
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年12月28日(火)のFXニュース(3)
-
2010年12月28日(火)11時42分
海江田経済財政担当相
法人実効税率5%引き下げ、GDP0.3%の押し上げ要因
急激な円高は避けないといけない、市場の動き注視する
政府・日銀が一丸となって円高に取り組む
経済界が設備投資・雇用拡大すれば景気押し上げの可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月28日(火)11時34分
Flash News アジア時間正午
オセアニア市場休場のため薄い市場となった。日本の全国消費者物価指数や鉱工業生産など一連の経済指標に反応無く推移。その中で一転、ユーロが急伸。ユーロ/ドルは1.3180/1.3200/1.3220のストップロスを誘発して1.3248まで急伸した。ドル/円はユーロ/ドルの急伸によるドル売りが対円にも波及して82.60円台へ下落した。特にユーロ/ドル急伸の材料は無く、ユーロの持ち高調整と市場の流動性低下が要因といえる
ドル/円 82.61-64 ユーロ/円 109.25-30 ユーロ/ドル 1.3224-27
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月28日(火)11時05分
東京株式市場-前引け
東京株式市場の日経平均株価は前日比-39.04円の10316.95円、東証株価指数(TOPIX)は同-0.43ポイントの904.25ポイントで前場の取引を終了。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月28日(火)11時04分
東京前場概況-ユーロ買い強まる
商いの薄い中ユーロはアジア系中銀からの買いも観測された模様で買い優勢。1.3160付近で 小動きとなっていたユーロドルは一時12月17日以来の水準となる1.3248付近まで買われ、 ユーロ円も一時109円49銭付近まで値を伸ばすなど堅調な動き。一方ドル円はユーロ買い ドル売りの動きが波及し、一時前日安値を下抜け82円64銭付近まで下落する場面も見られ 軟調な展開。
11時01分現在、ドル円82.68-70、ユーロ円109.34-37、ユーロドル1.3226-28で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月28日(火)11時03分
鍾山・中国商務次官
中国の貿易の均衡は相対的な均衡であり、絶対的な均衡ではない
中国は発展途上国であり、現時点では妥当な貿易黒字を維持することが不可欠
中国の対外貿易の伸びは世界の貿易の伸び全体よりも速くなる必要、さもなければ世界貿易における中国のシェアは低下
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月28日(火)10時57分
「為替介入はぎりぎりの政治判断だった」=野田財務相
野田財務相:「ここ数日、ひとつの方向に偏ってきている-為替動向」「過度な変動があるときには断固たる措置をとる」「為替介入はぎりぎりの政治判断だった-6年半ぶりの為替介入で」「年末年始も為替の動向を注視する」=閣議後の会見で
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月28日(火)10時57分
中国国家外為管理局(SAFE)
第3四半期の経常黒字は前年同期比103%増加の1023億ドル
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月28日(火)10時51分
野田財務相
為替介入なければもっと厳しい状況になっていた
ここ数日一つの方向に偏っている=為替で
過度な変動ある場合は断固たる措置をとる=為替で
市場の動向を年末・年始も注視=為替で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月28日(火)10時51分
香港ハンセン指数
香港株式市場のハンセン指数は1.23%下落して始まる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月28日(火)10時30分
国内・11月-毎月勤労統計調査
国内・11月-毎月勤労統計調査・現金給与総額(前年比)
前回:+0.6% 予想:+0.6% 今回:-0.2%
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月28日(火)10時25分
上海総合指数
中国株式市場の上海総合指数は0.5%下落して始まる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月28日(火)10時22分
東方早報
中国国際経済交流センター(CCIEE)の鄭新立副理事は、「FRBの国債購入、つまり量的緩和第2弾(QE2)によるドル資金の約40%は、中国へ流れ込み、インフレ圧力を大きくさせている可能性がある。」と答えている。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月28日(火)10時18分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準値は1ドル6.6252元
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月28日(火)10時11分
「ギリシャとポルトガルはユーロから離れた方・・・」=スロバキア財務相
ミクロス・スロバキア財務相:「ギリシャとポルトガルは長期的に見るとユーロ共通通貨を離れた方が国益になるだろう」=チェコ紙ホスポダルスケ・ノビニとのインタビューで
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月28日(火)09時39分
「欧州各国の首脳は発言を抑えるべき」=バローゾ欧州委員会委員長
バローゾ欧州委員会委員長:「耳障りなメッセージがユーロ圏諸国の債務危機対応への信頼感を損ねる恐れがある」「政治のリーダーたちは、コメントはコメンテーターに任せ、金融市場が耳をそばだてているのを認識すべき」=デモルガン紙とのインタビューで
Powered by NTTスマートトレード
2010年12月28日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年12月28日(火)19:07公開今週は米国で大量入札!債券動向がドルの動きが重要
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年12月28日(火)11:06公開上海2800ポイント割れ11/30安値試す。ドル円82.34ネックライン割れへ軟調!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年12月28日(火)07:05公開12月28日(火)■『欧州不安』と『NYダウの動向』、そして『クリスマス休暇絡みでの影響』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月25日(日)18時41分公開
【5月26日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年05月25日(日)12時00分公開
FXの自動売買、インヴァスト証券「トライオートFX」の「世界通貨セレクト」がもつ3つの魅力を紹介! 10年超もレンジが… -
2025年05月23日(金)17時14分公開
米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎ… -
2025年05月23日(金)15時19分公開
揉めていた減税法案が下院通過しドル金利低下、ドル円142円台から戻すもコアレンジ抜けれず -
2025年05月23日(金)09時59分公開
ドル安一服!米財政不安と過度なドル売りが綱引き?米長期金利と超長期金利→悪い金利上昇ならドル安。 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎて、チャンスを逃す失敗だけは避けたい!(陳満咲杜)
- 5月23日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『3回目の日米関税交渉への思惑や結果を受けての反応』に注目!(羊飼い)
- 【5月26日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! 注目は関税から米財政問題に。米ドル/円の上昇要因だった米金利上昇が、解放の日以降、米ドル安要因となり上値は限定的に(西原宏一)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)