
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年03月24日(木)のFXニュース(3)
-
2011年03月24日(木)11時13分
Flash News アジア時間正午
ユーロが下落。先ほど格付け機関のムーディーズがスペインの銀行の格付けを引き下げたとの話が聞かれ、これを背景にユーロ売りとなっているもよう。ユーロは昨日ポルトガルで、議会が財政再建策を否決してソクラテス首相が辞表を提出し、事実上の政権崩壊となったことが重石となっていた。これに加えEFSF(欧州金融安定化基金)の貸し出し限度額を、現在の2500億ユーロから4400億ユーロに拡大する案について、合意を6月末まで先送りすることが決定されるなど、ユーロに関してはネガティブ材料が相次いで出てきている。本日からブリュッセルで行われる首脳会合ではアイルランドなどの銀行危機等が話し合われる見込み。同国に関しては、EU/IMFからの緊急融資350億ユーロを上回る額が必要になってくるとの懸念が浮上している。日経平均は前場の取引を-18.97円の9430.50円で終了。
ユーロ/円 114.01-04 ユーロ/ドル 1.4083-85 ユーロ/ポンド 0.8664-69
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月24日(木)11時00分
東京前場概況-NZドル買い優勢
朝方発表されたNZの4Q-GDPが市場予測を上回ったことで序盤からNZドルが主要通貨に対して 堅調。NZ円は一時60円30銭付近まで上昇、NZドル/ドルは一時0.74半ばに水準を切り上げ強含み に推移。しかしながら、ドル円や他クロス円は動意が薄く、ドル円は介入警戒感や上値での実需の 売りオーダーに挟まれ80円後半の狭いレンジで小動き、欧州通貨は伸び悩む展開となっている。
午前11時05分現在、ドル円80.94-96、ユーロ円113.99-02、ユーロドル1.4081-83で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月24日(木)10時17分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準値、1ドル=6.5625元
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月24日(木)10時11分
「EU首脳会議は安定協定で合意の可能性大きい」=仏政府当局者
仏政府当局者:「EU首脳会議は、2013年以降の安定協定で合意に達する可能性は非常に大きい」「EU各国は1つの点を除くあらゆる問題で意見が一致している」=匿名を条件に記者団に対して
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月24日(木)10時07分
イングリッシュNZ財務相
GDPのデータ、政策金利、インフレとは何の関係もない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月24日(木)09時35分
RBA(豪準備銀)金融安定報告
銀行セクターの収益見通しは回収不能金が減少していることに伴い好ましい状況になっている
銀行セクターはバーゼルⅢに上手く適合するだろう
最近の自然災害による銀行資産への打撃は小さいものだろう
自然災害、保険会社への請求は大幅に増える見込み
同セクターへの今年度の利益を圧迫
銀行にとって最も大きなチャレンジは、鈍化する信用の伸びにどう適応するかだ
銀行は国内での鈍化する信用の伸びによって、海外へと目を向ける可能性
銀行が大きく貸し出し基準を緩和しているという証拠はない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月24日(木)09時04分
「G7は円高是正で更なる行動の用意」=ユーログループ議長
ユンケル・ユーログループ議長:「円の上昇を抑制するために必要とあれば、欧州中銀には米国や他の主要7カ国の中銀と行動をとる用意がある」=記者団に対して
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月24日(木)08時53分
日本経済指標
( )は事前予想
通関ベース貿易収支-2月:6541億円(8973億円)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月24日(木)08時50分
国内・2月通関ベース貿易収支
国内・2月通関ベース貿易収支
前回:-4714億円 予想:+8973億円 今回:+6541億円
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月24日(木)08時01分
豪経済指標
コンファレンスボード景気先行指数-1月:0.1%
*事前予想はなし
*1分遅延
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月24日(木)07時52分
Flash News アジア時間午前
ユーロに若干買い戻しの動き。先ほどシュタルクECB(欧州中銀)専務理事は、「金利を引き上げても、ユーロ圏の経済を阻害する事はないだろう」「異例な低金利を過度に続けるべきではない」と発言。それに加えて、リプストック・エストニア中銀総裁が「ECBはおそらく4月に金利の引き上げを行うかもしれない」との発言を背景にユーロがジリジリと上昇している。エストニアが今年ユーロに加盟してから同国の中銀総裁の発言が伝えられるのは初めてのことでもある。またNZドルも上昇。朝方発表された第4四半期GDPが市場予想を上回った事で、NZドルは押し上げられている。
ユーロ/円 114.10-13 ユーロ/ドル 1.4100-02 NZドル/円 60.06-13 NZドル/ドル 0.7424-27
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月24日(木)07時45分
市況-エジプトの証券取引所、2ヶ月ぶり取引を再開
昨日エジプトの証券取引所は約2ヶ月ぶりに証券取引所を再開。主要な株式指数は大幅に下落した。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月24日(木)07時23分
イングリッシュNZ財務相
GDPのデータは地震にもかかわらず、楽観的になれる根拠を示した
経済のリバランスはさらなる貯蓄と債務削減を進める
政府は黒字に回帰することを通して資金を調達しなければいけない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月24日(木)07時09分
リプストック・エストニア中銀総裁
ユーロ圏のインフレ指標が2%を越えていることを懸念
現在のユーロ圏の政策金利水準はインフレを低くするのに適切なものではない
ECBはおそらく4月に金利の引き上げを行うかもしれない、ECBは事前にコミットせず、発言に拘束されない
非伝統的措置は政策金利ポリシーの実効必要性を阻害しない
ECBは過度に加盟国の国債費を懸念していない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月24日(木)07時00分
3月24日の主な指標スケジュール
3月24日の主な指標スケジュール
03/24 予想 前回
06:45(ニ) 四半期国内総生産(GDP)前期比 0.1% -0.2%
08:50(日) 貿易統計(通関ベース)(2月) 8973億円 -4714億円
16:45(仏) 企業景況感指数(3月) 105 106
18:00(EU) PMI製造業(3月) 58.3 59.0
18:00(EU) PMIサービス業(3月) 56.3 56.8
18:30(英) 小売売上高指数 前月比(2月) -0.6% 1.9%
21:30(米) 耐久財受注・輸送用機器除く 前月比(2月) 2.0% -3.6%
21:30(米) 耐久財受注 前月比(2月) 1.2% 2.7%
21:30(米) 新規失業保険申請件数(前週分) 38.3万件 38.5万件
22:15(南ア)南アフリカ準備銀行政策金利(3月) 5.50% 5.50%Powered by セントラル短資FX
2011年03月24日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年03月24日(木)20:43公開円高リスク緩和で円相場はこう着状態へ。ユーロは急落する可能性はなさそうだが…
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2011年03月24日(木)18:41公開原発、中東、そして今度はポルトガル!関心事がまた増えた
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年03月24日(木)13:06公開米ドル/円は中期的に円安の流れへ。76.25円への急落が「陰の極」だった可能性
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2011年03月24日(木)11:31公開BOE議事録利上げ3票変わらず。ドル円ユーロドルトレードどうする?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年03月24日(木)06:45公開3月24日(木)■『米国の経済指標』と『NYダウの動向』、そして『欧州の信用不安』と『金融市場のリスク許容度の方向性』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)10時00分公開
ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。 -
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)