ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」世界通貨セレクト紹介
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2011年01月13日(木)のFXニュース(5)

  • 2011年01月13日(木)15時05分
    Flash News アジア時間午後

    ユーロは上値が限定的に。昨日のポルトガルの国債入札の好調な結果を受け、上値を伸ばしていたユーロだが、買い一巡後は伸び悩む動きとなっている。今夜のスペインやイタリアの国債入札も注目されており、昨日のポルトガルに続いて旺盛な需要が確認されれば、再度ユーロは買い優勢となりそうだ。また英FT(ファイナンシャル・タイムズ)紙が関係筋の話として、「EFSFの規模拡大の提案、独は支持する見通し」と報じている。アジア時間では特に意識されなかったものの、この後の欧州時間では買い材料として見られる可能性も。日経平均は本日の取引を前日比+76.96円の10589.76円で終了した。

    ドル/円 83.07-09 ユーロ/円 108.80-83 ユーロ/ドル 1.3099-01

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月13日(木)15時05分
    「日経平均株価が続伸」=13日東京株式市場

    13日の東京株式市場では日経平均株価が続伸。欧米株の上昇を受けて日経平均は寄り付きから買いが先行し、銀行株や不動産株主導で一時約8カ月ぶりの高値水準となる1万0600円台を回復したが、買い一巡後は高値警戒感から揉み合いへと転じ、米企業決算発表への警戒から手控えムードが拡がる中、高値圏での堅調地合いが続いた後、前日終値比76円96銭高の1万0589円76銭での大引けとなった。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月13日(木)15時01分
    日本経済指標

    工作機械受注-12月(前年比/速報値):63.5%

    *事前予想なし


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月13日(木)13時30分
    日本経済指標

    企業倒産件数-12月(前年比):-3.0%

    *事前予想なし


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月13日(木)12時47分
    英FT紙

    米農務省、穀物在庫見通しを下方修正し、それによりトウモロコシ、大豆価格が急伸。

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月13日(木)11時45分
    英FT紙

    EFSFの規模拡大の提案、独は支持する見通し=関係筋

    *EFSF・・・欧州金融安定ファシリティー

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月13日(木)11時40分
    韓国中銀総裁

    インフレ上昇リスクは12月時点の予想より大きい
    2011年上半期のCPI上昇率は3%台半ばから後半にとどまる見通し
    1月の利上げ決定は全会一致ではない
    1月の利上げはインフレ期待の抑制が目的

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月13日(木)11時27分
    Flash News アジア時間正午

    朝方発表された日本の11月機械受注の結果は、前月比が-3.0%となり、予想の+2.0%を下回る弱い結果となった。これで3ヶ月連続でのマイナス推移に。また内閣府は機械受注の判断を「持ち直し傾向にあるものの非製造業で弱い動きが見られる」に下方修正し、弱い内需が続いていることが浮き彫りとなった。また12月の豪雇用統計は、失業率は+5.0%と予想の+5.1%を下回る好結果となったが、一方で雇用者数変化は、予想の2万5000人増に届かない2300人の増加にとどまる弱い結果となったが、雇用の伸びのトレンドは依然として強い。豪ドルは発表直後に下落するものの、現在値を戻している。

    ドル/円 83.05-07 豪ドル/円 82.62-66 豪ドル/ドル 0.9948-51

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月13日(木)11時22分
    東京前場概況-豪ドル一時急落

    豪ドルドルは12月雇用統計への期待から一時0.9971付近まで買われるものの発表された 内容が予想よりも弱い数字となり一転売り優勢、一時0.9913付近まで下落、豪ドル円も 82円35銭付近まで急落するなど弱含み。しかしながら売り一巡後は買い戻す動きも見られ 結局指標発表前の水準まで値を戻し『行って来い』の展開。一方ドル円は83円台を維持し 引き続き上値を窺う姿勢を見せている。

    11時17分現在、ドル円83.06-08、ユーロ円108.94-97、ユーロドル1.3116-18で推移している。

  • 2011年01月13日(木)11時12分
    「仏独はポルトガルに救済受け入れを強制していない」=仏財務相

    ラガルド仏財務相:「フランスとドイツは共謀してポルトガルにEUによる救済を強制しようとはしていない」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月13日(木)11時11分
    与謝野氏

    入閣打診あればそのときよく考えてみたい
    官邸からは今のところ何の打診もない
    財政政策・社会保障の持続性やTPP、両政策でお手伝いできることあれば陰ながら手伝いたい

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月13日(木)11時04分
    メディア

    韓国政府がインフレ抑制策を発表、一部公共料金凍結や輸入関税引き下げ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月13日(木)10時51分
    「豪ドル/ドルが"往って来い"」=13日午前東京市場

    13日午前の東京外国為替市場では豪ドル/ドルが"往って来い"の展開。日本時間9:30に発表された豪12月就業者数が予想を下回る結果となったのを受けて、、豪ドル/ドルは1豪ドル=0.9965ドル近辺から0.9915ドル割れまで急落したが、売り一巡後はアジア株の上昇を受けてリスク選好の動きが強まったことから豪ドルの買い戻しが優勢となって0.9966ドルまで反発する、"往って来い"の展開となっている。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年01月13日(木)10時23分
    NHK

    枝野民主党幹事長代理、官房長官に内定

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月13日(木)10時18分
    「QE2の見直しは時期尚早」=米セントルイス地区連銀総裁

    ブラード米セントルイス地区連銀総裁:「6月末までに6000億ドル相当の米国債を購入する量的緩和第2弾(QE2)の見直しを推し進める用意はない」「それに関して判断するのは時期尚早」「失業率はゆっくりとしたペースでしか低下しない」=通信社とのインタビューで

    Powered by NTTスマートトレード

2011年01月13日(木)公開のおすすめ記事はこちら!

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 羊飼いが選んだ「初心者にやさしいFX口座」
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10