
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2011年03月28日(月)のFXニュース(3)
-
2011年03月28日(月)16時41分
「豪ドルがドルに対する最高値を更新」=28日欧州市場
28日序盤の欧州市場では豪ドルが上昇。大手英銀による豪地銀買収の噂やオプション絡みのストップロス注文の噂などを背景に豪ドル買いが強まり、豪ドルは25日の欧米市場でつけた対ドルでの最高値を更新して1豪ドル=1.0305ドルまで上昇。
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月28日(月)16時37分
ネネ南ア副財務相
政府はランドを安定させようとして過去12カ月で500億ランド以上費やした
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月28日(月)16時30分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
小売売上高-2月:0.0%(0.4%)
小売売上高-2月(前年比):3.0%(4.3%)
貿易収支-2月:120億SEK(90億SEK)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月28日(月)16時25分
経団連会長
個人的には来年度の法人税の切り下げはやめてもらって結構
グリーンエネルギーには限界、原発は避けて通れない
夏場の企業の電力需要抑制は知恵を絞りながら考える
東日本・西日本の50/60ヘルツ周波数の統一は長期的に考えるべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月28日(月)16時19分
「格納容器から水が漏れるような状況との報告を受けた」=官房長官
枝野官房長官:「安全委員会から格納容器から水が漏れるような状況との報告を受けた」「圧力容器がどうなっているか具体的な報告はない」「当面、今のやり方で福島第一原発を冷やし続けることは可能」=記者会見で
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月28日(月)16時19分
ネネ南ア副財務相
経済は回復したが、雇用は依然危機前の水準を下回る
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月28日(月)16時09分
キー・NZ首相
第1弾NZ地震の経済支援パッケージは4月18日まで延長する
第2弾NZ地震の経済支援パッケージは4月19日から開始する
NZ地震の経済支援パッケージは2.44億NZDの見通し
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月28日(月)15時46分
ハーパー・カナダ首相 *26日
総選挙を5月2日に実施する
*26日
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月28日(月)15時35分
Flash News アジア時間午後
ドルは引き続き上昇。先週末金曜日、複数の米国連銀総裁が量的緩和政策の出口戦略を発言した。エバンス・シカゴ連銀総裁は「これ以上の緩和策の必要性は薄まっている」と発言、量的緩和第3弾(QE3)の実施には消極的な姿勢を示した事や、プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁は「FRBは近い将来、出口戦略が必要になるだろう」と発言、量的緩和政策の終了への大局的な姿勢を示した事から、ドルは押し上げられている。東京株式市場の日経平均株価は前日比-57.60円の9478.53円、東証株価指数(TOPIX)は同+0.47ポイントの857.85ポイントで大引け。
ドル/円 81.73-75
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月28日(月)15時29分
キングBOE(英中銀)総裁
中国の経済成長にともない、中国人民元は主要準備通貨になり得る可能性がある
中国人民元の兌換性は、IMF(国際通貨基金)のSDR(特別引き出し権)追加への前提条件だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月28日(月)15時08分
「日経平均株価が下落」=28日東京株式市場
28日の東京株式市場では、日経平均株価が下落。
米国株の上昇を受けて、日経平均株価は小高く寄り付いたが、高値圏では戻り売りや、福島第一原発の原子炉冷却作業が難航していることなどを嫌気した売りにより反落となって、一時100円超の大幅安となった後、引けにかけて切り返し、25日終値比57円60銭安の9478円53銭での大引けとなった。Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月28日(月)15時04分
東京後場概況-ドル円、クロス円が上伸
ドル買いの流れが継続し、ドル円は81円83銭付近まで上値拡大、協調介入の際に つけた高値82円00銭が意識されているもよう、ユーロ円でも一時115円03銭まで 上値追いとなるも、115円台に控える売りをこなせず、114円台後半へ小幅反落、 ユーロドルは本日安値1.4021から1.4068付近まで戻したところで上値が重くなり、 1.4055付近で足踏み状態、その他クロス円は本日高値圏で堅調。
15時04分現在、ドル円81.76-78、ユーロ円114.92-95、ユーロドル1.4056-58で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月28日(月)14時44分
「米国がシリアの国内紛争に介入することはない」=米国務長官
クリントン米国務長官:「リビアとは異なり、米国がシリアの国内紛争に介入することはない」=CBSとのインタビューで
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月28日(月)14時43分
ユーロ円一時115円台乗せ
戻しを試していたユーロ円が115円台乗せを示現
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月28日(月)13時37分
「与党連合が敗北」=独バーデン・ビュルテンベルグ州議会選
独バーデン・ビュルテンベルグ州議会選暫定集計:「メルケル首相率いる連立与党のキリスト教民主同盟(CDU)が1952年以来最低の39%、自由民主党(FDP)が5.3%で、合計で過半数に届かず、1953年以来58年ぶりに下野する可能性」
Powered by NTTスマートトレード
2011年03月28日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年03月28日(月)18:28公開FED関係者からはタカ派発言、英独も不穏でドル買い仕込まねば
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年03月28日(月)11:13公開米雇用統計が米国の金融政策を決める!動画ドル円ユーロドル相場の見通しは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年03月28日(月)03:49公開3月28日(月)■週明け。『米国の経済指標』と『金融市場のリスク許容度』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり(持田有紀子)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)