
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2011年03月24日(木)のFXニュース(4)
-
2011年03月24日(木)16時07分
格付け機関ムーディーズ
スペイン国内銀行の格付けを引き下げ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月24日(木)16時05分
白川日銀総裁
○世界の多くの国で国債引き受けは認められていない ○国債の日銀引き受けはやがて通貨の増加につながる ○長期金利の上昇につながる-金融市場も不安定に ○通貨への信認は日本にとって重要なインフラの一角 ○現在の厳しい経済状況は十分に認識している
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月24日(木)15時59分
白川日銀総裁
日銀は経済の厳しい状況を十分認識、緊張感もって職責果たす
日銀の国債引き受け、安定的な国債発行に悪影響出ること懸念
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月24日(木)15時52分
野田財務相
国債発行には手を出さないよう、予算組み替え含めて財源論進める
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月24日(木)15時16分
「日経平均株価が小幅続落」=24日東京株式市場
24日の東京株式市場では日経平均株価が小幅続落。
米株式市場の反発を受けて、日経平均株価は小高く寄り付き、一時9500円を回復したが、その後、横浜市の水道局で放射線物質が検出されたとの報道をきっかけに売りが強まるとマイナス圏へと下落、手控えムードが広がる中、9400円台前半での軟調地合いが続いた後、前日終値比14円46銭安の9435円01銭での大引けとなった。Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月24日(木)15時07分
東京後場概況-NZドル買い継続
強いGDP発表を受けたNZドル買いの動きが継続。NZ円は一時60円半ばまで上昇、NZドル/ドルは 一時0.7465付近まで上振れるなどテクニカル的にも目先のメドを上回り買いが優勢。一方、豪ドルは ムディーズが豪ドル建て再建担保証券の格付けを引き下げ方向で見直しとの一部報道で主要通貨 に対してやや軟調。ドル円は引き続き81円近辺で小動きとなっており、すでに欧州勢参入待ちと なっている模様。
午後3時12分現在、ドル円81.00-02、ユーロ円114.08-11、ユーロドル1.4086-88で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月24日(木)15時05分
Flash News アジア時間午後
アジア時間を通してユーロが下落、NZドルが底堅く推移する展開に。ユーロは昨日のポルトガルでの緊縮財政プラン否決→ソクラテス首相の辞表提出による政治的リスクの高まりが重石となっていた。それに加え、スペインの現地紙Expansionが、「格付け機関のムーディーズがスペインの銀行格下げを今日発表する」と報じたことがさらにユーロの上値を重くしている。ユーロ/ドルは本日安値圏での推移に。NZドルは朝方発表された第4四半期GDPが市場予想を上回った事で底堅い推移に。またイングリッシュNZ財務相は「GDPのデータは地震にもかかわらず、楽観的になれる根拠を示した」と発言した。本日の日経平均株価は前日比-14.46円の9435.01円で取引を終了した。
ユーロ/円 114.09-12 ユーロ/ドル 1.4086-88 NZドル/ドル 0.7446-49
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月24日(木)14時26分
「G20は国際的な大手銀行の破綻に対応できる能力を・・・」=仏財務相
ラガルド仏財務相:「G20は国際的な大手銀行の破綻に対応できる能力を向上させる必要がある」
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月24日(木)13時53分
エディ・RBA(豪準備銀)総裁補
豪州国内銀行は良好な経営状態だ
金融危機以前の2桁の信用拡大時代は終わっている
豪州経済が力強く成長する時でも、借り入れは小さく、民間のバランスシートは拡大していない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月24日(木)13時38分
「カダフィ大佐は退陣によって多国籍軍の・・・」=米国務長官
クリントン米国務長官:「リビアのカダフィ大佐は退陣によって多国籍軍の軍事行動を終了させることができる」=国務省で記者団に対して
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月24日(木)12時19分
「豪州の急速な信用拡大の時代は終了した」=豪中銀総裁補佐
エディ豪中銀総裁補佐:「世界的な金融危機前の2ケタの信用拡大の時代は終わっており、豪州の銀行は拡大ペースの鈍化に適応する必要がある」「世界の金融システムは全般的に改善されつつある」「豪州の銀行は良好な状態に」=講演で
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月24日(木)11時54分
エディRBA(豪準備銀)総裁アシスタント
オーストラリアの銀行の状況は良好である
経済が力強く伸びているにも関わらず、借り手と投資家は慎重になっておりレバレッジを縮小しているもよう
仮にそのような傾向が続けば、金融安定化には有利になるだろう
危機前の数年間のものよりも、銀行は緩やかな金利上昇に慣れるべきである
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月24日(木)11時25分
*先ほどのムーディーズのニュースに関して
先ほどのムーディーズのスペイン格下げのニュースは、まだ決定したものではなく、「本日に格下げが行われるだろう」という内容のものでした。スペインの現地紙「Expansion」が報じたとのことです。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月24日(木)11時23分
「現行の金利水準維持は極めて積極型の政策」
ビニスマギ欧州中銀理事:「ユーロ圏の金利は現在インフレ率を下回っており、現行の金利水準を維持することは極めて積極型の政策となる」=仏ルモンド紙とのインタビューで
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月24日(木)11時18分
中国人民銀行高官
国際収支に関し過度の流動性に直面
流動性を管理するステップが必要
中心的な政策ツールとして金利の活用を徐々に増やす方針
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年03月24日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年03月24日(木)20:43公開円高リスク緩和で円相場はこう着状態へ。ユーロは急落する可能性はなさそうだが…
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2011年03月24日(木)18:41公開原発、中東、そして今度はポルトガル!関心事がまた増えた
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年03月24日(木)13:06公開米ドル/円は中期的に円安の流れへ。76.25円への急落が「陰の極」だった可能性
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2011年03月24日(木)11:31公開BOE議事録利上げ3票変わらず。ドル円ユーロドルトレードどうする?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年03月24日(木)06:45公開3月24日(木)■『米国の経済指標』と『NYダウの動向』、そして『欧州の信用不安』と『金融市場のリスク許容度の方向性』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月06日(水)15時11分公開
リスクオン気分を萎えさせた経済指標でドル売り、合意できていない国との高関税のゆくえ気がかりに -
2025年08月06日(水)09時24分公開
FRBは9月FOMCで利下げ再開→年内2~3回利下げへ。円の需給常に悪いがドル円は中長期で戻り売り継続。 -
2025年08月06日(水)06時50分公開
8月6日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策へ… -
2025年08月05日(火)15時45分公開
FXのスワップサヤ取り(異業者両建て)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳… -
2025年08月05日(火)15時11分公開
株価の不安下落は買い場を今回も踏襲するリスクオン、年内の米利下げ回数をめぐる思惑でのドル相場の攻防に - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月5日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 8月6日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の調整に警戒! 米雇用統計ショックとスイス39%関税ショックが同日発生。株が崩れても避難通貨の米ドルとスイスフランが買えず、値を上げたのは日本円(西原宏一&叶内文子)
- 株価の不安下落は買い場を今回も踏襲するリスクオン、年内の米利下げ回数をめぐる思惑でのドル相場の攻防に(持田有紀子)
- 米ドル軟調!8/21-23ジャクソンホール公演に注目。ドル円戻り売り→米利下げ観測と強引な利下げ要求。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)