
2011年02月25日(金)のFXニュース(4)
-
2011年02月25日(金)15時08分
「日経平均株価が反発」=25日東京株式市場
25日の東京株式市場では日経平均株価が反発。
米国株がマチマチの動きとなったにもかかわらず、日経平均株価はここ数日間の下げの調整買いが先行し、直ぐに1万0500円を回復した。その後、日経平均は利益確定の戻り売りにより一旦1万0500円を割ったが、午後に入り上海総合指数の上昇や軟調な円相場にサポートされて反発し、前日終値比74円05銭高の1万0526円76銭での大引けとなった。
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月25日(金)15時05分
ポーゼンBOE(英中銀)政策委員
量的緩和に関する見方は変わっていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月25日(金)14時25分
ポーゼンBOE(英中銀)政策委員
インフレの上昇傾向が続くとは思わず、今後2-3年は続くだろうが、それ以上にはならないだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月25日(金)14時02分
ポーゼンBOE(英中銀)政策委員
賃金の伸びが低くなるため、現在の英インフレ率を懸念していない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月25日(金)14時00分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-1月:15.4%(7.0%)
鉱工業生産-1月(前年比):10.5%(6.9%)
*前回修正
鉱工業生産:-11.8%→-12.1%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月25日(金)13時47分
ポーゼンBOE(英中銀)政策委員
固定された為替レートの制度が成長、インフレの観点から永続的な利益を授与するという証拠どこにもない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月25日(金)13時14分
「6000億ドルの国債購入、規模縮小の必要も」=米地区連銀総裁
ブラード米セントルイス地区連銀総裁:「6000億ドルの米国債購入計画は米経済見通しの改善に一役買った」「6月末に終了するこの計画の規模を縮小していくかどうかが政策議題になる可能性がある
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月25日(金)12時49分
豪ドル円83円乗せ
豪ドル円はじりじりと値を上げ、一時83円乗せを示現。
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月25日(金)11時33分
「政策金利を今から徐々に引き上げる必要」=センタンス英中銀委員
センタンス英中銀金融政策委員会委員:「積極的過ぎる金融引き締めを将来余儀なくされることを避けるため、記録的な低水準にある政策金利を今から徐々に引き上げる必要がある」
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月25日(金)11時11分
東京前場概況-クロス円堅調
クロス円はNYからのショートカバーの流れを受けて、やや堅調な展開。豪ドル円は昨日の高値を 上回り83円手前まで上昇、ドルストレートでストップを付けたユーロは対円でも113円前半まで上昇 した。しかし、目立った材料も無いことから仲値を過ぎると動きが鈍くなり、動意に欠けた状況。ドル円 はゴトウビで決済外貨不足が予想されていたが、輸出の売りに相殺された様子で目立つ動きも無く 82円付近でレンジ取引の様相。
11時06分現在、ドル円81.91-93、ユーロ円113.24-27、ユーロドル1.3823-25で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月25日(金)11時03分
Flash News アジア時間正午
ドル/円・クロス円は昨日の下落から値を戻す動きが見られるものの、上値は重い。昨日、リビア情勢など中東情勢の緊迫化継続を背景としたリスクオフの動きが円やスイスフランを押し上げ、世界的に株が下落する展開となっていた。日経平均は前場の取引を前日比+22.97円、10475.68円で終了した。また本日朝方、格付け機関のSPが「ニュージーランドの格付けは地震に左右されない」と声明を出し、これを受けてNZドルは底堅い動きとなっている。
ドル/円 81.93-93 ユーロ/円 113.25-28 NZドル/円 61.45-52
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月25日(金)10時16分
「総資産は過去最高の2.54兆ドル」=米連邦準備制度理事会(FRB)
米連邦準備制度理事会(FRB):「2月23日終了週のFRBの総資産は前週比245億ドル増加して過去最高の2兆5400億ドルとなった」
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月25日(金)10時06分
内閣府
1月コアコアCPIは前年比-0.4%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月25日(金)09時21分
「NZドルが上昇」=25日午前アジア市場
25日午前のアジア市場ではNZドルが上昇。S&Pのニュージーランドの格付けに対する声明を好感してNZドル買いが強まり、NZドル/ドルは朝の安値1NZドル=0.7467ドルから一時、0.7513ドルまで上昇。
Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月25日(金)09時09分
02/24 ポジション分析
2011年02月24日クローズ時 当社未決済建玉ベース 売買比率
Powered by NTTスマートトレード
2011年02月25日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年02月25日(金)18:54公開原油価格に振り回されるマーケット、またWTI100ドル突破ならば・・・!!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年02月25日(金)18:15公開なぜ、中東情勢が混乱しても「有事のドル買い」にならないのか?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2011年02月25日(金)11:18公開ウェーバー独連銀総裁発言ユーロ強い。カダフィ大佐死亡のうわさに原油反落!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年02月25日(金)07:45公開2月25日(金)■週末&ゴトオ日。『中東・北アフリカ情勢』と『米国の経済指標』、そして『ドル売りが優勢な流れの継続や加速』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 -
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… -
2025年09月17日(水)16時31分公開
個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】 -
2025年09月17日(水)15時16分公開
当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC! -
2025年09月17日(水)10時13分公開
株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)