
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2011年01月13日(木)のFXニュース(8)
-
2011年01月13日(木)23時38分
ユーロ急伸
トリシェECB総裁が記者会見で、短期的なインフレの上昇圧力があると言及したことで、 ユーロドルは一時1.33の大台乗せ、ユーロ円も一時110円の大台乗せするなど、 ユーロ買いが活発化。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月13日(木)23時32分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-質疑応答-③
非標準的措置を行なっているというのは、まだ困難な状況にあるという事だ
我々は現在の状況を好ましく思っていない
ユーロ圏経済のばらつきによる政策ジレンマはない
ECBは各国政府に救済基金の強化を求めている
金利と非標準的措置は別の物だ
金利と非標準的手段は連携していない
ECBのインソルベンシーは、馬鹿げた考え方
EFSFの量と質の改善が、我々のメッセージ
2011年と2012年には成長のバラツキが緩和されると予想
如何なる介入についてもコメントは決してしない
インフレの状況を平穏に考えているつもりはない
PMIや鉱工業生産といった一部の指標は非常に良い内容となっている
*23:38終了
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)23時05分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-質疑応答-②
緩和的な金融政策に支援され、民間セクターの内需は一段と成長に寄与
成長に対する上ブレリスクは輸出だ
原油などの商品価格、保護主義、世界的不均衡が成長に対する下ブレリスクだ
もしも金利を変更しなければならなくなっても、我々は決してそれを事前に約束したりはしない
経済的格差、欧州よりも米国で拡大しているようだ
欧州安定基金について、具体的に述べる事はない
ECBの資金供給に過度に依存的な銀行の問題是正に努力する
アイルランドの政治情勢にはコメントしない
ECBは各国政府に責任性の向上求める
現在は切迫した状況だ(sense of urgency)
マーケットが何を考えているか、ECBは判断しない
マーケットのリアルタイムの動きについては決してコメントしない
ポルトガルを含めた各国政府、責任性を向上させるべき
緊縮財政は信頼感を強めるだろう
ECBの決定は全会一致だった
インフレ見通しについては、ECBの一致した見方だ
マーケットは、ECBが適切な決定を下している事を理解している
まだ困難な状況が続いている
債券買入れプログラムは継続している、これ以上言う事はない
金融政策にジレンマがあるとは見ていない
金利は物価安定をもたらすために使用
ECBはFRBの判断を信頼している
ポルトガルについては、先回りして責務を果たすというのが我々からのメッセージだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)22時51分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-質疑応答
インフレは中期的に抑制されるべき
高債務国には主要な改革必要
インフレは予測よりも高い
我々は常に警戒体制を取っている
ECBは金利について、決して事前約束はしない
インフレは更に一時的に拡大する可能性ある
ECBは引き続き、物価の安定をもたらしていく
ECBは国債入札の動向を注視してる
債券買入れプログラムは継続中だ
ECBは必要な全ての事を実施していく
ECBは現在の政策金利が適切であると判断している
ECBは”金利を変更しない”なんて約束はしない
マネー拡大の基調的ペースは緩やかだ
企業向け融資の拡大、2010年に融資サイクルの転換があった事を認識
課題は、需要が高まった時に銀行が融資を拡大出来るかどうかだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)22時37分
トルシェECB総裁
○金利は『適正水準』 ○インフレに短期的な上向きの圧力見られる ○不透明感が『高まっている』 ○ユーロ圏の輸出、世界経済回復の恩恵受けるだろう
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月13日(木)22時34分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-記者会見
ECBの金利は適切だ
インフレには短期的な上ブレ圧力が見られる
インフレの動向を注視している
データは景気回復のポジティブな基調を示している
不透明性が高まっている
インフレ圧力は中期的には抑制されている
物価安定は中期的に維持されている
インフレ期待は十分に抑制されている
期待を抑制する事が重要だ
現在の金融政策スタンスは引き続き緩和的
全ての非伝統的手段は一時的なもの
委員会は全ての動向を注視している
ECBは必要性に応じて政策を調整していく
ユーロ圏の輸出セクターは世界経済回復の恩恵受けるだろう
国内需要が経済成長を加速させるべき
経済見通しのリスクは僅かに下向きに傾斜している
ダウンサイドリスクは金融市場の緊張に起因している
原油価格の再高騰もリスクの一つだ
12月のインフレは予測を上回った
インフレ率は一時的に更に上昇する可能性も
12月のインフレの上昇の主な原因は商品価格の上昇だ
インフレは年末にむけて緩やかに推移へ
インフレは向こう数ヶ月、2%超えて推移する可能性
インフレ見通しにおけるリスクは引き続き概ね均衡している
インフレ見通しにおけるリスク、上ブレする可能性も
インフレの上ブレリスクはエネルギー価格の動向に起因
各国は債務の削減を
インフレの加速はまだ、ECBの見通しに変更を強いていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)22時31分
カナダ経済指標
( )は事前予想
国際商品貿易-11月:-1億CAD(-20億CAD)
*前回修正
-17億CAD→-15億CAD
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)22時30分
米経済指標
( )は事前予想
貿易収支-11月:-383億USD(-405億USD)
新規失業保険申請件数:44.5万件(40.9万件)
生産者物価指数-12月:1.1%(0.8%)
生産者物価指数-12月(前年比):4.0%(3.8%)
生産者物価指数-12月(コア):0.2%(0.2%)
生産者物価指数-12月(前年比/コア):1.3%(1.4%)
*前回修正
貿易収支-11月:-387億USD→-384億USD
新規失業保険申請件数:40.9万件→41.0万件
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)22時30分
米 11月貿易収支
11月貿易収支 -383億ドル(市場予想 -405億ドル)
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月13日(木)22時30分
米・新規失業保険申請件数
米・新規失業保険申請件数
前回:40.9万件 予想:41.0万件 今回:44.5万件
カナダ・11月国際商品貿易
前回:-17億CAD 予想:-20億CAD 今回: -1億CAD
米・12月卸売物価指数(前月比)
前回:+0.8% 予想:+0.8% 今回:+1.1%
米・12月卸売物価指数(除食品、エネルギー/前月比)
前回:+0.3% 予想:+0.2% 今回:+0.2%
米・11月貿易収支
前回:-387億ドル 予想:-405億ドル 今回:-383億ドル
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月13日(木)22時01分
欧州後場概況-欧州債入札無難に終了
注目の集まったスペイン国債入札は平均利回りが前回より上昇、資金調達コスト増となった。 とりあえず無難な結果と市場は判断したもようで、ユーロドルは1.3150にあったストップ買い を誘発、1.3130付近まで反落後、再度買い優勢となり1.31後半へと上昇し1.32台も視野に、 ユーロ円も109円半ばへ上昇、ポンドもつれ高となりポンド円が一時131円台乗せ、 ドル円は再度83円割れとなり売り先行。
22時01分現在、ドル円82.92-94、ユーロ円109.38-41、ユーロドル1.3192-94で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月13日(木)21時51分
ファンロンパイEU(欧州連合)大統領
EU(欧州連合)は危機を阻止する必要がある
市場は欧州委員会を過小評価すべきでない
EUのデフォルト(債務不履行)はありえない
スペインやポルトガルの厳格な予算削減を歓迎する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)21時45分
政策金利を1.00%に据え置き=ECB
13日、欧州中央銀行は政策金利を市場予想通り1.00%に据え置くことを決定した。
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月13日(木)21時45分
ECB(欧州中央銀行)、政策金利据え置き
ECB(欧州中央銀行)は政策金利を市場の予想通り1.00%に据え置くこと決定。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月13日(木)21時45分
欧州・ECB政策金利
欧州・ECB政策金利
前回: 1.00% 予想: 1.00% 今回: 1.00%
Powered by セントラル短資FX
2011年01月13日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年01月13日(木)19:35公開楽観ムードでのユーロ上昇、インテル決算までは様子見がつづく?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年01月13日(木)14:35公開欧州の財政問題が重しとなる状況は続く。ユーロが上げた局面では戻り売りとしたい
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2011年01月13日(木)13:22公開欧州当局は救済先を海外に求めるほど困っている。中期のユーロ安に変化なし!
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2011年01月13日(木)11:51公開ポンド、ユーロ大幅買い戻し株価堅調。ユーロドル相場の売買ポイントは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年01月13日(木)07:56公開1月13日(木)■『欧州不安』と『米国の経済指標』、そして『米国の長期金利』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月26日(火)12時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年08月26日(火)09時30分公開
ドル円147円後半!ドル売り続かず持ち合い継続へ。インフレ懸念根強い→米7月PCEデフレーター注目! -
2025年08月26日(火)06時53分公開
8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑… -
2025年08月25日(月)15時42分公開
ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌ… -
2025年08月25日(月)15時21分公開
パウエル議長の発言に大はしゃぎしたのは米国株、ドル急落とはなったがサプライズほどでもなく - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月25日(月)■『先週末のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言の影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- ドル円まだ持ち合い継続中!日足50日線下抜けるか?パウエル議長9月利下げ示唆→ドル急落+株価急騰。(FXデイトレーダーZERO)
- パウエル議長の発言に大はしゃぎしたのは米国株、ドル急落とはなったがサプライズほどでもなく(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)