
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2011年01月13日(木)のFXニュース(5)
-
2011年01月13日(木)15時05分
Flash News アジア時間午後
ユーロは上値が限定的に。昨日のポルトガルの国債入札の好調な結果を受け、上値を伸ばしていたユーロだが、買い一巡後は伸び悩む動きとなっている。今夜のスペインやイタリアの国債入札も注目されており、昨日のポルトガルに続いて旺盛な需要が確認されれば、再度ユーロは買い優勢となりそうだ。また英FT(ファイナンシャル・タイムズ)紙が関係筋の話として、「EFSFの規模拡大の提案、独は支持する見通し」と報じている。アジア時間では特に意識されなかったものの、この後の欧州時間では買い材料として見られる可能性も。日経平均は本日の取引を前日比+76.96円の10589.76円で終了した。
ドル/円 83.07-09 ユーロ/円 108.80-83 ユーロ/ドル 1.3099-01
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)15時05分
「日経平均株価が続伸」=13日東京株式市場
13日の東京株式市場では日経平均株価が続伸。欧米株の上昇を受けて日経平均は寄り付きから買いが先行し、銀行株や不動産株主導で一時約8カ月ぶりの高値水準となる1万0600円台を回復したが、買い一巡後は高値警戒感から揉み合いへと転じ、米企業決算発表への警戒から手控えムードが拡がる中、高値圏での堅調地合いが続いた後、前日終値比76円96銭高の1万0589円76銭での大引けとなった。
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月13日(木)15時01分
日本経済指標
工作機械受注-12月(前年比/速報値):63.5%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)13時30分
日本経済指標
企業倒産件数-12月(前年比):-3.0%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)12時47分
英FT紙
米農務省、穀物在庫見通しを下方修正し、それによりトウモロコシ、大豆価格が急伸。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)11時45分
英FT紙
EFSFの規模拡大の提案、独は支持する見通し=関係筋
*EFSF・・・欧州金融安定ファシリティー
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)11時40分
韓国中銀総裁
インフレ上昇リスクは12月時点の予想より大きい
2011年上半期のCPI上昇率は3%台半ばから後半にとどまる見通し
1月の利上げ決定は全会一致ではない
1月の利上げはインフレ期待の抑制が目的
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)11時27分
Flash News アジア時間正午
朝方発表された日本の11月機械受注の結果は、前月比が-3.0%となり、予想の+2.0%を下回る弱い結果となった。これで3ヶ月連続でのマイナス推移に。また内閣府は機械受注の判断を「持ち直し傾向にあるものの非製造業で弱い動きが見られる」に下方修正し、弱い内需が続いていることが浮き彫りとなった。また12月の豪雇用統計は、失業率は+5.0%と予想の+5.1%を下回る好結果となったが、一方で雇用者数変化は、予想の2万5000人増に届かない2300人の増加にとどまる弱い結果となったが、雇用の伸びのトレンドは依然として強い。豪ドルは発表直後に下落するものの、現在値を戻している。
ドル/円 83.05-07 豪ドル/円 82.62-66 豪ドル/ドル 0.9948-51
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)11時22分
東京前場概況-豪ドル一時急落
豪ドルドルは12月雇用統計への期待から一時0.9971付近まで買われるものの発表された 内容が予想よりも弱い数字となり一転売り優勢、一時0.9913付近まで下落、豪ドル円も 82円35銭付近まで急落するなど弱含み。しかしながら売り一巡後は買い戻す動きも見られ 結局指標発表前の水準まで値を戻し『行って来い』の展開。一方ドル円は83円台を維持し 引き続き上値を窺う姿勢を見せている。
11時17分現在、ドル円83.06-08、ユーロ円108.94-97、ユーロドル1.3116-18で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月13日(木)11時12分
「仏独はポルトガルに救済受け入れを強制していない」=仏財務相
ラガルド仏財務相:「フランスとドイツは共謀してポルトガルにEUによる救済を強制しようとはしていない」
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月13日(木)11時11分
与謝野氏
入閣打診あればそのときよく考えてみたい
官邸からは今のところ何の打診もない
財政政策・社会保障の持続性やTPP、両政策でお手伝いできることあれば陰ながら手伝いたい
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)11時04分
メディア
韓国政府がインフレ抑制策を発表、一部公共料金凍結や輸入関税引き下げ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)10時51分
「豪ドル/ドルが"往って来い"」=13日午前東京市場
13日午前の東京外国為替市場では豪ドル/ドルが"往って来い"の展開。日本時間9:30に発表された豪12月就業者数が予想を下回る結果となったのを受けて、、豪ドル/ドルは1豪ドル=0.9965ドル近辺から0.9915ドル割れまで急落したが、売り一巡後はアジア株の上昇を受けてリスク選好の動きが強まったことから豪ドルの買い戻しが優勢となって0.9966ドルまで反発する、"往って来い"の展開となっている。
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月13日(木)10時23分
NHK
枝野民主党幹事長代理、官房長官に内定
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)10時18分
「QE2の見直しは時期尚早」=米セントルイス地区連銀総裁
ブラード米セントルイス地区連銀総裁:「6月末までに6000億ドル相当の米国債を購入する量的緩和第2弾(QE2)の見直しを推し進める用意はない」「それに関して判断するのは時期尚早」「失業率はゆっくりとしたペースでしか低下しない」=通信社とのインタビューで
Powered by NTTスマートトレード
2011年01月13日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年01月13日(木)19:35公開楽観ムードでのユーロ上昇、インテル決算までは様子見がつづく?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年01月13日(木)14:35公開欧州の財政問題が重しとなる状況は続く。ユーロが上げた局面では戻り売りとしたい
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2011年01月13日(木)13:22公開欧州当局は救済先を海外に求めるほど困っている。中期のユーロ安に変化なし!
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2011年01月13日(木)11:51公開ポンド、ユーロ大幅買い戻し株価堅調。ユーロドル相場の売買ポイントは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年01月13日(木)07:56公開1月13日(木)■『欧州不安』と『米国の経済指標』、そして『米国の長期金利』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月14日(火)15時40分公開
またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に! -
2025年10月14日(火)10時00分公開
ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報… -
2025年10月14日(火)09時52分公開
ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目! -
2025年10月14日(火)09時38分公開
【今週の見通し】日本の政治が混乱!各党の駆け引きが続きそうだが、もし高市総裁の首相就任が確実になってくれば再び株高・円… -
2025年10月14日(火)06時41分公開
10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報の速さが大きな武器になる!(松崎美子)
- 10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の発言』、そして『高市自民党総裁の方針や政権への思惑』に注目!(羊飼い)
- ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目!(FXデイトレーダーZERO)
- またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に!(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)