ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年08月19日(木)のFXニュース(4)

  • 2010年08月19日(木)17時32分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-7月(除自動車燃料):0.9%(0.2%)
    小売売上高-7月(前年比/除自動車燃料):2.4%(1.8%)
    小売売上高-7月(含自動車燃料):1.1%(0.3%)
    小売売上高-7月(前年比/含自動車燃料):1.3%(0.6%)

    *前回修正

    小売売上高(除自動車燃料):1.0%→1.1%
    小売売上高(前年比/除自動車燃料):3.1%→3.0%
    小売売上高(前年比/含自動車燃料):1.3%→1.1%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月19日(木)17時30分
    英 7月小売売上高、7月マネーサプライM4

    7月小売売上高(除自動車燃料/前月比) +0.9% (市場予想 +0.2%)
    7月小売売上高(除自動車燃料/前年比) +2.4% (市場予想 +1.8%)

    7月マネーサプライM4(前月比) +0.4% (市場予想 +0.3%)
    7月マネーサプライM4(前年比) +2.3% (市場予想 +2.0%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月19日(木)17時30分
    英・7月小売売上高指数

    英・7月小売売上高指数(前月比)

    前回:+0.7%
    予想:+0.3%
    今回:+1.1%

    英・7月マネーサプライM4(前月比)

    前回: 0.0%
    予想:+0.3%
    今回:+0.4%

    英・7月マネーサプライM4(前年比)

    前回:+3.0%
    予想:+2.0%
    今回:+2.3%

  • 2010年08月19日(木)17時01分
    ノルウェー経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-2Q:0.1% (0.2%)
    GDP-2Q(除く海運&石油):0.5% (0.3%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月19日(木)17時00分
    08/19 東京サマリー

    19日の東京外国為替市場では、円が下落した。
    朝方の市場では、欧米市場で報じられた、独シュピーゲル誌の「ギリシャの財政赤字削減がギリシャの経済成長を減速させる」との記事が蒸し返されてユーロ売りが強まり、ユーロ/円は本日の安値109.30円まで下落した。この水準では、利益確定のユーロ買い戻しに加えて、市場で、日銀が日本時間午後に臨時会合を開催するとの噂が拡がり、追加金融政策導入への期待が高まったのを受けて、一転して円売りが強まりユーロ/円は109.85円まで反発した。その後、日銀の関係筋が臨時会合の可能性を否定したのを受けて一時、円が買われる場面も見られたが、円買い一巡後は、日経平均株価の上昇を受けて再び円売りが拡がって、ユーロ/円は本日の高値110.08円まで上昇した。
    本日の欧米市場では、日本時間17:30に英7月小売売上高、英7月マネーサプライM4、21:30に加7月景気先行指数、加6月卸売売上高、米週間新規失業保険申請件数、23:00に米8月フィラデルフィア連銀製造業景気指数、米7月景気先行指数が予定されている。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円85.75   ユーロ/円109.68   ユーロ/ドル1.2790

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月19日(木)16時58分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州時間序盤、ユーロ売り優勢の展開。英タイムズ紙が「サルコジ仏大統領がAAAの格付けを失うのを回避するため危機会議を召集する」と報じた。独シュピーゲル紙による「ギリシャ政府が緊縮財政を進めたことにより、ギリシャは景気が想定以上に大きく落ち込んでいる」との観測記事に加え、英タイムズ紙報道がユーロを圧迫している。一方、欧州株式市場では上昇して始まった英FT100や独DAXなど主要株価指数は下げに転じ、また米ダウ先物もマイナス圏で推移。

    ドル/円 85.80-82 ユーロ/円 109.71-747 ユーロ/ドル 1.2787-89

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月19日(木)16時08分
    峰崎財務副大臣

    流動性のわなに対して、金融緩和で抜けられるか疑問

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月19日(木)15時59分
    峰崎財務副大臣

    ○水準についてはコメントしない-円高
    ○デフレ状況下では円高に推移しやすい
    ○円高は輸出企業につらい影響を与える

  • 2010年08月19日(木)15時58分
    峰崎財務副大臣

    円高、水準についてはコメントしない
    輸出企業につらい影響与えているのは間違いない=円高で

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月19日(木)15時20分
    ユーロ円110円乗せ

    クロス円がじり高に推移、ユーロ円は110円台乗せを示現。

  • 2010年08月19日(木)15時15分
    スイス経済指標

    ( )は事前予想

    貿易収支-7月:28.9億CHF(18.2億CHF)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月19日(木)15時15分
    ス 7月貿易収支

    7月貿易収支(スイスフラン) +28.9億 (市場予想 +18.2億)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月19日(木)15時15分
    スイス・7月貿易収支

    スイス・7月貿易収支

    前回:+17.7億CHF
    予想:+18.2億CHF
    今回:+28.9億CHF

  • 2010年08月19日(木)15時14分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間、ユーロが下落。ドイツのシュピーゲル紙が18日付けで掲載した「ギリシャ政府が緊縮財政を進めたことにより、ギリシャは景気が想定以上に大きく落ち込んでいる」との観測記事が嫌気された。また、円も上値の重い展開。「日銀が臨時の政策決定会合を開催?」との噂が流れ、この噂は関係筋が「日銀がきょう臨時の決定会合を開く可能性は低い」と事実上否定。しかし、日銀の追加的な金融緩和に対する憶測は依然として残っていることや、堅調な日経平均株価・上海総合指数を受けたリスク回避姿勢の緩和が重しとなった。一方、ドルは堅調に推移。ドイツ紙報道がユーロ、日銀に対する追加金融緩和観測が円を圧迫するなか、消去法的にドルが志向された。日経平均株価は前日比122.14円高の9362.68円で本日の取引を終了。

    ドル/円 85.87-89 ユーロ/円 109.97-00 ユーロ/ドル 1.2809-11

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月19日(木)15時03分
    日本経済指標

    工作機械受注-7月(前年比/確報値):144.9%

    *事前予想はなし

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム