ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2011年02月25日(金)のFXニュース(3)

  • 2011年02月25日(金)09時07分
    「地震はニュージーランドの格付けに影響なし」=S&P

    スタンダード・アンド・プアーズ:「ニュージーランドの地震は同国の格付けに影響はない」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年02月25日(金)09時01分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    GFK消費者信頼感調査-2月:-28(-27)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月25日(金)09時01分
    英・2月GFK消費者信頼感調査

    英・2月GFK消費者信頼感調査

    前回:-29 予想:-27 今回:-28

  • 2011年02月25日(金)08時57分
    「円がジリ安」=25日朝アジア市場

    25日朝のアジア市場ではゴトウ日の仲値買いへの思惑から円がジリ安の展開。ドル/円は朝の安値1ドル=81円81銭から82円04銭、ユーロ/円は1ユーロ=112円89銭から113円39銭まで上昇している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年02月25日(金)08時43分
    【追加】日本経済指標-前回修正を追加します

    前回修正を追加し、再度掲載いたします。

    *前回修正
    東京消費者物価指数(前年比):-0.1%→0.0%


    ( )は事前予想

    東京消費者物価指数-2月(前年比):-0.1%(-0.2%)
    東京消費者物価指数-2月(除生鮮/前年比):-0.4%(-0.3%)
    全国消費者物価指数-1月(前年比):0.0%(-0.1%)
    全国消費者物価指数-1月(除生鮮/前年比):-0.2%(-0.3%)

    *前回修正
    東京消費者物価指数(前年比):-0.1%→0.0%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月25日(金)08時30分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    東京消費者物価指数-2月(前年比):-0.1%(-0.2%)
    東京消費者物価指数-2月(除生鮮/前年比):-0.4%(-0.3%)
    全国消費者物価指数-1月(前年比):0.0%(-0.1%)
    全国消費者物価指数-1月(除生鮮/前年比):-0.2%(-0.3%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月25日(金)08時30分
    国内・2月東京消費者物価指数

    国内・2月東京消費者物価指数 (除生鮮・前年比)

    前回:-0.2% 予想:-0.3% 今回:-0.4%

    国内・1月全国消費者物価指数 (前年比)    前回: 0.0% 予想:-0.1% 今回: 0.0%

    国内・1月全国消費者物価指数 (除生鮮・前年比)    前回:-0.4% 予想:-0.3% 今回:-0.2%

  • 2011年02月25日(金)08時27分
    格付け機関S&P

    NZの地震は一部の金融セクターの格付けに圧力をかける可能性

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月25日(金)08時19分
    野田財務相

    予算と関連法案が一体でないと執行に影響、年度内成立目指す
    中東情勢が市場・実体経済へ与える影響を注視

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月25日(金)08時17分
    「英国がカダフィ大佐の英国内資産を押収」=英紙

    「英国政府がリビアのカダフィ大佐の英国内資産を押収」=英テレグラフ紙

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年02月25日(金)08時09分
    格付け機関S&P

    ニュージーランドの格付けは地震に左右されない
    動向を注視
    低い収益と、回復にかかるコストが一般的な政府財政を弱くする
    NZ政府は、地震による追加の財政コストを和らげるための十分な柔軟性を持っている
    地震によって一部の金融機関の格付けに対し圧力がかかる可能性

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月25日(金)08時01分
    Flash News アジア時間午前

    引き続き中東でのリスクが意識される展開となりそうか。昨日のNY時間で「カダフィ大佐が死亡した?」との噂が聞かれ、原油先物が急落するなど、振れの大きい展開が続いている。ユーロ/スイスの上値も重く、依然予断を許さない状況だ。本日のアジア時間では08:30に全国消費者物価指数-1月、東京消費者物価指数-2月が発表される。いずれもマイナスでの推移となることが見込まれている。09:01には英国のGFK消費者信頼感調査-2月の公表が控えている。

    ユーロ/円 113.10-13 ユーロ/ドル 1.3805-07 ユーロ/スイス 1.2772-77

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月25日(金)07時50分
    与謝野経済財政相

    誰が政権取っても状況変わらず、物事を決める半分の権利は自民党にある=予算関連法案で
    低年金者をどう措置するかは大事なテーマ=一体改革で
    野党になると情報は不足する、自民党にも当てはまる=予算組み替え動議で

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月25日(金)07時11分
    2月25日の主な指標スケジュール

    2月25日の主な指標スケジュール
    02/25 予想   前回
    **:**(独)消費者物価指数(速報値)前月比(2月) 0.5% -0.4%
    08:30(日)全国消費者物価指数(生鮮食料品除く) 前年比(1月)-0.3% -0.4%
    08:30(日)全国消費者物価指数(CPI)前年比(1月) -0.1% 0.0%
    08:30(日)東京都消費者物価指数(生鮮品除く)前年比(2月) -0.3% -0.2%
    09:01(英)GFK消費者信頼感調査(2月) -27 -29
    16:45(仏)消費支出 前月比(1月) -0.7% 0.6%
    18:00(EU)マネーサプライM3 前年比(1月) 2.1% 1.7%
    18:30(英)四半期国内総生産(改定値)前期比(10-12月期) -0.5% -0.5%
    18:30(英)四半期国内総生産(改定値)前年比(10-12月期) 1.7% 1.7%
    19:30(ス)KOF景気先行指数(2月) 2.06 2.10
    22:30(米)四半期実質GDP(改定値)前期比年率(10-12月期) 3.3% 3.2%
    23:55(米)ミシガン大学消費者態度指数・確報値(2月) 75.4 75.1

  • 2011年02月25日(金)07時00分
    2/24 NYサマリー

    24日のNY外国為替市場は、ユーロ買いが優勢。
    ユーロ/ドルは、「1.38ドル付近では短期勢の売りが出ているようだ」(LDN外銀筋)、さらには「M&A関連のユーロ売り・ドル買いも出ているようだ」(NY外銀筋)との声が聞かれるなか、上方向の重たさが感じられる場面もあったが、金利先高期待で下方向も限られるなど底堅い動きを継続した。中盤には、ブラード米セントルイス連銀総裁の「QE3実施の可能性がないとは言い切れない」との発言のほか、ウェーバー独連銀総裁の「金利は上方向に進む以外にない」との発言を受けて、一時1.3822ドルまで上昇し、2月3日高値1.3826ドルに迫った。
    ユーロ/円も113円台を回復した。買い一巡後は、ユーロ/ドルが1.3770ドル付近、ユーロ/円が112円半ばまで押し戻されたが、ユーロ買いの流れは強く、押し目を拾われると、ユーロ/ドルは1.38ドル台、ユーロ/円は113円台へと戻した。
    一方、ドル/円は売り先行。ユーロ買い・ドル売りの動きや、中東情勢への懸念から比較的安全な通貨である円を買う動きが緩やかに進み、一時81.66円まで水準を下げた。ただ前述したような、株価の下落幅縮小のほか、米10年債利回りが3.458%付近まで戻したことで、82円手前まで水準を戻した。

    日本時間7:00現在(BIDレート)
    ドル/円81.87  ユーロ/円112.98   ユーロ/ドル1.3797

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 スワップポイント比較 MT4比較
スプレッド比較 スワップポイント比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム