきギリシャ救済策はない
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月22日(月)16時15分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルは一時、3月2日以来となる1.3500ドル割れ
ユーロ/ドル 1.3505-07Powered by ひまわり証券 -
2010年03月22日(月)16時13分
Flash News 欧州時間午前
先週末のインド中銀のサプライズ利上げによる、アジア各国の株式市場への影響が懸念されていたが、上海総合指数が前週末比0.22%高で取引を終えるなど堅調に推移。この株価堅調を受け、欧州勢参入後から、リスク選好姿勢が強まったことが円の重しとなり、ドル/円・クロス円を押し上げた格好になっているもよう。この後の欧州時間では、主要国の経済指標の発表予定も無いため、要人発言や株価動向が左右する展開が予想される。
ドル/円 90.68-70 ユーロ/円 122.40-43 ユーロ/ドル 1.3500-02Powered by ひまわり証券 -
2010年03月22日(月)16時03分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は19日の欧州時間につけた高値(90.70円付近)を上抜けたことで、ストップを巻き込み上げ幅を拡大したもよう。ファンダメンタルズからの、目新しい材料は今のところ見えない。
ドル/円 90.72-74Powered by ひまわり証券 -
2010年03月22日(月)16時00分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は上げ幅を拡大
ドル/円 90.66-68Powered by ひまわり証券 -
2010年03月22日(月)15時56分
【為替】市況-円が軟調に
目新しい材料は今のところ見えないものの、欧州勢の参加から動意付いた格好になっている。
ポンド/円 135.52-58Powered by ひまわり証券 -
2010年03月22日(月)15時51分
03/22 今日の為替−プロの視点
【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】
≪分析手法について≫
<ドル/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのセンターライン(22日現在、90.00円
近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ドル買い優位の展開と判断します。
もっとも、目先は、レンジ相場の地合いとなっており、引き続き、60分足を
ベースとした短期トレードが望ましい局面です。
<ユーロ/ドル>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(22日現在、
1.3550近辺)を下回って推移する限り、ユーロ売り優位の展開に変化したと
判断出来ます。もっとも、目先は、レンジ相場の展開の可能性が高いと判断
され、60分足に従った短期トレードが望ましい場面です。
<ユーロ/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのセンターライン(22日現在、122.60円
近辺)に絡む格好で推移する限り、レンジ相場を示唆しており、短期トレー
ドを行う為に、引き続き、60分足を注視したいところです。
「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。
「今日の為替‐プロの視点」は、NTTスマートトレード株式会社(以下「当社」)が「まぐまぐ」を利用して発行するメールマガジンです。購読を希望される方は、こちらから、お申込下さい。
◆本為替市場コメンタリ−は、柾木利彦氏が作成したものであり、当社が作成したものではありません。また、情報提供のみを目的として作成されたもので、FX取引の勧誘を目的としたものではありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますよう強くお願い致します。当社による情報サービスのご利用によりお客様に生じた損害につきましては、当社はその責任をおいません。Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月22日(月)15時50分
【為替】市況-ドル/円・クロス円反発
ドル/円は本日の高値を上抜けたことで、ストップを巻き込み上げ幅を拡大する場面も。その上昇に連れる形で、クロス円もやや反発している格好に。
ユーロ/円 122.33-36Powered by ひまわり証券 -
2010年03月22日(月)15時48分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は方向感に乏しい展開。アジア時間序盤から、10ポイント程度のレンジ内での取引となっている
ドル/円 90.49-51Powered by ひまわり証券 -
2010年03月22日(月)15時18分
【為替】市況-やや円が底堅い動き
格付け機関SPが「中国はその成長率を維持することが困難であるということに気づくだろう」と指摘したことで、中国経済の成長に対する懸念から、ややリスク回避的な円買いも意識されているもよう。ただ、いまのところ積極的に円の上値を買う動きはみられていない。
ドル/円 90.45-47Powered by ひまわり証券 -
2010年03月22日(月)14時49分
Flash News アジア時間午後
アジア時間を通してポンドが軟調に推移。先週17日(水)に発表された英国の雇用統計が予想よりも強い結果となったことを受け、ポンドは一時的にセンチメントが改善していた。しかしセンタンスBOE(英中銀)政策委員が「景気が2番底を付けるリスク、幾分かある」、ビーンBOE(英中銀)副総裁も「英国が完全に回復するまでには、非常に長い道のり」などと発言し、英景気回復に関し悲観的な見方を示したことがポンドの重石に。ポンド/円はジリジリと下落し、135円割れを視野に入れた動きとなっている。
ドル/円 90.49-51 ポンド/円 135.21-27 ポンド/ドル 1.4938-46 ユーロ/ポンド 0.9035-40Powered by ひまわり証券 -
2010年03月22日(月)14時02分
【発言】市況-センタンスBOE(英中銀)政策委員
センタンスBOE(英中銀)政策委員は先週、「景気が2番底を付けるリスク、幾分かある」「国際経済には大きな衝撃(big shocks)があり、これが経済回復を妨げる恐れある」と景気回復に関しネガティブな発言をしていた。
またビーンBOE(英中銀)副総裁も「英国が完全に回復するまでには、非常に長い道のり」「BOEは必要であれば、資産買取プログラムを再開する、もしくは金融引き締めすることが可能」と英国が回復するのが容易ではないという見解を示していた。
先日公表されたBOEの議事録で、金利・資産買い入れ枠の据え置きが全会一致で決定されていたことがわかっていたものの、今後買い入れ枠が拡大される可能性もあり、ポンドの下押し圧力は依然残っている。Powered by ひまわり証券
2010年03月22日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月22日(月)07:23公開3月22日(月)■東京市場休場の月曜日。『ユーロ圏の財政懸念や信用不安』と『NY株式市場が主導する金融市場のリスク許容度』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月17日(金)09時46分公開
ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き? -
2025年10月17日(金)07時10分公開
10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』… -
2025年10月16日(木)16時31分公開
幾多のシステマティックリスクを超えた先にあったハイパフォーマンスポートフォリオの真実とは?【勝者のポートフォリオ ザイ… -
2025年10月16日(木)15時20分公開
政府閉鎖は続き経済指標少なく米中関係にも神経尖らす、ドル円150円台に下落も政局不明から下攻めも躊躇 -
2025年10月16日(木)14時51分公開
米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月16日(木)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高市総理が誕生するか次第だが、高値掴みに注意!(西原宏一)
- 10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150.00~152.50円のレンジを想定。日本の政局混乱やトランプ大統領来日と材料は多いが為替が動き出すのはもう少し先になるか(今井雅人)
- 政府閉鎖は続き経済指標少なく米中関係にも神経尖らす、ドル円150円台に下落も政局不明から下攻めも躊躇(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)