
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年03月19日(金)のFXニュース(6)
-
2010年03月19日(金)16時00分
独経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-2月:0.0%(01%)
生産者物価指数-2月(前年比):-2.9%(-2.8%)Powered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)16時00分
独・2月生産者物価指数
独・2月生産者物価指数(前月比)
前回:+0.8%
予想:+0.1%
今回: 0.0%Powered by セントラル短資FX -
2010年03月19日(金)15時29分
【為替】市況-ポンド、センタンス氏の発言受け下げ幅拡大
センタンスBOE(英中銀)政策委員による「景気が2番底を付けるリスク、幾分かある」「新たなショックの可能性は否定できない」等の悲観的な嫌気が嫌気されている。
ポンド/ドル 1.5190-95Powered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)15時13分
センタンスBOE(英中銀)政策委員
景気回復の勢いが増すとともに財政政策は大幅に引き締める必要
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)14時57分
【指標】市況‐カナダ、7月での利上げ期待高まるか
BOCは2日の声明で「政策金利を6月まで0.25%で維持する」と改めて表明。1日に発表された同国の第4四半期GDP(四半期/年率換算)は5.0%と、BOC金融政策報告での「2009年の第4四半期の成長、年率換算で3.3%」(1月21日)との見通しを大きく上回っているにもかかわらず金利見通しを変更していない。また。これらを踏まえると、本日の指標結果が強いものとなったとしても即座に利上げ期待へとつながる可能性は低いものと見られる。
ただ12日に発表された同国の2月雇用統計も失業率8.2%・雇用ネット変化率+2.09万人と事前予想(失業率8.3%・雇用ネット変化率+1.55万人)を上回る結果となっていることから、カナダ経済の好調さが窺える。仮に本日の結果が強いものとなれば、"6月まで金利据え置き→7月にも利上げ"とのシナリオがさらに現実味を増す可能性も。
ユーロ/カナダ 1.3836-48Powered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)14時53分
【指標】市況‐カナダ、物価の上昇は一時的なものか
インフレ見通しに関して、BOC(カナダ中銀)は2日の声明で「インフレは経済成長の強さ、一時的な要因により予測を幾分上回っている」としている。1月21日のBOC金融政策報告でも「カナダは2011年第3四半期に2%のインフレに回帰するだろう」との見通しが示されており、仮に本日の結果が強いものとなっても、BOCはこれを一時的なものとし想定内と見る可能性も。
ドル/カナダ 1.0162-69
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)14時52分
【指標】市況‐本日20:00にカナダ2月消費者物価指数
本日20:00にカナダ2月消費者物価指数の発表が予定されている。事前予想は前年比で1.4%と前回(1.9%)から伸び率の縮小。ただ仮に予想通りとなれば5ヶ月連続のプラスとなる。
カナダではインフレターゲットを採用。前年比で1〜3%の中心値である2%を目標としている。
カナダ/円 88.94-01Powered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)14時52分
東京後場概況-膠着状態
アジアの市場参加者はポジション調整を終えた模様で、後場に入るとドル円クロス円ともに
膠着状態。日経平均も手掛かりにはならずドル円は約10銭程度のレンジ幅、クロス円も
小動きで市場には動意が見受けられない。ただ、日本の三連休を前にして実需筋からは
実勢レートからは離れているが売りの注文が出ているとの話も聞こえており、上値での売り
には興味がある様子。
14時47分現在、ドル円90.45-47、ユーロ円123.15-19、ユーロドル1.3616-19で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月19日(金)14時51分
Flash News アジア時間午後
アジア時間、ドルは小動きながら堅調さを維持。昨日のNY時間に広まったFRBによる公定歩合引き上げの噂は、そのまま噂として帰結した。しかし過日のFOMCで金利見通しの時間軸である「長期間」に反対したのはホーニグ・カンザスシティ連銀総裁のみただ1人であり、同調すると目されていたブラード・セントルイス連銀総裁は結局反対票を投じなかった。こういった経緯から、、”過日のFOMCでは、「長期間」との文言に反対するタカ派の意見を押さえ込むために、次回4月のFOMCまでに公定歩合を引き上げる事が確約されたのではないか?”といった憶測が拡大。昨日の噂はこうした憶測が波及したものではないか、と見られている。ポンドは下落。センタンスBOE(英中銀)政策委員による「景気が2番底を付けるリスク、幾分かある」との悲観的な見解が嫌気されている。
ドル/円 90.45-50 ユーロ/円 123.15-20 ユーロ/ドル 1.3613-18 ポンド/ドル 1.5220-25Powered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)14時48分
【為替】市況-ポンド、センタンス委員の悲観視受け下落
センタンスBOE(英中銀)政策委員による「景気が2番底を付けるリスク、幾分かある」との悲観的な見解を受け、ポンドが下落。
ポンド/ドル 1.5220-25Powered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)14時47分
センタンスBOE(英中銀)政策委員
景気が2番底を付けるリスク、幾分かある
国際経済には大きな衝撃(big shocks)があり、これが経済回復を妨げる恐れあるPowered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)14時37分
【指標】市況-全国百貨店売上高、24ヶ月連続のマイナス
日本の2月全国百貨店売上高(前年比)は-5.4%となった。マイナスはこれで24ヶ月連続となる。
ドル/円 90.41-46Powered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)14時34分
日本経済指標
東京地区百貨店売上-2月(前年比):-6.5%
*事前予想なし
*4分の発表遅れPowered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)14時33分
日本経済指標
全国百貨店売上高-2月(前年比):-5.4%
*事前予想なし
*3分の発表遅れPowered by ひまわり証券 -
2010年03月19日(金)14時27分
ドラギ・イタリア中銀総裁
規定を強化するならば、EMF(欧州通貨基金)は不要だ
Powered by ひまわり証券
2010年03月19日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月19日(金)17:26公開事実は小説より奇なり!ユーロを巡るヘッジファンドの光と影とは?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年03月19日(金)07:45公開3月19日(金)■『ユーロ圏の財政懸念や信用不安』と『NY株式市場が主導する金融市場のリスク許容度』、そして『週末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)09時58分公開
トランプ関税交渉は一段落!日本・EUからの資金により米国経済は景気後退せずに持ち堪えられるのか?【月刊!志摩力男 7月… -
2025年07月31日(木)09時52分公開
ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。 -
2025年07月31日(木)06時48分公開
7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そ… -
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見!(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)