ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
2025年4月7日(月)日本時間1時40分25秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年08月19日(木)のFXニュース(2)

  • 2010年08月19日(木)12時15分
    ボラードRBNZ(NZ準備銀)総裁

    NZの現在の景気回復は力強くもなく速くもない
    インフレの急上昇は長続きしない見込み
    インフレ期待・物価が著しく上昇すれば金融政策による対応が必要

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月19日(木)11時15分
    Flash News アジア時間正午

    円が下落。日銀が14時から緊急会合を開くとの噂が聞かれる(真偽は不明)。本日付の産経新聞(オンライン版)では「日銀、資金供給拡大へ 10兆円増視野 円安誘導図る」と題した記事が掲載されており、円高是正・追加緩和策への思惑が拡大している。日経平均株価は前日比+95.00円の9335.54円で前場の取引を終了。

    ドル/円 85.73-75  ユーロ/円 109.79-82  ユーロ/ドル 1.2804-06

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月19日(木)11時06分
    ボラードRBNZ(NZ準備銀)総裁

    経済回復は緩やか
    GDP成長は続く見込み
    基調インフレへの圧力は高まるだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月19日(木)11時03分
    日銀が午後に緊急ミーティングを開催との噂

    日銀が午後に緊急ミーティングを開催との噂が市場に流れ、ドル円が85円70銭超えまで急伸。

  • 2010年08月19日(木)11時01分
    「ドル/円が昨日の高値を突破して上昇」=19日午前東京外為市場

    19日午前の東京外国為替市場では、日銀の緊急会合開催の噂を受けて円売りが強まり、ドル/円は昨日の高値1ドル=85円68銭を突破して85円74銭まで上昇している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月19日(木)10時58分
    東京前場概況-ドル円底堅く

    本日サンケイ新聞が『日銀、資金供給拡大へ、円安誘導図る』と報じたことを追い風とし、
    邦銀筋がドル円の買いに動いた。ただ、85円半ばから後半には売りも控えていることもあり、
    85円50銭を超えたあたりで足踏み状態。一方ユーロは『ギリシャの緊縮財政が逆に
    ギリシャの経済成長を減速させる』との独紙報道を蒸し返して一時1.2780近くまで売り込まれた。
    その後は1.28台前半に戻し揉み合い。

    10時58分現在、ドル円85.61-63、ユーロ円109.65-68、ユーロドル1.2807-09で推移している。

  • 2010年08月19日(木)10時38分
    「日経平均株価が9300円の大台を回復」=19日午前東京株式市場

    19日午前の日経平均株価は、為替市場での円安進行を好感して上昇、9300円の大台を回復して
    前日比75円高近辺で堅調に推移している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月19日(木)10時37分
    豪経済指標

    ( )は事前予想

    週平均賃金-5月(前期比):0.8%(1.2%)
    週平均賃金-5月(前年比):5.2%(5.6%)

    *7分遅れ

    *前回修正
    前期比:1.1%→1.2%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月19日(木)09時30分
    野田財務相

    マーケット動向には引き続き注視

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月19日(木)09時30分
    「政府と並行して日銀も追加の金融緩和策の検討に着手」=産経新聞

    産経新聞は19日付け朝刊で、「円高・株安に対応するため政府が20日の経済関係閣僚会議から検討に入る追加経済対策と並行して、日銀も追加の金融緩和策の検討に着手することが18日、分かった。企業の資金調達を後押しし、景気下支え効果が期待される「新型オペレーション」(新型オペ)の拡充が有力視されている」と報じた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月19日(木)09時17分
    野田財務相発言

    引き続きマーケットを注視していきたい。

  • 2010年08月19日(木)09時12分
    「引き続きマーケットを注視していきたい」=野田財務相

    野田財務相:「引き続きマーケットを注視していきたい」=登庁時に記者団に対して

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月19日(木)09時07分
    ユーロドルが一時1.28割れ

    海外勢のユーロ売りが強まりユーロドルは一時1.2790近辺まで下値拡大。

  • 2010年08月19日(木)08時52分
    Flash News アジア時間午前

    アジア時間序盤、ドル/円が底堅く推移。産経新聞(オンライン版)が「日銀、資金供給拡大へ 10兆円増視野 円安誘導図る」と題した記事を掲載。これが週明け23日に予定されている菅首相と白川日銀総裁の会談を前に、日銀が新たな緩和策に踏み切るのではとの思惑につながっている。ただその一方でWSJ紙は昨日「日銀は円高に脅威を感じていない」との記事を掲載している。

    ドル/円 85.45-47  ユーロ/円 109.47-50  ユーロ/ドル 1.2808-10

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月19日(木)08時50分
    国内・対外対内証券売買契約等の状況

    国内・対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)

    前回: +1501億円
    予想: N/A
    今回: -403億円

    国内・対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)

    前回: +1兆0409億円
    予想: N/A
    今回: +2兆1777億円

2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム